「ある程度このゲームに慣れてきたぞ!」
「実装された新しい難易度の譜面プレイしたい!」
しばらくやり続けると、気になってくるのが難しい譜面の存在。
やはり音ゲーマーたるもの、激しく難しいものにどんどん吸い込まれるものだ。
今回はVer.3.0.0で実装された目玉要素の一つ。
beyondの開放について触れていこうと思う。
難易度的に9をこなせるようになると、気になってくる存在だよね。
一部を除き、解禁自体はそう難しくないのでサクッと行きましょう。
beyond=ずっとむこう その先へ
この英単語は遠いところを指す言葉。
beyond to~とか、中高生時代に見たことある熟語じゃないかな?
個人的にbeyondといえば、なんとなくポケパーク2というソフトを思い出す。
Wiiでプレイできたのだが、副題がBW=beyond the worldだったから。
ポケモンブラック・ホワイトのアニメが放映されてた時期なのよね。

まぁそんな余談は置いといて。
本ゲームにおけるbeyondについて解説しなきゃね。
あなたもご存じだと思うけど、Ver3.0.0から実装された要素。
いわゆる新難易度区分だよ。
グルコスで言えばEXTRA。
チュウニズムで言えばWORLD ENDS。
Project DIVAだとEXTREMEって感じか。
難易度の数字標記以外で区分される、最高難易度帯のこと。
本記事執筆中のバージョンは3.2.0。
今後のアップデートでいろいろ変わるかもしれないが、現時点での話ね。
数字の難易度だけで言えば、一部を除き8~9+ほど。
FUTURE(いわゆるハードクラス)の中でも、優しめの曲が生まれ変わった姿が多い。
音ゲーの性質上、簡単な曲はだんだん遊ばれなくなっちゃうから。
それのテコ入れとして、曲はそのまま譜面をさらに難しくしたという状態だね。
吾輩もちょうど解禁作業真っ最中なので、よければ一緒に解禁してみてくれ。
なるべく効率のよさそうな方法も併せて紹介するので、頑張ってみよう。
無事解禁出来たら、既存曲の難しいバージョンができるので楽しみだ!
解禁作業を迎えるにあたりポテンシャルが必要
やること自体はいつものWorldモードのマップとほぼ同じ。
もちろん細かいルールはいくつか違うが、進め方自体は変わらない。
(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
とりあえずゲームを起動し、ホーム画面へ。
画面中央のWorldモードをタップしよう。
(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
するとChapter選択画面に入るよね。
ずっと右方向の矢印を押し続けると、Lost Chapterが姿を現す。
まず選択する前に、一つ確認しておこう。
画面上の中央に、今のパートナーの顔が映っているでしょ?
そのすぐそばに小数点第二位まで書かれた数字が見えるはず。
これ、要はそのアカウントのレーティング…。
つまりその人の実力を数値化した、ポテンシャルというものなんだよね。
これが9.00以上ないと、そもそもLost Chapterに入れないので注意。
まぁ一応高難易度コンテンツだし、そういう制限があってもしょうがない。
ただ今のところ、beyond自体は現時点で一曲を除き無料要素。
なのでその一曲をやりたい以外なら、無課金で誰でもプレイは可能だよ。
そこは安心してくれ。
除かれた一曲は有料楽曲パックの中に入るので、それを購入しないとダメなのよ。
おまけに本ゲームにおける最高難易度の曲なので、とりあえず今は無視。
よって、アカウントを作りたての人が挑戦できるわけじゃないのは注意。
地道に練習して、少しずつほかの難しい曲をこなせるように頑張ろう。
ちなみにポテンシャル9.00に到達すること自体はそこまで難しくない。
吾輩もこのゲームを始めて、3週間くらいで到達できたから。
体感、FUTUREの8の中で簡単な曲をこなせるようになった辺りだったかな…。
9.00に届いたのは。

Chapterを選んだらちょっとWorldと違う画面が
無事に9.00以上のポテンシャルに到達したプレイヤーなら、解禁作業に挑戦できる。
早速Chapterを選び、どの譜面を解禁するか選んでみようか。
(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
画面を見ると、少々普段のWorldと装いが違うと思う。
中央に既存曲のジャケットが4つ配置されてる。
ちなみに画面外だが、左下のほうへ画面をずらすとあと2曲ぶんあるよ。
これも今後のアップデートできっと増えていくでしょうね。
それでジャケットの下にパーセンテージが見えるな?
これはWorldでいう、進行度合いがわかる数値だと思ってもらえれば。
ちなみにいつものWorldだとこんな感じ。
(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
曲をプレイしまくり、パーセンテージを0にするとbeyond解禁という流れ。
以降どの曲選択画面でも、自由にbeyond譜面がプレイできるようになるよ。
じゃあ実際に解禁したい譜面を選んでみよう。
(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
すると確認画面が出てくるね。
ここで新たに注目したいところがここ。
ジャケットの上にキャラのパネルと親和度・倍率があるのが見えるでしょ?
これがパーセンテージを減らすのに大きく影響してくるところ。
今の状態だと、初期キャラ2人が関係するね。
光ちゃんは2.5倍で、対立ちゃんが1.5倍。
注意したいのは同キャラでも別バージョンだと倍率が一切かからないこと。
例えば初期光ちゃんではなく、サマー光ちゃんを装備すると倍率補正がなくなってしまう。
気を付けよう。

(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
マップを選択したら、こんな形のルートを進むことになる。
普段の左右ジグザグ足場を登る形式ではなく、下から上への一本道。
曲をプレイして、進捗度のパーセンテージを得るとどんどん上へまいります。
ちょっと厄介なのが、マップ上では様々な効果が先に目視できないこと。
例えば画面だと、Restrictionに引っかかっているよね。
いつものWorldは少し先まで足場の効果が見えるのだが、こっちではそれができない。
よって厄介な効果を回避するのが難しいんだよね…。
Fix SpeedとRestricitonは正直面倒だから避けたいけど、事前に確認できん。
使うパートナーを決めたら、画面右下のTraverseをタップしてくれ。
楽曲のプレイに入るのだが、一回につきスタミナ3を消費するので要確認ね。
beyond challengeなる特殊仕様
あとは普段通りに譜面を走りきるだけ…。
だがこのマップを進むにあたり、ちょっと違う仕様へチェンジ。
beyond専用背景+beyond challengeでのプレイになるよ。
背景についてはこのゲームだと、曲ごとに使われるものが違うんだけど…。
beyond攻略中に限り、すべての曲でまったく同じ背景が使われるよ。
beyond challengeはノートのFAR判定を出すと、少し想起率ゲージが減るというもの。
このモード以外だとFARでもゲージは微量に回復するが、beyondはそうもいかない。
キャラのスキルにかかわらず、必ず発生するので少し注意しよう。
よって、ギリギリクリアできる曲を選ぶとあと一歩届かなかったなんてこともあるな。
後述するもう一つの理由もあり、余裕をもってクリアできる譜面を選ぶのが大事。

楽曲プレイが終了したら、リザルトを経てパーセンテージの獲得へ。
細かい内容はこれも後述するね。
得られたパーセンテージにより、マップ画面で自キャラのパネルが上に上がるよ。
最上段まで到達したら、無事に譜面のアンロックだ!
どうすれば効率よく行けそう?
プレイ前に確認しておきたい。
この4要素がそろってると素晴らしい。
・余裕をもってクリア可能でできるだけ難しい譜面を遊ぶ
・OVERのステータスが高いパートナーを選ぶ
・かけらが余っていればかけらブーストを併用する
(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
まずパートナーについて言及しよう。
ステータス画面を見ると、いろいろ性能がわかるよね。
普段のWorldだとSTEP値が最重要だったが…。
beyond開放に当たってはOVERの値が適用される。
よってここが高いと、プレイ終了後のパーセンテージをいっぱいもらえる。
そしてさっきちょろっと触れた親和度について。
パーセンテージ計算の途中で、キャラごとに決められた倍率がかかるぞ。
おそらく今の時点で最大倍率は、2.5倍だろうか。
これはかなり大きいので、ぜひとも活用したい。
一応親和度に関係しないパートナーを使っても、開放作業自体は進められるよ。
譜面についてだが、できる限りTRACK COMPLETE以上で終えるのが望ましい。
Lost Chapterに限り、TRACK LOSTすると高スコアでも獲得パーセンテージがしょっぱい。
ちゃんとクリアできる譜面を選んでおかないと、効率的にはいまいちに。
ここまでをまとめるとこんな具合か?
ここにパートナーのOVERがどれくらい高いかによる倍率補正がかかる。
そしてさらに、キャラごとに固定の親和度による倍率補正。
最後にかけらを消費して行う、かけらブーストの倍率。
仮に基本パーセンテージが5%。
OVERの倍率補正が1.1倍。
親和度補正が1.5倍。
かけらブーストなしで考えてみると…。
5%×1.1×1.5=8.25が得られるのか。
個人的に思う効率の良さを考えると以下だな。
強制終了スキル持ちじゃないキャラを使う。
パートナーのレベルはある程度上げてから臨みたい。
が、beyond開放中でも経験値は入るのでレベルがMAXまで上がってないキャラを。
そして親和度補正は当然高いキャラを使いたい。
かけらに余裕があればブーストでガンガン消費。
これをフル活用すれば、20%以上は手に入ると思う。
何より非公式Wikiの解説ページに乗っかる画像が、余裕で25パーをたたき出してるから。
キャラがそれなりに育っているのならば、OVERより親和度補正を優先してね。
逆に育っていない状況だと、OVERを優先の基準にしたほうが良さげ。
beyond解禁を目指してひた走る
うまくやれば一回で20%以上。
とすると、一番大きなマップでも一曲につき250%ほど。
思ったよりも解禁自体は長引かないとみてもいいかもしれんな。
(出典:https://arcaea.lowiro.com/ja)
解禁しても油断ならない既存曲の譜面。
吾輩も早く腕試しとして、挑戦権を獲得したいぜ!
まぁ地道にキャラ育成もかねて、解禁作業に参ろうではないか。
今回はここまで。
その先の向こうにはいったいどんな世界が待ってるんだろう?
今はそんなに数が多くないが、今後のアップデートに期待が高まりますねぇ!
限界の最果てまで行く少女たちは何を見る?