サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

Apple Pencilが使いづらい! という場合は追加パーツで使いやすくしよう

「第一世代のapple pencilがそのままだと使いづらい!」

先日手に入れて使い始めたが、使用開始1時間くらいでそう思った我輩。

いや、画面への反応とか機能面では文句ないんだけど…。

 

何が困るかって言ったら、手に持った感触の部分なんだよね。

一つ言えるのが、単純にペンとしては半端じゃなく持ちづらい。

ここだけはあまりにもひどかったので、本体に色々くっつけてみるとかなりマシになる。

今回はグリップ・ペン先カバー・キャップカバーを装備させたよ。

安いものでもちゃんとつけとくと、明らかに改良するのでぜひ!

 

Apple pencilはのっぺりしてて非常に使いづらい

このまえ、iPad Air3ちゃん用に手に入れてきたのよ。

純正のペンであるapple pencilの第一世代。

対応しているのがこっちなので、こういうやつだね。

 

見た目は白くて装飾がほとんどない電子ペン。

ボディはもちろん、ペン先まで真っ白でスタイリッシュ。

キャップの部分だけシルバーでアクセントがついてるカラー。

まぁなんというか、シンプルだけどやたらおしゃれに見える。

これはAppleというブランドのなせる業か。

 

もちろん純正のペンなので、iPadとは相性が抜群に最高なのは間違いない。

画面を線でなぞると、思った通りのところに途切れることなく描画されるよ。

反応速度の遅延や視差もほとんどなく、確かに画面へ”書く”感じがしっかり味わえる。

ここまでは前評判通り、素晴らしい出来なのは疑いようがないな。

 

が、困ったことにそのままだと非常に使いづらいのだ。

手で握った感触がどうもしっくりこないのがね。

性能は文句なしなのに、一般的なペンの持ち心地がとっても悪い。

どうやら使っている人のレビューを見ても、そういう感想はかなり多いみたいだ。

我輩も全く同じような思いが頭を巡ったよ。

 

ただ幸いなことに、形状がシンプルなのでいろんなものが装備できる。

なので持ち心地を大きく良くすることが可能なのだ。

Apple pencil専用なものも、普通のペン用のパーツでもおk。

我輩は最終的に3つの装備品を、こやつに付けて使っておりますよ。

もしpencil使いで、あまりにも持ちづらいならぜひ使ってみてほしいですな。

 

滑る・重い・重心が悪い・キャップが無くなりそう

これがね~、思うんですよ。

書く機能の高さを追求したのはとてもうれしいこと。

でもハード面にはこんなに無頓着だったのか?

いや見た目は無駄のない美しさではあるが…。

 

普段の筆記用具って、誰もがシャーペン・ボールペンあたりは使うでしょ?

あの辺のペンって、主な素材はプラだけどそうじゃない部分もあるよね。

滑り止めグリップ、簡単に取れないキャップ、ボタンなどなど。

色々凹凸があってあの形状になってるよね。

 

ただapple pencil第一世代は、見事なまでに表面が平ら。

ほとんど凹凸はないし、全体のつるつる感がすごい。

そんで充電式だから中に電池が入っていて、ペンにしては若干重いのよ。

このあたりの要素が相まって、ほかのペンと感触が違いかなり持ちづらい。

 

滑り止めグリップはない。

ポケットに挟むクリップもない。

わずかに重量が増えたがペンにとっては致命的。

しかも重心がキャップ側にあるので、違和感を感じる。

キャップは着脱式だが、ちっちゃいので無くしやすい。

タート
なにこの4重苦…。

 

おそらく実際に持てば、吾輩が言いたいことは全て伝わると思う。

それほどまでにここまで握りづらいペンは、今まで見たことが無いレベルだよ。

ここが非常に残念なApple pencilなのであった。

 

パーツを追加して使いやすさを強化しよう

とりあえずApple公式からは、この手の追加パーツは一切ない。

まぁ他所からいろんなものが出てるので、そちらを使いましょうかね。

ひとまず我輩が用意したのは以下の3つだよ。

 

100均…ではないけど、どれもこれも一つ1,000円もかからない。

非常にリーズナブルな値段なので、試行錯誤にはもってこいだね。

・シリコン製のペングリップ
・キャップ部分に使うシリコンカバー
・ペン先の摩擦を増やすための保護シリコンカバー

ちなみに全部装着した状態だとこんなかんじ。

グリップが増えただけで、だいぶ一般的なペンの形状に似てきたかな。

全部Amazonで手に入るよ。

カラーも探せば色々あるので、気になったら探してみてね。

順番にご紹介するぞ。

 

グリップだけは絶対に必要 握りやすさに直結する

ペンを握るときに触る部分。

一番持ちやすさに影響するのがこのグリップだ。

細く凹凸が無いツルツルのペンを、シリコンでしっかり引っかかりを付けてくれる。

 

普通にグリップをペン先からはめ込むだけ。

最近ピンク色のモノが気に入ってるので、カラーもそれに合わせた。

太めと細めの2つが入って、大体800円くらいだったかな。

吾輩は太いほうをよく触る部分に装着。

余らすのもあれだし、細いほうはペン上部に装備。

割とタイトなつくりなので、がんばって押し込んでくれ。

 

シリコン製なので指への摩擦を保ってくれる。

考え中の癖でペン回しをよくやるが、一気に回しやすくなったぜ(笑)

おまけにそのまま机に置くと、コロコロ転がるがそれも解消できる。

ペンのグリップって何気にかなり大事だね~。

ダッフィー
ボールペンとかもグリップあるものばっか握ってるからなコイツ。

 

キャップ代わりのシリコンカバー 純正キャップの紛失防止

お次はこいつ。

Apple pencilのお尻にあるキャップって、小さいうえに転がりやすい。

突起も無いので、机から落ちると探すのがかなり大変。

それを防止…というか、代わりに使えるのがこのシリコンキャップ。

 

ペンの尻側は充電用のlightning端子なのね。

ピッタリ端子のくぼみにハマるようにできてるので、そのまま被せられる。

元々のキャップと同じように、端子も保護してくれるので非常に便利。

ペン本体へはわっか状で巻き付き、キャップ部分とつながる仕様。

よって、キャップを外しても離れることなく端子を出すことができるよ。

 

最初はキャップの上からシリコンが被さるものだと思ってた。

けど、キャップごと取り換えて使うタイプなんだね。

予想と違ってた~。

 

純正のキャップは外した後、apple pencilの箱へ入れておく。

そうすれば少なくとも箱をなくさない限りは無事。

仮に失くしても、Apple storeに電話で問い合わせれば買えるらしい。

ただあんなに小さいのに、一個1,200円とか馬鹿げた値段だからな…。

あらかじめ別の製品のキャップに取り換えたほうが安心だぞ。

ジェラトーニ
キャップだけで足元見過ぎじゃないかな(怒)

 

ペン先保護+摩擦を与えるカバー これはいらなかった

最後はこれ。

ペンの先に装備させる保護カバーだ。

これも他のパーツと同じく、ピンク色にしといた。

 

吾輩、iPadちゃんにはガラスフィルムを使っているのよ。

指でのタップなどをするとき、摩擦をできるだけ無くしたくてね。

このフィルムはもっぱら音ゲーに適したタイプなんだがな。

つーことはペンで文字やお絵描きをするのとは、ちょっと相性が悪い。

ペン先がかなり滑る=適度な摩擦が無いのよ。

 

紙のような質感のフィルムを貼れば、だいぶ良くなるみたい。

いわゆるペーパーライクフィルムだけど。

ただそれも、ペン先の削れが尋常じゃないとの話もよくある。

純正のペン先もいい値段がするから、あまりに消耗が激しいとお金の負担がつらい。

そこである程度の引っ掛かりを得るために、シリコン製カバーをペン先に装着だ。

こんな感じの薄いシリコンカバー。

これを先っちょにはめ込むだけ。

シリコン製だから、意外とボディに密着して外れにくいよ。

右側のはペン先破けちゃったけど。

 

あとは画面そのままに、ペンを走らせてみる。

うん、正直紙に書いている質感とは全然違う。

なんというか、輪ゴムにボールペンで文字を書くような?

ザラザラ面じゃないが、キュッとゴムを擦ったときの感じか?

なんとも表現に困るが、とりあえず多少引っ掛かりは出た。

無装備よりかはある程度書きやすくなったかしらね。

 

ただいくつか注意点がある。

筆圧を強くし過ぎると、ペン先のシリコンが破けやすい。

意識せずにやってたら、結構あっさり先端に穴が開いてしまった…。

使用時間は平日1時間、休日6時間くらいを3週間ほど。

お絵描きにはまってたらやっちまいました。

クタちゃん
耐久性はいまいちだクテャね…。

 

もう一つは画面にシリコンの感触が少し残る。

特に色塗りとかで、ごしごし書くと顕著だな。

まぁシリコンが削れてるのでしょうがないけど。

このままだと、書き用途以外の時に指が滑らなく使いづらくなるな。

 

なので書き終わったら、逐一画面は拭いてるぜ。

PCモニター掃除用のクロスが死ぬほど役立つわ!

マジで持っておいて助かるよ~。

 

ただ最終的には、このペン先カバーは外すことにしたよ。

紙に書く感触とは程遠い+破けやすい+シリコンの跡が画面に残る…。

と、使ったときのほうがマイナス面ばかりだったのでこれはイマイチだった。

 

ペン先の削れを考慮してツルツルの画面で戦うか?

削れを許容してペーパーライクで描き心地を追求するか?

これは2者択一の選択肢になるかな。

ここだけ両立は難しいと思う。

 

Apple pencilの使いづらさは簡単に補える!

というわけで、apple pencilの不便要素を解決してきた。

おそらく第一世代は、そのままだと長時間の実用には堪えない…。

そのままで使ってたら、半端ない違和感に襲われてたもん。

もし使いづらいって言う方は、吾輩のようにパーツで色々改良してみては?

ここで紹介したのもいいし、ほかのサイトでも見つかるよ。

 

できるだけ普通のシャーペン・ボールペンとかと似た使い心地を。

その辺追求すると、電子ペン生活が快適になるよなぁ…。

 

今回はここまで。

これが第二世代だとまた違うんだろうけど。

あっちはあっちで、別の難点を抱えているらしいぞ?

 

純正品をさらに強化だ!