PCモニターにあるチルト機能の解説 必ずあるものを選ぼう
記事公開日:2020年5月15日 最終更新日:2024年11月15日 「角度を変えるだけで、画面の見やすさが全然違う」 PCモニターには、いろんな機能が備わっている。 画面を支える足=スタンドをとっても、実に様々。 今回はスタンドの機能としてある、角度調整について。 いわゆる“チルト“について、解説していこう。 モニターを買う前に、この機能があるか必ずチェックだ。 地味 […]
記事公開日:2020年5月15日 最終更新日:2024年11月15日 「角度を変えるだけで、画面の見やすさが全然違う」 PCモニターには、いろんな機能が備わっている。 画面を支える足=スタンドをとっても、実に様々。 今回はスタンドの機能としてある、角度調整について。 いわゆる“チルト“について、解説していこう。 モニターを買う前に、この機能があるか必ずチェックだ。 地味 […]
記事公開日:2020年4月28日 最終更新日:2024年11月13日 「大事なキーボード、いつもキレイな姿を保ってあげたい」 文字入力には欠かせない、PCライフの相棒であるコイツ。 これがないと、仕事がままならない。 そんなキーボード、非常に汚れやすいことで有名だ。 吾輩はお気に入りを汚したくないので、予防策を張ることにしたよ。 手っ取り早い方法で、シリコン製のラップを […]
記事公開日:2020年4月15日 最終更新日:2024年11月13日 「肩こりや首の痛みとかから解放されたい」 長時間パソコンを使っていると、無視できない体の疲れ。 これは姿勢が大きく影響してくる。 今回は画面を映す、モニターの高さについてお話していく。 正面を向いたとき、目線が画面の上に自然と行くように調整しよう。 極力目線だけの移動で済むようになると、疲れがたまりに […]
記事公開日:2020年4月13日 最終更新日:2024年11月11日 「みんなが永遠に困るPCの配線隠し」 周辺機器が増えると、一緒にケーブルの本数も増える。 吾輩はパソコンを買い替えてから、この問題が深刻化しちゃった。 あまりにも机が汚くなったので、ここでケーブルボックスの力を借りる。 スリムかつキャスター付き、場所を問わない万能性。 特にローテーブルとの相性が良かっ […]
記事公開日:2020年4月22日 最終更新日:2024年11月8日 「モニター内蔵のスピーカーあるから、これで良いよね?」 もしそう思っているなら、今すぐその考えを捨ててくれ。 こんなの、とてもまともに聞ける音質じゃない。 音に詳しくない人でも、聞けばすぐにわかる。 PCモニターの内蔵スピーカーは、絶対にあてにしちゃいけない。 マジで別のスピーカーを用意して、それを使う […]
記事公開日:2020年4月30日 最終更新日:2024年11月8日 「27インチのPCモニター、選んで大丈夫だよ」 数年この大きさの画面を使っているが、本当にそう思う。 何も心配する必要がない。 モニターサイズは使用感に影響するので、かなり大事。 確かに大きすぎると、使いづらいことは間違い無いけど。 多くの人にとって27インチは、適当なサイズの一つ。 大きすぎると感じる […]
記事公開日:2020年4月1日 最終更新日:2024年11月8日 「27インチで一番見やすい解像度、知りたくない?」 この解像度は、画面の大きさによって見え方が違う。 吾輩は現在、メインモニターは27インチを愛用中。 その中で一番おすすめの解像度といったら、WQHDである。 もし同じサイズのモニターを検討中なら、基準をここにしよう。 フルHDクラスだと、明らかに粗くて文 […]
記事公開日:2020年4月8日 最終更新日:2024年11月6日 「手っ取り早くPCの音質を上げるにはどうしたらいい」 音にすごくこだわってるわけじゃないけど、音は少しでも良くしたい。 ゲームでも動画鑑賞でも、音が与える印象ってかなり変わるから。 今回は、PCとつなげるだけですぐ使えるスピーカーを用意した。 EDIFEIRのS880DBをレビューしていこう。 白と木製の […]
記事公開日:2020年4月6日 最終更新日:2024年11月5日 「144hz出力は人によって重視すべきスペックじゃない」 初めてPCモニターを探したとき、吾輩はここばっかりに注目しててさ。 数年使って分かったけど、自分の用途にはhzが別に大事でないことに気づいた。 もしこれからPCモニター買おうっていう人は、既に色々調べてると思うけど。 144hzも必要な目的が本当に […]
記事公開日:2020年2月23日 最終公開日:2024年10月31日 「ハードディスクの中身を空けると、ブルスクは防げるかも?」 パソコンを使ってると出てくる厄介な症状。 それがブルースクリーン。 起きる要因は色々あるけど、一つ分かったことがある。 ハードディスクがあまりにもパンパン過ぎた。 逆にこれを解消すれば、急に発生しなくなったな。 一種の解決方法として、備忘録を […]