記事公開日:2020年12月1日
最終更新日:2024年12月10日
「9攻略の足がかりに、有料楽曲を使いこなす。」この難易度帯は、ちょっとずつ腕を伸ばし始めた人向け。無料曲はもちろん、有料曲もたくさん収録されてる。以前同じくレベル9の攻略に、使える無料楽曲を紹介した。
今回は有料曲に絞って解説。
もしゲームに課金する場合は、練習用曲選びの参考にどうぞ。
有料曲もFTR9の練習に使える
FUTURE9といえば、少しずつゲームの歯ごたえが出始める難易度。初級者が徐々に腕前を上げていくには、挑戦しやすい塩梅のところだ。精度上げ、譜面研究などに使え、脱初心者の登竜門といえる。
先日、同じレベル9の中でも入門編とした無料曲。そちらの紹介記事があるので、良かったら後で見てみてね。
記事公開日:2020年11月28日最終更新日:2024年12月10日 「このゲームに慣れてきたから、そろそろ9あたりに挑んでみたい」初心者から初級者へのステップアップとして譜面数も多くなってくる、FTR9の領域[…]
そして本記事では有料曲の中で、特にしっかりした練習に役立つものを。
5つ厳選したので、技術向上にどうぞ。
パック&単体曲に優良な曲あり
有料楽曲は大きく分けて2種類。パック購入か、1曲での購入か。今回紹介するのはこの5つだ。もちろんどれから使い始めても大丈夫。FTR9の中でも、優しめの譜面を。
・Libertas
・Teriqma
・Auxesia
・AI[UE]OON
Life is PIANO
1つ目の楽曲。ピアノの主旋律が、爽やかな朝を思い出させる。真っ白かつ、キレイな部屋で目覚めたような感じ。
https://arcaea.lowiro.com/ja
当楽曲は数年前に無料開放が実施されていた、World Extend第一弾の時の曲。現在はExtend Archive1パックの購入で開放可。
https://arcaea.lowiro.com/ja
FTR9の中でも、最も簡単な部類に入る曲。全体を通して、複雑な場面がほとんどない。まさしく入門的な立ち位置だな。
https://arcaea.lowiro.com/ja
特徴は16分のフロア2つから構成される、微ハネリズム。また16分のトリルが加わるところが、本曲の難所。トリルはスカイも混ざるので、少し視認しづらいかな?
とはいえ見たまま左右の指で交互に叩けば、問題なく通るレベルだ。
Libertas
2曲目はMemory Archiveより。本楽曲は、単体曲としての購入でプレイ可能。非常にノリが良い曲で、結構好き。
https://arcaea.lowiro.com/ja
最も簡単というわけではないが、9の中では御しやすい。ポイント1つ目は、前半に片手拘束アークが多いところ。動きはそこまで激しくないが、片手タップとのセットが多い。
https://arcaea.lowiro.com/ja
ポイント2つ目は、フロアとスカイのトリル。お互いが交互に来る配置により、一発目がかなり大事。初手をミスると、立て直しが難しくダメージが深刻化する。
先にどちらが来るかよく見よう。それさえ取れれば、残りは大丈夫。このパターンのトリルも、今後いろんな譜面でよく出てくる。
Teriqma
チュウニズムから移植された、Teriqmaだ。本来であれば、コラボパックに入っていてもおかしくない。がしかし、この曲のみ単体追加なのでMemory Archive所属になる。購入画面が違うので、念の為注意してね。
https://arcaea.lowiro.com/ja
また、本楽曲は期間限定イベントマップ解放にも使われる。ブリランテちゃんの復刻が来たら、ぜひ購入しよう。チュウニズム関連楽曲は、高難易度揃いで難しい。その中では珍しく?優しめな譜面であろう。
記事公開日:2020年12月4日最終更新日:2024年12月11日 「セガからの刺客は、生半可な腕では戦えない」。Arcaeaは外部コラボと積極的な音ゲー。有名タイトルである、チュウニズムとも仲良し。そんな[…]
https://arcaea.lowiro.com/ja
譜面傾向としては、ハネリズムが主体。最初から割と最後の方まで、何かしらハネてる。メロディー通り、タイミングは素直。一度ハネの感覚がわかれば、ほぼ対処可能。
https://arcaea.lowiro.com/ja
ただ一つ注意なのが、ハネのターゲット位置。多くは見たままでいいが、一部運指が迷いやすい。特に隣り合ったレーンの連続が使われると、反応が遅れがち。個人差があるが、吾輩はこれが苦手。残りは9として考えると、そこまで大変じゃない。
チュウニなのに随分温情じゃないか。
Auxesia
4つ目。こちら、Memory Archiveより単体購入でプレイできる。期間限定イベントマップ解放に必要な本曲。サマー光&サマー対立が来たら、ぜひお買い求めを。毎年夏後半頃が、復刻の時期かな。
https://arcaea.lowiro.com/ja
パートナーのイメージ通り非常に爽やかな曲で、まぁまぁスピードは速め。可愛いジャケットに反して、割と物量で攻めてくる。特徴的な難所がいくつか出てくるよ。階段フロア、同時押し、トリルとタップ関係が多い。アークはぶっちゃけ大したことはない。
https://arcaea.lowiro.com/ja
最も厄介なのは、同時押しの連続かな。やることは単に、一本ずつ指を使って同時にタップ。なのだが、数が多く段々リズムがおかしくなる。指に力が入るので、逆に力を抜く意識を。そのほうが、リズムは崩れにくい。
https://arcaea.lowiro.com/ja
また亜種として、階段+同時押しの混合も大変。8分間隔ではあるが1、1、2というパターンがひたすらくる。少々やりにくい同時押しを要求されるので、なんとか頑張ろう。フロアは右手だけ、スカイは左手だけというように…。完全分業制を推奨。
ここがうまくいくと、同時押しの耐性が上がる。じっくり攻略しよう。
AI[UE]OON
最後の5つ目で読み方は、「あいうえおーん」。
https://arcaea.lowiro.com/ja
楽曲パック”Sunset Ladiance”に収録。購入時に、パートナー入手マップと共に即解禁。FTR9の中では、中堅どころといった具合だ。
https://arcaea.lowiro.com/ja
この曲も物量寄りで、タップが圧倒的に多い。今までは細かくても、16分刻みまでのパターンばかりだった。しかしこの曲はもっと速い、24分が出てくる。ぎゅっとノート同士が密集するので、認識難ではないが初見は少し驚くかもねぇ。
https://arcaea.lowiro.com/ja
もちろん24分がずっと続く…というわけではなく、度々挟まれる程度。ただ、8部のノートに突然混じるので油断は禁物。一応メロディーの音に合わせてはあるので、リズム難じゃない。曲の全貌が把握できれば、どこが24部かは見当がつく。言うても9なので。
瞬間密度が高いときに要求される、瞬間的な対応力をみっちり養おう。
有料楽曲もいっぱい練習できる
以上の5曲は、FTR9の練習として良い感じの譜面。ゲーム入りたて〜少し慣れたくらいだと、比較的使いやすいはずだ。
課金曲で練習するなら、これらで決まり。
また、ここでは1曲のみだったけど…。Extend Archive1パック自体も、9練習には最適。この難易度に、10曲近く実装されてるから。一部やべえやつもあるがそれは無視していい。
記事公開日:2020年11月25日最終更新日:2024年12月9日 「購入しただけで20曲も一度に解禁できる、コスパの最高点」音ゲーは始めたばかりだと、できる曲数が正直少ない。本作も然り。今回は、一[…]
今回はここまで。うまくなった実感を、最初に感じやすい難易度帯。Arcaeaの楽しさを見出すには、ありがたい一歩として使える踏み台みたいな感じで利用してみよう。