サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

Jounery(Arcaea版)を攻略 サビから挑戦者を殺しにかかる譜面

「FTR8に分類されるJourney、サビから鬼畜過ぎない?」

優しい音色でふわふわした曲調とは裏腹に…。

曲の盛り上がりから一気に難易度が爆増する曲。

 

今回はArcaeaに収録された”Journey”を攻略するよ。

曲全体を通して前半と後半の差が非常に激しい。

後ろのほうは、8挑戦中の腕前だと正直かなり怪しいと思う。

中々意地悪な配置が多いので。

 

Journey LanotaからArcaeaに移植されたFTR8の刺客

この曲は他ゲームからの移植曲。

同じくスマホ音ゲーの“Lanota”からこちらにやってきた曲だ。

ArcaeaではLanotaコラボパックに収録されてるよ。

我輩もSwitch版を購入し、数年前によくプレイしてたな。

 

ゲーム全体のビジュアルが温かみのある絵本のような。

この曲もそのイメージに合うように、ジワリと不思議な印象があるよ。

まさに天に上るような奇麗さを併せ持つ。

もちろんArcaeaに移植されても、その美しさは全く揺らがない。

 

パック内では5つあるうちの2番目に簡単という扱い。

課金してしまえばすぐにプレイできるので、開放作業等も必要なし。

元Lanotaプレイヤーなら知ってる曲だと思うので、聞き馴染みはあるだろう。

 

難易度はFTR8相当。

ただし、この中でもだいぶ難しいほうとの認識がプレイヤー間で強め。

優しい曲調なんだけど、譜面が想像以上にゴリゴリしてるな(笑)

下手するとFTR9の簡単めな曲よりこっちのほうが難しいかもしれない。

その原因は、サビ後の意地悪なターゲット配置がとても多いことだ。

ここをどこまで耐えられるかによって、クリアもスコアも大きく変わるよ。

 

ジャケットチェック 少女が祈りをささげる巨大像

コンポーザーはARForest氏。

本記事の一つ前に投稿した、”Flashback”という楽曲の生みの親。

アートワーク担当者はAtsushi氏。

譜面製作者はkurorakさん。

 

ジャケットの画像がコレ。

少女が中央の巨大なクリスタルに向け、手を出しながら祈りをささげる構図。

体の色をよく見ると、全体的に灰色がかっており生身の人間じゃない。

クリスタルの大きな輝きが少女を明るく照らしているけど。

これ、Lanotaで使われたジャケットがもともと使われているんだね。

 

実はLanota側で見るとよくわかるんだけど、下の部分が見切れてるんだよ。

本来だとこの少女像の下に、あっちのキャラであるフィシカとリツモが足元にいるのね。

これが思ったよりもデカいサイズの像で、こんなんだったっけ?と思ってしまう。

あと全体のテーマカラーも、LanotaとArcaeaではちょっと違う。

Lanotaだと青空の下だったが、Arcaeaだと夕闇だ。

多分Arcaeaでは、実際のゲーム画面の背景カラーに合わせたんだと思われる。

クロミちゃん
夕闇のほうが絵本っぽい雰囲気よく出てるわね。

 

譜面攻略 前半は完璧近くにしないと後半が苦しすぎる

さてさて、細かい攻略に移る前に本楽曲の譜面傾向について。

この曲は最初に言ったように、前半と後半で大きく難易度が変わる。

初めのうちは8としては普通~若干簡単という感じ。

ただサビ以降は、正直8挑戦中のプレイヤーに叩かせる難しさじゃない。

 

その最たるポイントは、かなり取りづらい同時押しがいっぱい出ること。

しかもノーツ数も増え忙しさも数倍増しの状態で。

ここをどこまで耐えられるかによって、クリアランクがかなり変わるよ。

EX+以上を狙うなら、サビまではほぼすべてPUREで取らないと厳しい。

非常に局所難が激しい譜面だ。

ダッフィー
非公式Wikiのほうでは、サビからもはや詐称レベルと言われるぜ。

 

曲開始 穏やかなオルゴールと調和する難易度の部分

プレイを開始すると、ゆったりしたオルゴールのメロディーが流れる。

最初はフロアとロングのみの構成。

ロングの始点がフロアとずれてるところ以外は、特に注意点が無い。

仮に始点を取るのが遅れても、ロングの性質上すぐに抑えれば大丈夫だし。

 

アークが出てきたら、一本一本が結構長め。

切れ目がきっちり目視できるまでは、離さないように意識を向けよう。

一緒にスカイやフロアのタップも出るが、リズムは超単純。

 

わずかに物量が増えても、全部音合わせなのでわかりやすい。

ここでLOSTを出すようでは、この曲は全然クリアできなくなっちゃうよ。

 

ピープ音みたいなメロディーが現れる 細切れアークがやってきた

次は連続で音が鳴るピープ音っぽいメロディーが流れるよ。

それに合わせて、トレースノートが点線みたいに。

一緒に出てくるスカイは、単発ではあるが中途半端な高さ。

画面手前の叩く位置をしっかり見よう。

 

さらにフロアも一緒に出てくると、少し忙しさが増す。

また短いアークも出るが、終わり際は細切れの点線みたいになる。

一つ一つに判定があるので、抜けないようにしっかり指の腹で押さえるべし。

まぁ直線だから、大きく外れることは無いけどちょいちょい一つ抜けるからな…。

 

16分のタップも出始める ちょっとずつ難易度が上昇

高速で単音が流れるメロディーに映ると、タップの量がさらに増してくる。

ここから16分タップも要求され、忙しさがUP。

スカイも混じってきたり、押しやすいとはいえ同時押しも出現。

まだまだ音を頼りにしやすいので、予め曲を知っていると有利だ。

 

少し難しくなってるとはいえ、FTR8の他譜面をやりこんでるなら捌けるレベル。

若干地力が問われるが、ここもできるだけほぼPUREで突破したい。

仮にFARを連発するなら、ほかの曲で修業しなおすべし。

 

すーっと音が伸びるメロディー地帯 地獄への階段を上る気分

またメロディーが変わると、長い片手アークとタップのパターン。

フロアとスカイが出てくるが、多くは8分のスピードなので余裕。

ゆっくりはしてられないが、実質休憩地帯みたいなもの。

 

両手アークは非常に緩やか。

とにかくこの後のサビが地獄なので、想起率ゲージを溜めておきたいところ。

当然マックスまで溜めるのは必須レベル。

さぁ覚悟は良いか?

 

難易度詐称過ぎるサビ 縦に近い同時押しが最高に回収しづらい

アークが切れると一瞬ワープし、トレースノートが急に出現。

その後すぐにサビのラッシュ地帯が始まる。

 

片手アークにフロア・スカイは変わらないが若干加速するので忙しい。

まぁこれはいい。

 

アークが切れた後のターゲットに注目。

フロアとスカイの同時押しだが、これは距離が離れているほど取りやすい。

のが鉄則だが、一部非常に距離が近いものがあるよね。

縦軸で見たとき、近ければ近いほど逆に見づらいし取りにくいんだよ。

おそらく大半のプレイヤーは、これが取れなくてボロボロになりやすい。

 

特にスカイの縦軸位置が結構変わるので、手の役割固定での対応がほぼできない。

よって、見た瞬間どっちの手で対応するかを臨機応変に反応しないと無理。

全く考える時間もスキも無いので、直感に頼るほかないんだよね。

 

ただ一つ言えるのは、端っこに来たフロアと0.5レーンずれたスカイの同時押しについて。

これは必ず外側に近い手でフロアを叩き、残った手でスカイを叩くべし。

例えば一番右のフロアだった場合は、絶対に右手で下段を取る。

そこから左に0.5レーンずれたスカイは、フリーになった左手で回収。

こうするとある程度は抜けにくくなるよ。

まぁ迷っている暇がないから、体にしみこませるしかない。

 

サビのラストは16分タップが4レーンすべてに降り注ぐ。

とはいえ、長いトリルではないので途中のリズムは崩しにくい。

間に短い直線アークもはさむので、慌てず対処したいな。

大変とはいえ、FARをある程度出しちゃうくらいの被害にとどめたい。

 

アウトロ ここで抜けたら夜も眠れない

かなり難しいサビを抜けたらもうあとはゴールまで一息。

曲も静かになり、譜面も一気に大人しくなる。

突然優しくなったように見える…が…。

 

ここの配置も地味にいやらしい。

また中途半端な高さのスカイがやってくるので、判定がわかりづらいのだ。

それに加え、最初に出てきた細切れアークも再び登場。

しかも始点が点線状なので、さっきよりも格段に抜けやすい。

必ずいつも以上に、指を画面広範囲に押し付けるようにしてくれ。

そんな対策をしても、運が悪いとアークが赤く光って抜けちゃうけどね…。

 

サビ後の難易度激増っぷりが半端じゃない

この曲が牙を剥くのはやっぱりサビから後ろ。

非常に取りづらいフロア・スカイの同時押しが殺人的。

我輩も8攻略中、この曲を選んだ時に何度ここでやられたか…。

サビだけどうしてもできないならば、スコア詰めは止めて9に行くのもアリ。

そっちのほうが練習になるし、9がこなせるならこの曲のサビもだいぶ楽に。

感じられるようになれば、EX+はもうすぐそこだな!

 

もちろん前半はほぼ完ぺきにできる、という前提の話よ。

逆に前半がイマイチならば、本楽曲の攻略は時期尚早。

他のFTR8譜面をじっくり攻略し、地力の幅をどんどん上げておこう。

 

 

今回はここまで。

サビ直前の演出はすごいけど、これもこれで初見殺しだよな~。

Arcaeaはこういうところ素晴らしいが、自由すぎるぜ(笑)

というかよくこんなの思いつくよ!

 

原作では点滅でプレイヤーの目を殺しにかかる…。

(Arcaea攻略まとめはこちら)