サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

PCモニターの高さ調整機能は絶対に必要! 疎かにすると首と肩が大変なことに

「PCモニターの高さ調整機能ってあったほうがいいの?」

モニターの物理的な機能として、スタンドやボタンが色々くっついてるよね。

ここではスタンドに搭載されたもののお話をしよう。

 

高さ調整っていうのは、読んで字のごとくモニターの高さを変えられる機能のこと。

やってることは超シンプルではあるが、吾輩は絶対にこれだけは必須だと言いたい。

これ、自前でできないと目線や顔の向きまで矯正できなくなるからね。

悪い姿勢でPCを使うと、地味に肩へのダメージが増し肩こりを呼び寄せる要因に。

 

モニターの高さ調整は誰にでも必ず必要なレベル

PCモニターって、それぞれ内面外面の仕様が全然違う。

外のハード面だけ見ても、各社によって形や可動域が変わってくる。

デザインもそうだし、外面のバリエーションはいっぱいあるのよ。

まぁ個人的には、もっと筐体の色とか派生が増えてもいいと思うが。

 

今回はモニターに付属するスタンドについてのお話。

いわゆる画面を支える足になるのだが、ここも主に4つ動く箇所がある。

チルトピポットスイベル・高さ調整だね。

本記事では4つめの高さについて、ちょっと考えていきたいところ。

 

我輩、先日から自宅のノートPCに別のモニターをつなげて使い始めてわかったことがある。

高さを気軽に上げ下げできるってのは、本当に無いと困るものだったよ!

自分が座った位置から、どう画面を調整するかにおいては絶対に必須。

むしろこれが無いと、モニタースタンドとしては非常に残念な気分になるな。

体の姿勢への影響が相当大きいので、迷ったら搭載しているモニターを選ぼう。

 

画面の高さは座って見るときに見やすさへの影響が大きい

PCでお仕事、あるいはゲームに熱中する人は特に顕著。

大体何時間と画面の前に座っていることが多いはずだ。

ということは、その間体の姿勢って同じ状態で固まるよね。

 

ここなんだけど、自分の目線に画面がどう映るか?

それによって自然と姿勢って固定されるんだよ。

だから姿勢が適切だと疲れにくいし、不適切だと体がバッキバキになる。

しかもしばらく経たないと自分で良くない姿勢ってわかりづらいんだよな…。

 

もちろんキーボードとかマウスの位置も関係するものの…。

画面の高さはかなり大きな割合で影響がある。

てか高すぎたり低すぎたりすると普通にやりづらいのよね(笑)

クタちゃん
首と肩に鈍痛が走るクテャ…。いてえクテャ。

 

PCモニターを使う以前は、こんな感じでノートPCだけをボンと。

当然画面の高さはさすがに調整できない。

けどこの時は、幸い直の床+一人用こたつ机で使っていたため…。

意外と悪くなかったのか、劇的に肩こりや首の痛みに襲われはしなかったかな。

奥行きに余裕があって、肘を載せて前傾姿勢で使えてたからかもしれない。

ただ固い床だったので、正直尻が痛かったんだけど(笑)

 

ノートPCとしては画面が大きめではあるが、やっぱりこれだと不満足になってきて。

かなり長い間上記の状態だったけど、ようやっとPCモニタを導入。

現在の机の上はかなりぎっちぎちで窮屈ではあるものの、一気に画面がでかくなったよ。

 

目線は割と下からまっすぐ前~若干下くらい。

本来、顔の向きはわずかにモニターを見下ろすくらいがちょうどいい模様。

下過ぎるとスマホをずっと見てるみたいになるし、上過ぎるとかなり疲れる。

肩も画面の高さが合ってないと、どんどん凝り固まるのも厄介だ。

人に体格によって細かく調整が必要なのよな。

 

画面の高さを色々いじってみると感じ方が違いすぎる

大事なのは長時間使ってても疲れにくい位置にすること。

大げさにやってみて、適切じゃない高さはどれくらいしんどいのか。

それを今から実際にやって試してみるよ。

今吾輩が使用中なのは、ASUSのTUF GAMING VG27AQと言うモデル。

スタンドの高さは最低0mm~最高130mmの間で調整可能。

 

背筋をまっすぐ伸ばして床に座った場合、吾輩は座高が約75cmほど。

机の高さが37cmでその上にモニタがある。

一番下まで画面を下げても、机の天板からわずかに上だ。

よって、画面は一番下で高さが40cmくらいの位置に。

 

イメージしやすいように、わが仲間たちに協力を要請。

椅子の上にイルカ2匹が居るのが見えるよね。

大体ラガンの上に乗っかるコールあたりが、実際の自分の目線の高さかな。

ラガン
おいおい、なんで俺の上に乗っかってるんだよ?
コール
誰かの上に乗りかかるのはやっぱり気持ちいいね~。

この状態でもう少し机に寄った位置から画面を見てみよう。

さらに画面の高さを色々変えて、しばらく作業をしてみた結果…。

仮に高さが合ってないままPCを使うと、肩と首がやっぱり死ぬ。

特に吾輩の場合、肩より後ろの首周辺がかなり痛くなっちまうわ…。

 

一番低い状態 目線を正面に合わすとモニター上部に

まずは一番低い状態の画面から。

大体この写真のように見えるよ。

 

こんな具合に、かなり低い位置に画面が鎮座してくる。

まっすぐ前を向くと、画面の上部分が自然と目に入る。

Google Chromeのタブと、モニターの上ベゼルあたりだな。

だから画面中央に視線をずらすと若干顔が下に向く。

 

ただいろいろ調べてみると、どうやらこの位置は適正みたいだ。

自分の目線が画面中央を見るとき、若干下に向くのが最も望ましい。

今の吾輩の環境でいうと、ほぼ一番下の高さで良いってことか?

 

この状態でしばらくブログの執筆をしてみる。

…。

なるほど、言われた通り確かに上半身は全体的に疲れにくいね。

そう考えるとノートPCだけの時と似たような感覚だな。

あれも首が少し下に向いている状態で見るのがデフォだったから。

それに画面を上を見るとき、ちょっと目線を動かすだけで十分。

首を上に向けなくても画面のすべてがおおよそ網羅できる。

これは良い感じに使いやすいな~。

 

ただモニターの周辺機器の配置にちょっと問題がある。

今の状態だと画面を下まで下げると、スピーカーの前にもろ被り。

せっかくPC用のスピーカー使ってるのに、物理的な邪魔になるんだよな。

まぁそれは机が狭いだけだから、そこさえ何とかすればいいだけだが。

クロミちゃん
そこを考えないなら一番下が見やすいのね。アタイにも優しいワ。

 

中段ほどの高さ 丁度視線はまっすぐ見ると画面の中央に

次は可動域の半分の高さ。

70mmくらいに設定した状態だとこう見える。

 

まっすぐ座った状態だと目線が丁度画面の中央に。

首も自然に伸びたところ+目で上下を追うことが出来る。

またこれでブログの記事作成をしばらくやってみよう。

 

…。

うんうん、こんな感じか。

まぁできなくもないが、少々画面が高いかなと感じるね。

画面上部は少し首を上に向けないときびしいかもしれない。

逆に下部はさっきよりも却って見やすい気がする。

先ほどのモノに比べて、メリットが少し増加。

デメリットがそれ以上に増加といった具合。

 

一番下が低すぎるという人は、この0mm~70mm間。

この範囲で上手く調整するのが良いだろう。

適正な高さはあるけど、人の好みも要因にあるからね。

タート
首を上に向けなきゃいけないとちょっと大変だ!

 

一番上の高さ 正面の視線はモニター下部で見上げないといけない

最後は一番高いところに固定。

高さ130mmの画面は俺の目線からだとこう映る。

一目でわかる通りかなり高い。

この状態で作業を進めてみようか。

…。

まぁ思った通りと言うか、純粋に一番使いづらいなぁ。

まっすぐ画面を見ると、中央より少し下にくる。

画面上を見ようとすると結構首を上向きにしないと見えない。

Chromeのタブ切り替えをカーソルで行うと、非常にやりづらい。

ブログ執筆なら、文字のほかに装飾とか使いたいときのボタンが上に。

とりあえず肩もそうだが、首が痛くて疲れることこの上なし…。

 

後もう一つ問題が。

一般的に目線が上向きのままだと、目の乾燥を招きやすい模様。

我輩は乾燥より、なんか画面が異様にまぶしく感じるのが辛い。

これが長時間の作業を不向きにさせる原因の一つなのかもしれない。

 

高さ調整機能付きのPCモニターなら柔軟に対応可

画面の高さを変えると、実際の使用感はかなり変わってくるかな。

最初に設置した時、高さが一発でしっくりこないことは多いはず。

ただスタンド自体に調整機能があれば、簡単に色々試せるのは非常に便利。

ひとまずモニター台とかを検討せずとも、もしかしたら大丈夫かもしれない。

自分にとって適正な高さを探すためにも、調整機能は絶対に必要と言えよう。

 

スタンドの機能としてはまずまず搭載されている傾向に。

2020年4月時点での価格comを参照してみる。

1,378件中高さ調整付きがそのうち397件。

チルト機能に続き、高さ調整はヒット件数が多い。

 

だから選択肢としては十分だろう。

モニターアームを使わないなら、特に欲しい機能の一つ。

もしモニターを選ぶ際の基準にしてみていはどう?

 

今回はここまで。

なるべく良い姿勢を維持できるなら、PC作業も楽に。

俺は文字を打つ時間がながいものでね~…。

 

ちょうどいい画面の高さは理想の環境の一歩!