サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

デザートスパルタンという名前のセンスが光る逸品

記事公開日:2020.2.3
最終更新日:2023.3.5

 

「KSCのM93Rで珍しい色のもの…?」

砂色ボディというだけで、ちょっと特別感のある色合い。

エアガンでも実銃でもそんなに数は多くないのよね。

 

今回はKSCが生み出した、多機能なハンドガンシリーズ。

M93Rのデザートスパルタンを紹介するよ。

おそらくだが、今のところ唯一フルオートができる砂色の拳銃かな?

そういうのを求めている人には、ぜひとも候補に加えてほしいなぁ。

 

安定のM93R デザートスパルタンさん

イタリアの銃器メーカーが生んだ傑作銃と言えば、M9だ。

少し銃器に詳しい人なら、知らない人はほとんどいない存在よな。

長年改修され続けて、現在も至るところで使われる。

まだまだゲーム・映像作品などで目にする機会も多いと思う。

 

で、このM9って、亜種がいくつかあって…。

この中の一つに、今回のM93Rという型番があるんだよ。

細かい話は省くけど、引き金引きっぱなしの連射が可能なハンドガンね。

実銃はもちろん、エアガンでもそのへんは全く同じ。

ラガン
マシンガン寄りのハンドガンって感じだな!

 

現在のところ、国内メーカーでラインナップしているのが東京マルイとKSC。

マルイは電動ハンドガンで、KSCがガスブロタイプを発売してるね。

当然ながら、色々な観点からKSC製のもののほうがリアルさは強い。

 

またKSC製の中でも、同じM93Rでもバリエーションがいくつかあるのよ。

本記事では最初から少しカスタムが施された、デザートスパルタンになるよ。

ちょっぴり廉価版という位置づけだが、完成度は相変わらず高い。

吾輩が調べた中では、デザートカラーのマシンピストルは多分こいつだけ。

唯一無二の特徴を備えてるかな?

砂漠・市街地でのサバゲーだったら、かなり映えそうなハンドガンだ。

 

 

レビュー開始 少しくすんだ黄土色が魅惑の拳銃

いつもだったらエアガンショップで買ってるんだけど…。

コイツの場合は、Amazonが一番お得だったのでそっちで購入したよ。

ただほとんどのケースだと、ちゃんとエアガンショップを使うほうが安心だ。

特に買い慣れていない人は、若干割高であってもそっちのほうがおすすめ。

いらんトラブルが減るからね。

 

パッケージなんだけど、深緑色に製品の名前のみのシンプルなもの。

KSCは同じシリーズ群だったら、パッケージはよく使いまわされる。

 

ふたを開けると本体やマガジン、その他付属品などなど。

型抜き発泡スチロールに入ってるけど、長さが合ってないでしょ?

まぁコスト削減のためだし、あんま気にならないけどね。

 

 

取り出して本体のみの全体像がコレ。

もうちょっと明るさ補正をかけたほうが良かったかな…。

 

ボディの8割はデザートカラーでの染め上げ。

残りは真っ黒のプラスチックという構成だ。

プラ以外の部分は、ABS樹脂でできているため質感はちょい軽め。

 

嬉しいことに、このデザートカラーは成形色なんだよね。

要はメッキコーティングじゃないので、削れても地肌の色が変わらない。

素材そのものがこの色だから、色が変わる心配がないのはすばらしい!

ヴィーゼ
色の剥がれが出ないってのはありがたいよね。

 

 

残弾を撃ちきると、スライドがこの位置で止まるホールドオープン。

比較的こじんまりした印象で、そんなに大きな感じはしないかな。

内部のバレルは黒で渋い。

 

 

ごらんのとおり、刻印類はほとんど入ってない。

あっても薄い彫りで、シリアルナンバーがあるだけのあっさりとしたもの。

アンダーレイルもなく、ここはかなりシンプルだよね。

 

それで、最初のほうで話したことを覚えてる?

このデザートスパルタンは、いわゆる廉価版という位置づけの製品ってところ。

KSCのM93Rは、通常の最高グレード品として”M93R-Ⅱ”というバージョンがある。

アレと比べると、このへんの部分に大きな違いがあるんだよ。

 

刻印類もそうなんだけど、一つめはバレルの先端形状が異なること。

火薬が炸裂した燃焼ガスの逃げ道として、上に穴が開いた形が本来の姿なんだけど…。

デザートスパルタンにはその穴が無く、ただの丸い円柱になってるのね。

だからと言ってエアガンだったら、何か性能に差が出るわけじゃない。

クタちゃん
実銃だと射撃の反動とかを抑える効果があるクテャ。

 

もう一つは空いた片方の手で抑えられる、フォアグリップが無いこと。

ハンドガンなのにフルオートができるので、連射するとかなり暴れる。

片手で制御するのが大変難しいので、両手で補助できるパーツがついてるのだ。

よくアサルトライフルに装備される、もう一つの持ち手部分みたいなもの。

 

写真のように、デザートスパルタンは思い切って省略されてるんだよな。

見た目は無いほうがスッキリするので、個人的にはこっちのほうが好み。

ただ連射で精密に狙うのは難しくなるよ。

最悪グリップを両手で持てば何とかなる。

 

 

このハンマー周辺は、今まで通りのM9とほとんど変わらない。

ちょっとだけ穴が開いたリング状で、外に飛び出すタイプだね。

まぁ見慣れた形だな。

 

セーフティレバーがコレ。

赤丸を隠すとロックがかかり、射撃ができなくなる。

片手で構えたときも、親指のみで操作が可能。

硬さも無くほどよいクリック感が気持ちいい。

 

M93Rの大きな特徴と言えば、何度も言ってる通りフルオートができること。

通常のハンドガンだと、引き金を一回引くと弾が一発出る。

というように、射撃には必ず引き金を引きなおさないといけない。

いわゆるセミオートだね。

 

ただしM93Rはセミに加え、フルオートと3点バーストを搭載してるのだ。

フルオートは引き金を引きっぱなしで、勝手に連射してくれるモード。

3点バーストは一回引き金を引くと、弾が3発続けて出るモード。

つまり3つの射撃方法が楽しめる、というわけだ。

 

廉価版扱いのデザートスパルタンも、この3モードはちゃんと標準で装備。

ちなみにKSC製のM93Rは、いくつかセミオートのみのモデルもある。

もし商品ページをのぞいたときは、よくよく注意して確認してくれな。

 

 

狙いを定めて撃とうとするときは、このサイトを頼りにしよう。

奥にあるのがフロントサイト、手前にあるのがリアサイトだ。

フロントは特に何もないが、リアは珍しいことにレッドドットが入る。

赤い点仕様なのはなかなか無いこと。

吾輩もこのモデルで初めて見たよ。

よくあるホワイトドットとはまた違う、視認性の良さを感じるねぇ!

 

 

お次はトリガー周辺だ。

トリガーの形は、やっぱりいつものM9と同じようなツメ状のもの。

可動範囲は写真の位置から、ボディギリギリまで下がるのでそれなり。

引くとカチンとした感触があるので、軽くて射撃はしやすいだろう。

 

トリガーガードはかなり横に広がり、指を入れるスペースが広い。

ただ個人的には、ちょっと大きすぎて野暮ったい印象を受けたかなぁ。

もうちょと狭めて、キュッとした感じのほうが好きだった。

まぁこれだけ広ければ、ほとんどの人はグローブを付けてても指は入るね。

 

それと写真右には黒く丸いボタンがある。

これはマグキャッチボタンで、押すとマガジンが外れるいつものアレだ。

位置に無理がなく、ここも親指のみでアクセス可能。

順当に使いやすい!

タート
長年愛される銃の派生モデルだけあるよね。

 

 

持ち手となるグリップ部分。

太くもなく細くもない、ちょうどいいサイズのグリップだ。

黒のプラスチックに、ちょっとした滑り止めのチェッカリング入り。

 

また下のほうに映る黒いリングは、ランヤードリングと呼ばれるもの。

ここにひもを通して、体のどこかに繋いでおけばすっぽ抜けることが無い。

マガジン形状の兼ね合いで、このリングは追加できたんだろうな。

多くのハンドガンだと、リングを付けた場合には自立しなくなるから。

 

んで写真をみると、マガジンの下部がグリップより突き出てるのがわかるよね。

M93Rはフルオートができるので、普通のハンドガンより装弾数が多くなりがち。

例えば一般的なものだと、BB弾が約25発前後が一度に入るんだけど…。

コイツだと平気で30発以上、ここにぶち込めるわけ。

仮に一発ずつ撃つとしても、明らかに継戦能力は高いのがよーくわかる。

大きなアドバンテージだ。

アナゴン
ちなみに実銃でも同じような傾向があるって。

 

ただここも個人的な好みを言えば、突き出るマガジンの見た目がちょっと嫌い。

グリップ内にすべて収まる、あの形こそ美しいハンドガンの見た目だと思うから。

飛び出るマガジンを見ると、なんか違う感じがすんだよな…。

 

 

最後はマガジンだけ映した写真。

本体に収まる部分は真っ黒で、突き出るところはサンドカラー。

刻印は何も入っておらず、これまたシンプルなつくりだよ。

 

さっき30発以上入ると伝えたが、メーカーの公称値は38発。

3点バーストなら13回は撃てるね。

まぁフルオートにしたら、30発なんて1秒くらいしか持たないけど(笑)

 

 

総評 廉価版と言いつつ全然そんな感じがしないモデル

改めてこの銃の特徴を振り返る。

先に良くないところからいくよ。

・重心が若干前寄りで少し構えにくい?
・個体差からか、カタカタ音がする
・フォアグリップが無い
・色ではない見た目の好みで受け付けない箇所がある

 

逆に良いところがコレ。

・数少ないサンドカラー主体のモデル
・ABS樹脂とはいえ質感はさすがのKSC

・リアサイトには珍しいレッドドット入り
・廉価版と言いつつ3つの射撃モード搭載
・セミオートに限れば普通のハンドガンより装弾数の多さを活かせる
・グリップの持ちやすさは従来のM9ゆずり

 

何度も言ってるけど、デザートスパルタンはちょっとした廉価版という位置づけ。

KSCのM93Rシリーズで、最高グレードのM93R-Ⅱと比較したらの話だけど。

だから省略された機能が一部ある…とはいえ、そこまで差が無いのが良い!

特に最初から3モードの射撃ができるってのは、だいぶ豪華だと思うんだよね。

 

これにより、閉所での戦闘力は明らかに普通のハンドガンより高い。

かなり小さいサブマシンガン的に使えるので、室内サバゲーだと強いかも?

サブウェポンとして使うにしても、ぶら下げやすいサイズだしね。

ハンドガンサイズでフルオート可能って、大きなメリットだから。

軽さと火力を備えた拳銃っていう、そんな立ち位置を確立してるよ。

スティッチ
同じような特徴を持つのは他にグロックくらいじゃねえ?

 

じっくり見れば、細かいアラはあるものの…。

これだったらサバゲー運用も十分アリなモデルかな。

KSC製として考えてみても、ガンガン使うのは向いてるほうかも。

もちろん飾って楽しむのも、質感が良い感じに高いし。

 

もしサバゲーで使うなら、さっきも言ったように屋内が適任。

狭い場所でこそ、小さい銃から放たれる弾幕が強いのでね。

メインはサブマシンガン、セカンダリがコレだと撃ち負けにくいかな?(笑)

このサンドカラーも砂地はもちろん、市街戦でも目立ちにくいだろうし。

いくつか珍しい特徴を備えた、そんなマシンピストルの一角だ!

 

(エアガンレビューまとめページはこちら)