サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

モニターにHDMI端子が2つある意味って? 挿変えの手間が省けるのはデカい

PCモニターのHDMI端子って1つでよくない?」

「2つ以上ある製品もあるけど、あれって何の意味があるの?」

映像を映す端子って、HDMIやDP、DVI-Dなど色んな規格が様々あるよね。

 

今現在、色んな映像機器で広く使われるHDMI。

もちろんPCモニターでも搭載されていないものはほぼ無いくらい。

汎用性が高いのだが、モノによっては複数HDMIが挿せるものもある。

あれの意味なんだけど、単に挿し変えの手間がなくなりやすいだけ。

ただそれだけだが思ったより便利なのが、使ってみてよくわかるよ。

もし新たにモニターを探すなら、2個以上あるものを探すのも良き良き。

 

HDMIは2つ以上あるモニターが地味に便利

テレビ、モニター、プロジェクターなど映像を出す専門の機器。

それと映像を出力する先の機械である、PCやゲーム機。

お互いに繋げて、データをみんなで確認できる役割を持つケーブル。

それがHDMIをはじめとした、各種映像送受信ケーブルたちだね。

こいつらがないと、色んなことができなくなってしまうかなり重要なもの。

 

特にパソコンやゲームを愛する人だと、地味ながら重要性が段違い。

そもそもゲーム機は無いとプレイできないし。

パソコンもデスクトップ使いだと、どっちにしろ必要不可欠。

たかがケーブル、されどケーブルなのだ。

 

んで、PC作業時のお供になりやすいPCモニターなんだけど。

当然映像を映すためのディスプレイなので、色んな端子に対応している。

HDMIはもちろん、DisplayPort、USBだって使えるものも。

基本はHDMIの部分を見れば使えない、なんてことはほぼ無い。

 

PCモニター側の搭載端子に、HDMIが2つ以上ついている製品もあるんだよ。

これ、ぶっちゃけ別に1つでもいいような気がしない?

最初は俺も思ってたんだけど、実際に2つあるものを使って分かった。

複数の機械をPCモニターに繋げるやり方をしている人は、物凄く大事なこと。

わざわざ使うものに合わせて、ケーブルを抜き差しする手間が減るって便利だよ。

そういう用途を想定している人は、ぜひ2つ以上HDMI端子があるモニターを使おう!

 

モニターの裏ってのぞき込みにくいよね

テレビやPCモニターにある映像端子って、大体背面が多い。

一部の製品だと、横に端子があるものもあるけど。

どっちかっていうと背中側に沢山あるイメージだ。

背面端子なら、ディスプレイを正面から見てもケーブルが見えづらいからね。

 

あまり頻繁に抜き差しするものでもないけど、場合によってはそうでもない。

ちょこちょこケーブルを入れ替える人にとって、背面はかなり挿し辛いんだよね。

モニターを回り込まないと、端子の位置が正確に目視できないし。

見つけても端子の表裏が逆で、中々端子にささらないこともある。

何度もやっていると、地味にストレスが溜まるのはよくあること。

ラガン
全ての端子の規格くらい、表裏の区別は無くしてほしいよな~…。

 

更に言えば、モニターを置く場所ってあんまり開けた場所に置かないよね。

後ろは壁とか、四柱で囲まれたスペースに置くパターンだ。

そうなると回り込むのもめちゃくちゃ難儀するよ.。

自分の頭を入れようにも狭すぎて無理だし。

こっちもこっちでかなりストレスが溜まりやすい。

 

だからなるべくその手間が無くなるよう、HDMI端子は2つ以上あると楽ちん。

最初に使う複数の機械をケーブルであらかじめつないでおこう。

片方使っているときに、もう片方を使いたい。

そんなときに挿し直す手間が一切なくなる。

地味ながらも実は単純に便利なんだよ。

 

シングルディスプレイこそ真価を発揮する

机の幅の関係で、どうしてもディスプレイが一つしか置けない。

けど2台以上の機械を映像出力できるようにしたい。

そういう時に、2つのHDMI端子がめっちゃ役に立つ。

 

例えばなんだけどね。

上の写真は吾輩のPCデスク…代わりのこたつ机。

今使っている中央のモニターは、ASUSのPCモニター。

このモニターの映像端子はHDMI×2・DisplayPort×1の構成。

机の幅がもういっぱいなので、ディスプレイは一枚のみ。

 

モニターの後ろ、写真外だが今使っている古いノートパソコンがあるのよ。

基本的にノート側のHDMIとモニターのHDMIをケーブルでつないで出力。

パソコン作業をするときはこういう風にして使っているよ。

クタちゃん
あともう2つの端子はどうするクテャ?

 

DisplayPortについては、現在対応機器を持っていないため未使用。

いずれデスクトップパソコンに買い替えたら、そっちを使ってみる予定だ。

(結局この後、自作したものでDispleyaPortを使っております。)

あと白いPS4をもう片方のHDMIでモニターに接続中。

 

さすがに両方起動して、1つの画面に2つの映像を出すのは無理だけど….。

PC作業が終わり、ゲームしてえなと思ったとき。

HDMIケーブルを挿し変えることなくPS4が出来るのだ。

わざわざモニターの背面をのぞき込む必要が無くなる。

めちゃめちゃ楽なんすよ!

 

出力先選択はボタンで簡単に変更できる

映像の切り替えもごく簡単。

モニター側のメニューから、出力先を変更すればいいだけ。

それも大体モニターの側面か、下側手前にあることが多くアクセスしやすい。

因みに吾輩が使うやつなら、右下にメニューボタンとレバーがあるよ。

 

丸いぽちっとしたのがレバー。

こいつを押し込むと、モニター側のメニューが出てくる。

後は入力選択を選んで、もう片方のHDMIを選択するだけ。

 

HDMI-1にはノートPC。

HDMI-2ならPS4につないであるよ。

選んだらあとは勝手に映像出力を始めてくれる。

たったこの動作だけで映像を出したい機械を選ぶことが出来るのだ。

ダッフィー
ボタンとレバーだけで手早くできるのは確かに楽そうだな。

 

分配器を使う方法もあるにはあるが…

仮にディスプレイ側のHDMI端子が一つしかないとき。

こういう製品でも、分配器を使えば1から複数以上に繋げることも可能。

ただどうしてもケーブル一本だけではなくなる。

ということは、多かれ少なかれ分配器が映像に影響を及ぼす可能性もあるのだ。

 

例えば急にブラックアウトしたり、映像遅延が発生したり….。

何より余計な出費になるのが難点。

高いのから安いのまでいっぱいあるけどな。

 

だったらケーブルのみでサクッとつなげられるように…。

そもそもディスプレイ側にHDMI端子が複数あるほうが楽じゃね?

と思ったのであるのよ。

 

色んな機械をモニターに繋げるならHDMIは2つ以上で

元々PCしかつなげる気は無いよ!って人には必要ない。

が、吾輩みたいにPC+その他を一つのディスプレイで共有したい。

そういう人にはぜひともHDMI端子が2つ以上あるものを使ってくれ。

やってみれば、2つある意味が身をもって知れるから。

本当に細かいところだけど、かなり便利で助かるよ。

 

気が向いたときにゲームに切り替え!

それがワンタッチで出来る快感は、気づかぬうちに病みつくわ。

まぁモニターを2枚並べて使えるなら気にする必要性も薄いけどな。

横幅が小さい机をメインで使う人には、一枚だけにせざるを得ない。

こういう時に真価を発揮するのがHDMI複数搭載のモニターだな。

 

今回はここまで。

PCだけでなくPS4×Switichの組み合わせでも利便性は変わらず。

接続し直すってかな~り面倒くさいからね。

パソコンだけでなく、ゲーム機でも柔軟に対応だ!

 

今日も元気にPCとゲームをやろう!