記事公開日:2020年4月1日
最終更新日:2024年11月8日
「27インチに最適な解像度、これこそ全人類に最強だ」。画面の大きさと、どこまで表示が細かくできるかは密接に関係する。
吾輩は現在、自宅で使うPCモニターまさに27インチのもの。数年使ってわかったが、その中で一番良い解像度はWQHDだ。
27インチ=WQHDはテストに頻出。
コレを覚えておけば、困ることがない。
27インチフルHDは粗すぎる
大きな画面に映像を映せる、PCモニター。作業のお供に、動画鑑賞やPCゲームにとっては欠かせないアイテムの一つ。
デスクトップなら必須、ノートPCは大きな効率アップに繋がる。吾輩もコレがないと、ブログ更新がままならない。
さてそんなモニターだけど、製品によって画面に持たせる機能がぜんぜん違う。色域だリフレッシュレートだのetc…。
しかし多くに人にとって、最も関係するのがサイズと最大解像度だ。あ、解像度ってのはどこまで細かく表示できるかの数値だよ。
もしあなたが、27インチくらいのモニターを使おうかなと思っていたら。
必ずWQHDまで出せるものにしよう。
これが最もバランスよく、文字の大きさと綺麗さを両立してる。フルHD以下になると、明らかに粗く汚くまともに見れたもんじゃない。
画面の大きさに合った解像度が重要
念の為、解像度について少し具体的に説明しよう。さっき言った通り、画面がどこまで細かく映せるかを表す数値のこと。
一般的には、4桁×4桁で出されるよ。
それを単語で表すと、フルHDや4Kと言う言葉に変わる。テレビとかでも使われる単語で、よく聞くのはこのあたり。
・4K(FHDの縦横を2倍ずつ 3840×2160)
この解像度、数字が上がれば映像はより精細に、文字はどんどん小さく表示されるのね。
ただし、解像度が高い=全てにおいて凄いとは限らないのがミソ。

特にPCの場合、見るのは映像だけじゃない。というかなんだかんだ、文字を読む場面はいろいろ出てくると思う。
「じゃあ画面そのものがデカけりゃよくない?」、って思うかもだが、それも度がすぎると使いづらいだけ。
首を動かしまくると疲れるので、一人用のPCモニターは、大体24~30インチ以内が普通だ。ここはその人の好み次第。

それで今回吾輩が使っている、27インチだったところに話を戻すね。1年以上試してきて、このサイズだったらWQHDがきれいに見えた。
解像度は2560×1440で、フルHDより1つ上。
最初こそ、少々文字が小さくて慣れなかったけど、数日経ったら気にならない。目を細める必要も無い、ちょうど良い感じが嬉しい。
実物の見え方が割と違う
じゃあ実際、どれくらい変わるもんなのか。PC画面をそのまま写真で撮って、検証してみたよ。
モニターから、50~60cmくらい離れた位置から撮影してるので、ほぼ目線だけで画面全体が見える感じかな。
まず、比較用に肉眼で見たフルHD。吾輩のブログTOPなんだけど、記事タイトルは読めるよね。流石にその下にある、記事の説明文は小さい。
そして、同じ状態で画面をそのままキャプチャ。こっちの方が、質感はわかりやすいか。
両端の空白スペースは、合わせると画面の1/2くらい占有してるかな。文字の写りは悪くない。
ただキャプチャ&写真だと、きれいに見えるかもしれないが、実際自分の目で見るとかなり粗くてなんか汚いんだよ。
なんというか、文字の表面にあるギザギザが普通に見えるレベル。Windowsのフォントが、っていうもあるかもしれないけどね。
滑らかさが無いので、イマイチ感が強い。
一方、WQHDのカメラ越しがこんなもん。さっきとは違い、全体的に文字が小さくなった。
ブログタイトルはまだわかるが、記事タイトルはちょっと読めるか怪しい。本文の文字は相当な小ささなので、これは読めないかな。
またWQHD状態で画面キャプチャすると、見た目はこんな感じ。色々細かくなった分、やっぱりさっきとは見え方が変わるね。両端の空白が大きくなり、さらに存在感が増した感触。
縦軸で見ると、文字の入る量が増加。
これだと、フルHDの方が見やすいかもしれない。吾輩も上に出した画像だけなら、WQHDはキツイように思う。
ただ自分の目で見たWQHDは、明らかに文字の滑らかさが素晴らしいんだよね。表面をヤスリで研磨したかのごとく、ギザギザ感がほぼ無い。
ただ視力が悪い我輩でも、文字そのものは小さすぎるとは思わないレベル。十分読めるので、なんら困ることはない。
ただこれ以上解像度が上がると、厳しい…。というギリギリのラインではある。
ゲーム画面も思う感想は同じ
ちなみにゲーム画面で解像度の変更を試しても、考えたことは全く変わらない。27インチならば、当然WQHDだときれい。
フルHDだと、大きい文字がより滲んで見える。
PCゲームはそのままWQHDで、PS4やSwitchだとフルHDが限界なのでこれで。というように、使い分けてゲームしてたんだけどね。
まぁ映像の細かさは雲泥の差。
27インチの最適な解像度はWQHD
今回の記事は、27インチを使った場合のお話だ。もうこのサイズを使うことに決めてる人なら、最大解像度はWQHD一択。
すごくちょうど良いキレイさを提供するよ。
最初こそ少し慣れが必要かもだが、すぐに問題なくなる。PCである程度キレイな文字や映像を求めるなら、これくらいは欲しい。
ちなみに吾輩、会社員だった頃は24インチを使ってたんだ。その時はフルHDでも、そんなに気にならなかったことがある。
というように、モニターサイズによって、解像度の最適解は全然違うのよ。
今回はここまで。
わかりやすいモニタースペックの一つである、解像度のこと。低くても高くても使いにくいことは確実なので、最適なものを知る。
わかってしまえば、後は机に画面サイズを合わせて選べば簡単だ!
記事公開日:2020年4月30日最終更新日:2024年11月8日 「自然な大きさのPCモニターが良いけど、27インチは大きすぎないか心配だ」。安心してくれ。結構ちょうど良いもんだよ。 […]