サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ

モニターのスイベル機能とは何なのか 一言で不要なものだ

記事公開日:2020年5月21日
最終更新日:2024年11月15日

 

「モニターのスイベルって、対応してた方が便利だよね?」。いや、使ってみてわかったけど正直いらない。

その差額は、もっと別に使うべきだ。と言いたくなる、PCモニターの機能筆頭。

 

今回はスイベルについて、正直な感想を話そう。

こんなのいりません。

どこで役立つんだコレ?

 

モニターのスイベル=首振り

パソコンを使ってると、こんなシーンに出会うことがあると思う誰かと1枚のモニターを一緒に見ながら、。説明したり質問を受けたりする。

吾輩が会社員だった頃、よく出くわしてた。

 

こんな時に、相手が画面を見やすいように配慮をしたくなる。ここで、モニターのスイベルはあると便利だ。

首振りを使って、画面を見せればいいから。

 

しかし、別にこの機能を使わなくても大丈夫。無いなら無いで、大した違いは感じることがほぼなかった。

むしろデメリットのほうがデカい。

 

自分がちょっと避ければ事足りる

モニターの正面には、常に自分がおり、そして相手に見せる場合は、横にその人がいる。

なら見やすくするには、自分が少し脇に行けばOK。ぶっちゃけこれで十分なんだよ。

わざわざ画面をいじる必要がない。

ダッフィー
自分がどいた方が早い。

 

さらにいえば、この機能は2人以上いることを想定したものだ。自宅だったら一人で使うことが多いので、なおさら意味無し。

ダメ押しに、スイベル可能だと価格が上がる。

 

画面を支えるスタンドは、縦に長いもの。そのため縦軸の高さや、チルト(角度)調整機構は割と作りやすい。

そこに首振りである横の動きを加えると、構造が変わる。この分のコストが余計にかかってるんだよね。だから恩恵がほぼないのよ。

 

この機能を無駄無く使えなかった

吾輩が使うモニターは、スタンドの機能をフル装備。散々扱き下ろしたスイベル機能も備えているので、実物をお見せしよう。

首振りはまさに、扇風機のイメージがわかりやすいかな。スタンドの底面で、一部丸い箇所がある。回転式の台座なので、くるくる回るわけ。

360°は流石に行かないが、270°くらいまでなら普通に回せる。

 

このモニターを使い始めて、3年以上経つけどね。結局、一回もスイベルを使った記憶がまるでない。

まぁ誰かと画面を見せ合うわけじゃないし。

ジェラトーニ
これ必要ある?(ニヤニヤ)

 

しかも裏に配線してる、大量のケーブル類のことも考えると…。とても気軽に首振りとか、絶対できるわけがない。

なるべく見栄えを良くしようと、長い部分を短く縛ってたりしてるので。そのまま首を振ると、そのケーブルたちが突っ張る危険性がかなり高い。

そうなったら机の上が崩壊するよ…。

 

無くても困らん機能

そんなわけで、全く価値を見出せないスイベル。役立つどころか、足を引っ張る恐れあり。

モニター選びの時は無視してOK。

上の写真を見て、使うイメージが湧かないならね。あっても使わないものは、無い方が良い。

 

これに関しては、だったらモニターアームを使う。こっちでええやんと、マジで思うよ。

 

余談:選択肢が狭まる

ちょっと話がそれるけど、モニターのスタンドは主に4つの機能がある。今回触れてきたスイベルはそのうちの一つ。

こいつ、ダメ押しに値段が上がるわ採用製品数が減るわ、まるでダメダメ。

参考までに、2024年11月時点での価格.comを調べた。なるべくスタンド以外は同条件にするため、これで絞ってみたよ。

 

・モニターサイズが24〜30インチ(全部で696件)
 →高さ調整(うち436件)
 →チルト調整(うち688件)
 →スイベル調整(386件)
 →ピボット調整(375件)

下2つは、全体の5割強ほど。だいぶ品数自体が減るよね。そして値段だ。いくつか前提条件を追加するよ。

 

・液晶はIPS 解像度は1920×1080 非光沢で最低価格
 →高さ調整(¥16,800)
 →チルト調整(¥12,980)
 →スイベル調整(¥17,800)
 →ピポット調整(¥17,800)

値段を見ると、若干上がるものの差は小さい。と思いがちだが、これは本体スペックが低めで絞ってるから。

もっとスペックが高い画面で比較すると、差は広まるよ。どちらにせよ、今まで言った通りおすすめはできないなぁ。

 

今回はここまで。まぁ機能としては、あって損はしないけどさ。値段や製品バリエーションに見合うかと言われれば、微妙だし。

無理にスイベル搭載を選ぶ必要性は薄い。次にモニターを買い替えるから、吾輩はこの機能無しでいいかな。