記事公開日:2020年9月17日
最終更新日:2025年10月8日
「終焉を辿る致命的な決断を臆することなく選択するための試練」。Arcaea本編において、今なお超重要な位置に置かれるとあるパック。そう、それが”Final Verdict”だ。
今回は当該パックの概要について、まだそこまでゲームを進めていないよってプレイヤー向けに解説。主に収録曲という側面で。
果てなき挑戦へ挑め。
Arcaeaパック Final Verdict
本作にはストーリーを絡めた有料楽曲パックが、今では数多く存在している。それはアプリリリース直後から、時間をかけて着実にいくつも実装されてきた。
本記事でこの後紹介してく”Final Verdict”は、物語第一部の最終盤にして、現在でも多くのプレイヤーにそびえたつ壁の高難易度曲をご用意。上を見上げればキリがない。

記事投稿時点(Ver6.9.0)から見ると、本パックが追加されたのはもう3年ほど前になるものの、その存在感は凄まじい異彩を放つ。
もし将来的に挑戦するなら、Arcaeaの中でも特に高難易度かつ、最難関と呼ばれる譜面もあるほどなのでぜひともその頂を目指してみよう。吾輩もいずれ戦えるようにがんばる。
終わりなき試練の始まりだ。
色々な意味で特殊かつ難しい
多くのパックは、購入後に収録内容の8~9割程度はすぐに遊べるようになる。曲やパートナーの入手性とともにね。残りが存在する場合はちょっとした隠し要素になってる。
しかしこの”Final Verdict”はすでにご存じかもしれないが、買った時点でたったの1曲しか遊べない(収録曲自体は6曲だが、厳密に言うと8曲分)。つまり隠しのほうが多い。
まぁここまで来るプレイヤーであれば、腕前如何に問わずこのゲームの性質をある程度把握していると思うので、別に不思議に思わないかもしれないけどね。

またそもそも購入までにそれなりのハードルが設けられており、まず下の条件を満たさないとそもそも買うことすらできない。
更に以前、吾輩はストーリーモードを無理して進めなくていいという記事を公開したんだが、ここに関しては話が別。ちゃんと物語も直前までしっかり読み進めていることも条件に課されるのだ。
・楽曲パック「Black Fate」の購入&”Tempest 対立”の入手
・ストーリーモード VS-8の読破(隠し楽曲 Archavの解禁が必須)
これらを満たして、ようやく”Final Verdict”の購入権利を得られるというもの。もちろん実際の購入には、別途500メモリーの課金も。
更に購入後、本パック内の要素解禁コンテンツである「Axiom Of The End」に挑戦しないと、いつまでたっても曲が一切増えない。
というように、しっかりこのパックを遊ぶための準備や作業がどうしても発生しちゃう。これは物語の性質上、それくらい厳しくあるべきだからいいんだけど。

ぶっ飛んだ高難易度っぷり
さてここからが今回の本題。収録曲についてざっくり説明していくが、原則としてはFUTURE&BEYOND以上の話に絞るよ。PRESENTも大概だが。
実装当時に超高難易度譜面と公式からも言われた経緯がある通り、どれもこれも相当な難しさを誇る難易度を誇る。最低が9+から…。

https://arcaea.lowiro.com/ja
ちょっとスコアを出すのも恥ずかしいレベルの腕前しかないのだが、その辺はご容赦を。頑張っても上達スピードが遅いの…。
これが”Final Verdict”内に収録された、楽曲のすべてで画像はFUTURE譜面をレベル昇順にソートした状態のもの。こういうことだよ。
カーソルを合わせている「Defection」のみ、パック購入直後から遊べるがほかの5曲は開放作業が必要。画像ではもう全て済み。
どれもこれも、該当レベル帯での実質難易度は大体上位に位置することが多いものばかり。並みの腕前では見ての通り、太刀打ちができるかどうか本当に難しい。
しかもこのパックのうち、半分の3曲はプレイ中にレーン数が4→6本に増えるとかいう頭おかしい芸当を持ち合わせており、余計に難易度が上がるいう仕打ち。
FUTUREですらこう。更にヤバいのはこの後。


https://arcaea.lowiro.com/ja
とんでもないことに、最初の「Defection」以外の曲には全てBEYOND譜面が搭載されている。当然、FUTUREより難しく激烈な譜面。
ちなみに全部スコアがDランクかつ、クリアできていないのは解禁のために全部無操作で放置してたから。
そもそもこのパックが追加される前の最高難易度は11。しかも当時は該当譜面数がまだたったの5譜面しか存在していなかったのだが…。こいつが襲来すると、11以上が一気に4つも追加。うち一つは今なお最高難易度である12というぶっ飛びっぷり。発狂。

という感じで、普段プレイしている難易度帯とは明らかにかけ離れていると感じるプレイヤーが多数であろう。吾輩も実際そう思うし、当分は挑戦するのも無理無理。
先ほどお伝えしたレーン数の増加ギミックも「Infinite Strife、魔王」以外の3曲はしっかり完備。更にBEYOND特有の、やりたい放題レギュレーションが襲い掛かる。
今の吾輩では、間違いなくEasyゲージで挑戦してもクリアすらできないと思う。多分ポテンシャル12以上は無いと、まともに戦えないんじゃないかと感じるほど。

勝てるかこの強者たちに
というわけで、楽曲パック”Final Verdict”の紹介をしてきたけど、あまりにも難しすぎるので万人向けではないコンテンツ。
ただ、収録曲は相応に素晴らしい聞き応えかつ、ストーリー的にも衝撃すぎる展開が待っているのでぜひ触れてみては欲しい。
当然PRESENT、PASTの低難易度帯譜面もちゃんと存在するので、そっちに限ればライトな音ゲーマー諸君にも楽しめるはず。
いずれはカチコミしたいね。

今回はここまで。こんな感じで、上を見上げると恐ろしき高難易度曲の最強軍団ではあるが、ものすごく凝った作りであるのは確か。
本作を愛するプレイヤーなら、クリアは出来なくともぜひ全員自分の目でlowiroの総力をあげた作品の結晶を見てほしい。
また、このパックに該当するストーリーの中身や収録曲の開放作業について細かく知りたい方は、以下のリンクから続きに飛んでみてね。
記事公開日:2020年9月14日最終更新日:2025年10月7日 「光と対立、死闘を繰り広げる先の展開には記憶の硝片が反応を見せ始める」。この2人、今とんでもないことになっているのだ。あるきっかけを[…]
記事公開日:2020年9月23日最終更新日:2025年10月8日 「超高難易度楽曲たちの開放に向けて、その高き壁を突破せよ」。Arcaea内にそびえたつ、あまりにも高すぎる壁となる曲たち。有料楽曲パ[…]