ipad(air)って持ち運びができるレベル? 慣れれば携帯するのは楽だよ
「iPadって持ち運ぶのしんどい?、そうでもない?」 「10インチ超えたものって体感の重さどれくらい?」 現行のiPadシリーズって、miniを除くと全部10インチを超えるよね。 吾輩、ただいま10.5インチのAir3を使用中なのよ。 そろそろ使い始めて半年弱。 外に出る際は持ち出しているが、物理的な重さや大きさなどに言及したい。 狭い場所での取り回しは確かに正直イマイチ。 だが開け […]
「iPadって持ち運ぶのしんどい?、そうでもない?」 「10インチ超えたものって体感の重さどれくらい?」 現行のiPadシリーズって、miniを除くと全部10インチを超えるよね。 吾輩、ただいま10.5インチのAir3を使用中なのよ。 そろそろ使い始めて半年弱。 外に出る際は持ち出しているが、物理的な重さや大きさなどに言及したい。 狭い場所での取り回しは確かに正直イマイチ。 だが開け […]
「大学受験っていったって、なんだかんだ受かるよw」 「一応多少は勉強してるけど、まぁ上手くいくだろ」 高校3年生の諸君たち、こんなこと頭によぎったりしない? いやぁ、吾輩も同じころ上のようなことを考えていてね…。 見事に現役で受験は失敗してしまったんだよ。 適当にやってうまくいく、ってことはないよ受験では。 自分だけ何とかなるだろという考えは、正常性バイアスにかかってる証拠。 きれい […]
「林檎ペンのペン先カバーって要る?」 「つけるだけで書き心地は本当によくなるの?」 つるつる硬い質感が難儀なiPad+Apple Pencil。 書くなら紙っぽい質感を求めたい気持ちは強い。 吾輩もネットでの評判を見て、ペン先カバー試したんだよ。 最終的に自分からすれば、特に必要のないものだったぜ…。 100%ダメではないけど、イマイチ使い勝手が良くなかった。 ペン先カ […]
「第一世代のapple pencilがそのままだと使いづらい!」 先日手に入れて使い始めたが、使用開始1時間くらいでそう思った。 いや、画面の反応速度とかは文句ないんだけどね…。 とにかくこのペン、はっきり言ってめっちゃ持ちにくい。 それが使いづらさに拍車をかけてんだけど。 そう思ったら、ぜひ適当なパーツをペンにつけて改善するぞ。 今回はグリップ・ペン先カバー・キャップカバーを装備さ […]
「タブレットを手軽に斜めで見れるスタンドが欲しい」 最近吾輩、iPadを使い始めて徐々にそう思い始めてきた。 どうもiPad用のカバーだけでは、ちょっと不安定なのよ。 角度調整ができる手ごろなサイズのモノ無いかな? そう思って、あれこれ調べたら見つかった。 Amazonで高評価のアルミスタンド。 Boyota製のものをレビューするよ。 角度調整は硬くて難儀するけど、その分支える安定性 […]
「iPad Air3に使えるペンは純正の使い心地が抜群なの?」 タブレットに使うアクセサリーの代表格。 まさしく画面に手書きが出来るペンだよね。 もちろんiPadも現在発売中のモデルは全部”書く”ことが出来る。 せっかくiPad手に入れたから、ぜひともペンも使って色々試したい。 吾輩、タブレットを持つ前に考えた使用目的でこれが必要だったのよ。 なので、とりあえ […]
「福岡はオタクにとって有利な街なのか?」 行く機会があり、せっかくだから道中寄ってみたのよ。 やはりオタクたる者、普段いかないところの店もチェックしたい。 今回、福岡が誇る都会。 天神駅周辺から歩いていけるオタクショップに行ってきた。 吾輩がよく出向く秋葉原と比較してみようかな! 福岡にあるオタクが使いたいお店 いっぱいあった! 今から半年以上前の話になる。 吾輩、今勤 […]
「今年も無事に開催された軸中心祭、良いグッズがいっぱい!」 なんだかんだこれに参加し始めて、もう3回目かな? 今回も軸中心祭in新宿会場にお邪魔してきたよ。 新しいグッズやちょっとしたコーナーなどが盛りだくさん。 ざっといろいろご紹介するぜ! 今年もなんとか無事に開催された軸中心祭 新宿会場編 軸中心祭。 いつも毎年7月の第一週目の土日に開催される。 出張営業兼ちょっと […]
「iPad欲しくなったけど、値段高くね?」 「できるだけ安く買えるとこないの?」 iPadに限らずApple製品って大体値段が高めだよね。 吾輩このまえ、iPad Air3を買ったんだけど…。 やっぱり値段はそれなりにする代物。 可能な限り安い金額で手に入れたいよね。 そういう方には王道だけど、公式整備品を探してみることをお勧め。 というか俺もそれを使ったよ。 iPa […]
「ipadに興味があるから使ってみてえ」 「2019年モデルのairの使い心地、初心者には良い感じなの?」 興味が湧くと、やっぱり誰かの使用感が真っ先に気になるもの。 吾輩、いくつか目的があってタブレットが欲しかったのよ。 それで悩んだ結果、ipad air 3(2019年モデル)を手に入れた。 一回も人生でタブレットを使ったことのない人間によるレビューだよ。 近々タブレットデビュー […]