サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

Flashback(arcaea収録曲) ラス殺しに備えるための攻略法

「Flashbackのラストがえげつない!」

初見でプレイした方は、突然の乱打に驚くはず。

ターゲット数も多いので失敗すると悲惨なんだよね…。

 

今回はArcaeaの有料パックに入った”Flashback”を攻略するよ。

途中から増え始める高速の連打が多めな曲。

この曲はFTR8攻略中プレイヤーの、速い連打力を求められるぞ。

力を入れすぎると間違いなく遅れるので、極力抜いて戦い抜こう。

 

Flashbackは比較的高スピードの曲ゆえに忙しい

有料パック「Crimson Solace」に入った本楽曲。

パック中では2番目に簡単な曲という立ち位置にいる。

難易度区分はFTR8なので、少し慣れたプレイヤーが手を出しやすい。

 

がしかし、ふたを開けてみると適正レベルには結構厳しい譜面なんだよね。

実際非公式Wikiの難易度表を見ると、FTR8最上位クラスに入る曲との評だ。

もちろんそれに違わず、やってみると結構スコアが伸びないと思う。

我輩も8を攻略中、この譜面も粘着してたが結構苦労したよ。

ダッフィー
EX+詰めしてるとき最後のほうまで残ってたな。

 

これから挑戦する方のために、EX+まで乗せる攻略法を解説するぜ。

左右分業で対処できるとはいえ、16分のトリルが中盤以降どっと増える。

加えて最後のほうに出てくるラッシュは、対応できないと大けがを負うことに。

今までほかのFTR8で培ってきた連打力を存分にふるってみよう。

 

ジャケットチェック アステロイドベルトに射す光が美しい

コンポーザーはARForest氏。

Arcaea内では別音ゲーのLanota楽曲“Journey”も提供中。

こっちもこっちでFTR8では最上位レベルの難しさだが。

アートワーク担当者がyoshimo氏。

譜面製作者はNitroさん。

 

ジャケットの画像はこちら。

宇宙の隕石地帯に広がる一つの天体。

その横から顔を出す強い光が非常に美しい一枚だ。

まさしくリアルで言う、明けの明星をイメージされてるんだろうな。

 

質感からしてイラストと言うより、写真に加工を加えてたような感じ。

というか作者のプロフィールを見たら、CGデザイナーさんなんだね。

確かにアナログやデジタルで描いたイラストでは無いわ。

CGと言われれば納得のきれいさだもん。

一つ一つの岩の質感を見ると、光の力強さがどれだけすごいのかよくわかる。

もはや神々しさすら感じ取れるし、やっぱクリエイターってすげえよ。

ヴィーゼ
自分の思い一つでここまで作り上げるって尊敬するよね。

 

楽曲攻略 16分タップ+高BPMにどう食らいつくか

譜面の傾向を言えば、局所的に物量が一気に増えるところが多い。

この物量増加部分は、ほぼフロアタップのみで占められている。

なのでどうなってるのかわからない!、ってのは多分少ない。

のだが、何分量が多いうえに曲自体が高スピード。

左右交互に押すのが慣れていないと、大変な事故を起こしやすいのがポイント。

 

その特性上、一度崩れると立て直しが難しいんだよね。

特に最後のほうに出てくるラス殺しは、若干長めなので余計そうだ。

ここがしっかり叩き切れないと、他でスコアを稼いでいてもボロボロになるよ。

EX+まで乗せるなら、ラス殺しもせめてFAR一つくらいで突破できるようになりたい。

 

開幕 大体8分で取れるが少し16分も混じる

最初は簡単なフロアとロングの混合。

音合わせの配置だし、密度は薄めなので問題は無かろう。

 

少し16分のタップが出てくるが、せいぜい3連ってところ。

密度も多少上がるが、この曲の難所に比べれば大したことは無い。

ここでこの曲の16分は、どんなスピードで叩けばいいか?

という感覚を今のうちにつかんでおきたいかな。

 

一度トレースノートが分裂して、下に向かう休憩箇所。

ただしAメロ開始前に、16分フロアが4レーンにまたがって飛んでくる。

上段のトレースノートがすべて無くなった直後にくるので構えておこう。

 

Aメロ部分 片指でのタップが地味~にキツイ

しばらくは片手アークを取りつつ、もう片手でフロアかスカイを処理。

8分こそ多めなものの、12分とかがちょこちょこ混じり取りづらいんだよね。

おまけに両手の縦軸が重なるような配置なので、非常に手がぶつかりやすく…。

片手で画面奥を隠してしまうので、反応が非常に遅れやすい。

 

そこそこスピードが速めとはいえ、音合わせで聞き取りやすいのでぜひ頼りにしよう。

この曲は音を伝って、PURE判定で回収ができるタイプの曲なので利用すべし。

普段からじっくり聞きこんでおくと、余計楽になるはずだ。

 

Bメロは休憩地帯が含まれる ただ高さが微妙なスカイはめんどう

反時計回りに回るトレースノート。

それに沿うように、単発のスカイがやってくる。

取ること自体は全く難しくないが、微妙な高さ故油断すると抜けます。

画面手前のどの辺でやってくるか、よく目で見てから叩くべし。

どうしても抜けやすいという方は、指の腹で少し広範囲を叩くようにしてみてくれ。

指先だとどうも狭い判定で叩かれることが多いので。

 

今度は時計回りにトレースノートが周り、スカイもそれに沿う。

加えてフロアも要所に混ざるようになり、ちょっぴり難化するね。

どこが同時押しなのか、フロアとスカイの接続線を見逃すな。

接続線が見えづらいときは、極端に横が近い場合は同時押しで良いよ。

 

抜けたら長い間、緩い両手アークのみ。

休憩地帯+ゲージの稼ぎどころなので絶対に外さないように。

 

もう少しでサビなんだが、その手前は8分フロアとロング。

階段状の音合わせなので、両手を使って余裕を持ちつつ取ってみよう。

サビに移る直前は16分が4つ入るので注意!

 

 

サビ 16分の脅威を耐え凌げ

本楽曲最大の難所。

サビに入ると片手アークが左右にユラユラ。

もう片手は定番のフロアタップなどなど。

アークをつかんでいる最中は、8分のものしか出てこないが…。

 

両手がフリーになると、16分タップが突然飛んでくるのが増える。

基本は左右交互で取れるし、フロアのみの構成なのでわかりづらいことは無い。

ただ3連なのか、4連なのかがちょこちょこ変わりパターン化できない。

何個のフロアが16分で詰まっているのか、目視で確認しながら叩くほかなし。

場合によっては4連×2セットで来ることもあるので、かなり忙しい。

 

サビ終わりは記事冒頭で言及したラス殺し。

全て16分タップの左右交互処理で対処できる。

ここを忘れないように。

1回目は12連、2回目も12連、3回目のみ14連のフロアが降り注ぐ。

さらに1セットの間、短い片手アークもはさむがこれも左右で叩けば自然に入るはず。

最初のフロアが取れたら、すべて粒ぞろいの感覚で素早く叩く。

全力でこれを意識して、最後まで叩き切ろう。

 

うまく取れればめちゃくちゃスコアが上がる。

代わりに事故るとゲージとスコアは悲惨そのものになる。

EX+以上を狙うなら、全部PUREで取りきるくらいじゃないと厳しいよ。

何度も練習して、無事に突破できるように頑張ってみてね。

 

ラストはゲージ回復のための両手アークのみ

ラス殺しを抜けた後は、ゆったり大きく動く両手アークだけ。

もしラス殺しを失敗しても、ある程度はここでゲージ回復が可能。

なのでまぁクリア狙いならば、さっきのアレが全部LOSTとかじゃなければ大丈夫。

あとは油断して抜けないようにすればいいだけ。

 

速いスピードでの連打力を強化しよう

リズム的にはそこそこ素直。

ただここらになると、だんだん16分でのタップを叩かせてきやすい。

BPMも195ある速めの曲なので、高速度合いは高め。

左右での単純な交互叩きで行けるので、連打力を鍛えておきたいところだ。

 

低速譜面のような人を選ぶタイプの曲じゃない。

みっちりこなしておくと、FTR9以上の16分タップもつなげやすくなるはず。

初級~中級車にはぜひやりこんでもらいたいよ!

更なる上を目指すなら、しっかりこなして技術を磨こう。

 

今回はここまで。

静かな宇宙を駆ける光線のように素早く。

そんな気持ちになってこの曲を楽しんでみてね。

 

星が光に照らされるときは非常に神秘なものである。

(Arcaea他楽曲の攻略まとめはこちら)