サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ

満員電車こそ頭がおかしい乗り物の筆頭じゃないだろうか

記事公開日:2018年1月28日
最終更新日:2024年10月11日

 

「満員電車に乗り続けると人間は、どう歪んでいくのか」。都会近郊に住む人達は、東京へ働きに出ると遭遇する可能性の高い問題。

通勤時の満員電車だ。

 

これと無縁であるなら幸運だが、、我輩と同じく都会に通勤するならしんどいものになる。

使う路線にもよるところはあるが、覚悟はしておいたほうがいい。今回は、数年にも渡り満員電車を味わった人間の変わり方を伝えよう。

すごい勢いで性格がねじ曲がるよ。

 

満員電車は人の頭がおかしくなる

日本の電車は、海外に比べて非常に優秀だ。分刻みのダイヤは正確、座席も座り心地が良い。

安全対策もホームドアなどの設置によって、高い水準を誇ると思う。海外の電車事情を調べると、いかに素晴らしい乗り物か。

 

うん、今話したことは空いている車内に限った話、なんだよね。適度にしか人がいない状況なら、安全かつ確実な移動方法の一つ。

がしかし、ラッシュ時は一変する。

 

席どころか、立つ場所すらないほどの空間。他人同士の息遣いが、はっきり聞こえるほどの近距離。四方八方から押し寄せる、人間の圧力。

人が密集するからこそ生まれる、暑さと息苦しさ。なんていう状況が簡単に作り出される、まさに異空間と呼べる場所に。

 

毎日使えば、性格が歪むのは当然である。

よくサラリーマン=性格が悪いと聞くけど、ここで仕事以外の余計なストレスを溜めてるのが原因の一つだと思う。

どうしようもないんだけどさ。

 

嫌な刺激は人を狂わせる

元が良い性格の人でも、嫌なことがあれば辛辣になる時がある。度々起きる程度なら、ちょっと経てば元通りになるけどさ。

しかし、その嫌なことが毎日必ず起きるとしたらどうだろう。受けたダメージが、ずっと蓄積されたままになるよね。

人間が段々おかしくなるのは確実。

 

体にサインが出る人もいれば、精神に異常が出る人もいるだろう。もちろん、両方だって十分あり得る話だよね。

吾輩は精神面が不安定になったので、それに伴い性格も悪い方向に転がっていったぞ。

どんどん気持ちの余裕が保てなくなるから、周りも見えない。当然他人に配慮する、なんて考えが無くなるワケよ。

 

学生時代のバイトを思いだすと、その頃から傾向が現れることがあった。ドラッグストアの店員をやっていたとき、厄介な客のおかげで。

特に体感、夜に買い物へやってきたサラリーマンは全体的に、荒れている人が多かった気が。

タート
威圧的とか無言だったり。

 

とはいえ、所詮バイトの身。長時間労働じゃないので、大きなダメージにはならなかった。そもそも学校があったしね。

朝の満員電車も、1限目の授業じゃなければ巻き込まれることもなかったから大丈夫。

アナゴン
この時はまだ平和だった模様。

 

しかし本当にヤバくなったのは、やっぱり就職してから。毎日の満員電車が避けられなくなって、自分の性格は少しずつ悪くなったなぁ。

吾輩自身でもそう実感するくらいに。

 

乗れば乗るほど性格が腐る

我輩が新卒で入社した1社目は、フレックスタイム制が無かった会社。要は勤務時間が固定という、よくある国内企業。

始業が9:30と遅めだったので、1時間前くらいの電車に乗ってた。小田急線の快速急行、かつ新宿行きという地獄に。

ピークから若干ずれているものの、混み方は恐ろしいなんてもんじゃない。

関連記事

記事公開日:2018年9月8日最終更新日:2024年10月22日 「満員電車解消に、一筋の光が見え始めそう?」。都心へ向かう電車は、朝と夕方の通退勤時に大量の人が利用する。そのため、どの路線も大体混[…]

 

まず乗る前の整列で後ろの方だと、そもそも物理的に乗れない。乗れたとしても、尋常じゃない圧迫感が我が身を襲う。

さらにみんな殺気立っており、慣れないうちは本当に怖い。男でもそうなんだから、女性はもっと強くそう感じるんじゃないかな。

 

さてこれを毎日繰り返し、1年ほど経つとどうだろう。流石に乗り慣れて、怖いという感情がかなり薄れるので全然違う。

ただしその反面、溜まりに溜まった日々のストレスから、周りが怖い→やんのかてめぇコラ、みたいに考え方が悪く染まる。

もちろん顔は死んだ状態のままなので、よく見かける生気の無いサラリーマンの出来上がりってわけ。ステキな世界でしょ?

コール
車内で始まる血みどろの戦いだね〜。
アナゴン
何それ嫌過ぎる。

 

そんな生活を数年間繰り返したら、更に自分自身が意地の悪い性格に堕ちていく。

公私ともども、他人への敬意や配慮をする余裕が無いので、嫌われやすくなるというね。家族からも言われたことがある。

「お前、昔はこんなに酷くなかったのに」

 

吾輩だって、好きでこうなったわけじゃない。

 

満員電車は人が壊れる

そう、電車で通退勤する社会人は多かれ少なかれ、こんなふうになるんだよ。残念ながら、大多数は免れない運命とも言える。

嫌なことが続けば、誰だって刺々しくなるのと同じ。脅しでもなんでもなく。

 

人が人でいられなくなる場所、それが満員の電車内。こんなところに、毎日見を落とせば人間どんどん狂っていくよ。

性格が悪くなるのも、当然過ぎて何も。

しょうもない。

 

今回はここまで。満員電車に数年間翻弄されたので、吾輩は他人に対して、かなり攻撃的になったのははっきり覚えてる。

やっちゃダメなのはわかるんだけど、もう理性で押さえつけようもないところまで来てたから。こんなの、人間じゃないよ。