当ブログのぬいぐるみ(スタッフ)紹介ページを更新しました。TOPページ下部のリンクより飛べますので、よろしければご覧ください。

Arcaeaパック紹介”Eternal Core” 最初はここから攻めよう

  • 2024年12月16日
  • 2025年8月7日
  • ARCAEA

記事公開日:2020年12月19日
最終更新日:2024年12月16日

 

「今は最高峰のプレイヤーたちも、かつてはここから始めていた」どんな人でも、最初はみんな簡単な譜面に苦戦してた本記事では、Arcaeaにおける全ての始まり。有料パックの、”Eternal Core”について紹介しよう。

初めて課金するなら、非常におすすめ。

 

Eternal Coreは最古の実装パック

本作は2017年にリリースされ、もう数年が経った。何度も大規模なアプデを繰り返し、コンテンツがかなり拡充したよね。難易度もインフレ気味で、音ゲーの宿命と言えよう。

 

とはいえ、すべてが初心者お断りというわけじゃない。ちゃんと新規さんも楽しめる、程よい難易度の曲もたくさん用意されてる。その最たる例が、本記事で説明していくこの楽曲パック。Eternal Coreだ。

当パックも、アプリリリースと同時に実装された。Arcaea内では最も古参、かつストーリーの最初を飾る重要な役割を持つ。。ぜひ、本作を味わい尽くすためにも遊んでほしい。

初心者にこそ、最も恩恵があるパックだ。

 

昔からある低難易度帯の曲が揃う

Eternal Coreパックの特徴といえば、この2つ。Extend Archiveに次いで、課金のコスパが良いこと。収録曲の譜面は、比較的低難易度が多いこと。コスパについてはとても良く、通常時の値段が500メモリー。セール時期になると、いつも通りであれば400で済む。

収録曲数は多めの9曲。概ね一曲あたり、45〜55メモリーという単価。新規パートナーは得られないものの安い。

 

もう一つの特徴である、収録曲の難易度。主にFTR帯を攻略していくわけになるが…。8〜8+が最も多いため、とにかく初心者に優しいのだ。ボス曲と呼ばれるものも、今基準だとそこまで難しくない、と言われるほど。

これからのプレイヤーにはうってつけ。

https://arcaea.lowiro.com/ja

 

おまけに本作の物語において、一番はじめの部分を担当する。最初からメインストーリーを追いたいならば、やっぱり必須だよ。

ラガン
ゲームの間口を広げてくれるぞ!

 

各収録曲の特徴

パック内の曲は以下の通り。

・cry of viyyela
・I’ve heard it said
・memoryfactory.lzh
・Lumia
・Relentless
・Essence of Twilight
・PRAGMATISM
・Sheriruth
・虚空の夢

 

最初期に実装された譜面たちなので、変なクセが比較的少ない。とはいえ、一曲少々注意な曲があるけど。また、現時点で2曲にBeyond譜面が用意されている。当然ながら、FTRよりも難しいので歯ごたえがあるぞ。腕が上がってくれば、次はそっちを目標にも。

 

cry of viyella

一曲目はLaur氏の曲で、難易度はFTR8+。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

この曲はイントロとアウトロ部分のみ、譜面が低速になる。認識難要素はないけど、この影響でPURE判定がちょい厳しめ。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

前半はトリルや階段など、よくある物量系の配置。また、同時押しが多発するところもある。ここはまだいい。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

個人的に苦手だったのが、後半の片手アーク地帯。反対の手で、フロアを取らせてくる配置だ。手を交差させるので、慣れないとタップがしづらい。叩く指は、目測より外側気味に叩こう。じゃないと抜けまくる。

 

I’ve heard it said

二曲目はCombatplayer氏の楽曲で、難易度はFTR8。ゲーム中ではカット版の音源だが、フル尺だと後半から歌唱が入る曲だよ。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

この曲は、パック内でもかなり簡単なほう。攻略の際には、当楽曲から進めるのが良い。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

全体を通して、アークかロングノートの片手拘束が多め。ただしフロアの物量が少ないので、落ち着いて対処すれば大丈夫。

 

memoryfactory.lzh

三曲目はFrums氏の曲で難易度はFTR8+。だが、こいつは当パック随一の問題児。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

非常に厄介な側面を持つ、全編低速譜面である。一部ではなく、最初から最後までずっと遅い。また曲調もゆったりなので、リズムが取りづらい。感覚が掴めないままでは、大量のFAR判定を生み出すだろう。

プレイ前に、必ず速度設定を大幅に速めるのが必須。最速の6.5にすると、ある程度レーンスピードが戻る。それでも遅い。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

そもそも譜面がトロいため、フロアが詰まって見えやすいのが難所。読みづらいリズムの中、正確に叩く技術を鍛錬できる。この曲に関してはFTR9がある程度こなせて、ある程度腕を上げてからの挑戦でもいいかも?

 

Relentless

四曲目はAkira Complex氏の曲で、難易度はFTR8という。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

この曲もパック内では、最も簡単な部類に入る。二曲目と併せて、攻略の足がかりに使おう。とにかくぶっちぎりで、アークノートの頻度が多くて長い。片手のみなら、簡単なフロアとスカイの複合。両手アークだと、ゆったりだが大きく動く。

なぞるのは簡単なので、指を途中で離さない。意識すればハイスコアが出る。

 

Lumia

五曲目はsky_delta氏の曲で、難易度はFTR8。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

この譜面は、サビからが少々忙しい。手前までは難所が特にないため、しっかりゲージを貯めることに集中しよう。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

サビに入ると、階段+同時押しが出てくる。同時押しのタイミングは、スカイとフロアを結ぶ線がちゃんとあるのでよく見る。

ここを両指、それ以外は片指と分けて処理。中央からレーンを縦半分に割り、どちらの指が、スカイorフロアを専業の担当にするか決めよう。ちなみにこの曲には、beyond譜面も実装済み。難易度は9だが、割と難しいよ。

 

Essence of Twilight

六曲目はak+q氏の曲で、難易度は本パック唯一のFTR9。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

要所要所で、フロアの密度が濃くなったりする。とはいえ、最後を除けば9の中ではかなり優しい譜面。問題のラストは、同時押しが多発ラッシュが少々鬼門。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

タイミングは音合わせだが、連続するので結構大変。両指1本ずつで叩けば良いけど、途中で狂いやすい。慣れないうちは、多少おかしくなっても無理やり叩き切る。そうやって少しずつ、感覚を掴めば対処はできるはず。

 

PLAGMATISM

七曲目は再びLaur氏の曲で、難易度は10。パック内ボス曲の片割れともいえる存在。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

この譜面は、途中でレーンの速度がよく切り替わる。低速は精度を取りづらく、と思えば一部超高速になったり…。一度見れば、ある程度はわかるのが救いだが。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

とにかく、低速地帯が一番のキモ。曲の仕様上、速度設定を高速にしての対応ができない。ハイスコアを出したきゃ、ここの精度を高めるしかない。

低速同時押しは、特にフロアが叩きづらい。無意識にスカイへ意識が行くので、気づくと抜けてる。なんてことが吾輩には多かった。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

後半の通常速度地帯は、複合の短いトリルが怖い。始動がスカイなのかフロアなのか、何度もやって覚えよう。ちなみにこの曲にも、beyond譜面が実装済み。難易度は11なので、凡人には手が出ない領域だ。

 

Sheriruth

八曲目はTeam Grimoireの曲で、難易度はFTR10。もう一つのパック内ボス曲。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

さっきのPLAGMATISMと違い、こっちは物量重視譜面。そこから引き出される認識難が、なかなかに厄介。前半から、フロアが大量に降り注ぐ。ただまだまだ、こんなもんじゃないよこの曲は。やばいのはサビから。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

サビ以降はさらに量が増える上に、スカイがよく混ざる。位置も相まって、どの順番で叩けばいいか混乱する。曲が進むと、更に悪化してノート同士が重なるので大変見づらい。

最後の方も乱打になるが、スカイはどのメロディーで来るのか。この辺を暗記するレベルじゃないと、運指が崩壊。逆にわかりさえすれば、後は交互の指連打でどうにでもなる。

 

虚空の夢

九曲目はak+q氏作、Sennzai氏が歌唱する曲。2周年アニバーサリーで作られた経緯を持つ記念曲。難易度はFTR8+。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

同難易度のmemoryfactory.lzhと違い、妙なクセがあるわけじゃない。総合的な技術を試されるタイプだ。難所は曲の後半。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

長い片手アークとともに、フロアとスカイの複合。手の交差+縦の高さがあるので、タップが大変。スカイの方に意識を傾けよう。

 

https://arcaea.lowiro.com/ja

その後、三連打のトリルがやってくる。必ず3ノートで1セットなので、見た目に惑わされないようリズムをしっかりつかもう。

 

Arcaea攻略の第一歩として

全体的に見ると、難易度表記どおり簡単めという傾向にあるEtarnal Core。記憶の工場を除いて、割と挑戦しやすいと思うよ。特にFTR8あたりは、音ゲー触りたてに最適。

上達の足がかりには、かなり役立つはず。

また、最初にも伝えたが物語の始まり部分にも当たる。主人公2人がどんな行動を起こすか、気になる人にもおすすめ。ぜひ、本作の世界観に触れてみよう。

今回はここまで。全てにおける基本の有料パックで最初はここから、じっくりと手を出してみるべきかな。