サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

極悪低速譜面第一弾! Arcaeaのmemoryfactory.lzh攻略

「ただ遅いだけでここまで難しくなるとは…。」

多分この曲をプレイしたら、誰もがそう思うことだろう。

ゆっくり見えるので余裕があるかと思いきや、全くそんなことはない。

 

今回はArcaea収録曲の”memoryfactory.lzh”を攻略するよ。

FTR8の曲で、唯一というほどすべてがゆっくりうごく。

それが逆に大きく難しくしてるんだよな…。

 

memoryfactory 曲も譜面も非常に独特

音ゲーにはプレイヤーが任意で変えられるオプションがある。

判定のズレや、打音の有り無しなど。

中でもノーツスピードの変化は、目で見る分かなり影響がでかい。

慣れないうちはゆっくりがいいが、慣れてくると段々速くする。

ある程度のスピードがあると、そっちのほうがやりやすいんだよね。

 

なので、曲に合わせてノーツスピードを合わせておくのがとても重要。

音ゲーマーの皆さんなら、どれだけでかいかよくお分かりかと思う。

ただ曲によっては、そもそもが極端に速かったり遅かったりもあるんだよね。

今回攻略するmemoryfactory.lzhも、そういう部類の曲に入る。

ということは、いつも通りの環境でプレイと言うのが通用しづらい。

 

誰がどう見てもこの曲は、レーンスピードがとてもゆっくりなのね。

遅い分反射神経は必要ないが、リズム掴み・視認性の確保が難しい。

だからどうしてもスコアが伸びにくくなりやすい傾向にあるのよ。

初見だとクリアは何とかなるが、全然スコアが伸びないはず。

徐々に詰めていきたいところだ。

 

ジャケットチェック どう見てもファミコンのドット絵

コンポーザーはFrums氏。

この方、本ゲーム内ではもう一曲別に提供中だが…。

プレイヤーなら知らない人はいないであろう、あの問題児を生み出した。

というかこの方が作る曲って、完成度高いけどクセがあるんだよな~。

ちなみにアートワークも同氏が作成。

すげえな…。

譜面製作者はNitroさん。

 

ジャケットの画像がコレ。

文字やそれ以外がすべてドット絵で表されたもの。

カラーリングも、ファミコンやゲームボーイによくあった画面のような。

我輩ファミコンはともかく、ゲームボーイは子供のころ散々やってたから。

この色使い、すごく懐かしいとともに既視感があるよ。

ただもう今の10代には、この色でゲームしてたってのが通用しないんだろうな…。

 

あと非常にしょうもないことだけど、ジャケットの上のほう。

窓枠に何かが立ってるように見えるものがあるでしょ?

これ虫だったり瓶だったり、見る人によって印象が違うよね。

我輩はぱっと見、人類の天敵であるあの虫にしか見えなかった…。

と思ったら、非公式Wikiのコメント欄に同じ書き込みが(笑)

ダッフィー
小さくても嫌だが大きいと卒倒もんだわ。

 

譜面攻略 低速とはかくも判定が厳しい…気がする

さてさて、細かい攻略に移る前にこの曲の雑感を。

曲自体が常に不思議な静けさに満ちており、非常にフラットな印象。

BPMがたった100とだいぶ遅く、余計そう聞こえるんだよね。

それに合わせてなのか、レーンスピードが非常に遅い。

普段の設定のままこの曲を突然プレイすると、違和感が半端じゃない。

ゆっくりにすればするほど難しいが、逆に速くするといくばくか楽になる。

明らかに遅すぎと思ったら、ハイスピード設定をガンガン上げてプレイしよう。

クタちゃん
6.0以上がおすすめクテャね。

 

譜面傾向としては、アークはぶっちゃけ大したことは無い。

密度が濃く、突然8分や16分に切り替わりまくるフロアが超絶厄介なのだ。

見たまま押せば、LOSTは少ないと思うが笑えないくらいFAR判定になりやすい。

つまりクリアは難しくないけど、ハイスコアはめちゃくちゃ出しにくいパターン。

我輩もEX+に乗るまで、かなり苦労した記憶があるよ。

 

おかげでFTR8の中では、比較的難しい曲に入る。

ただ低速譜面の練習曲と言えば、ぶっちゃけ全然ないので余計大変。

というかそれに該当するのが本曲とかいう、なんというかね…。

 

曲初めからすでに密度が少し濃いめ

曲が始まると、しばらくはフロアが多めにやってくる。

若干密度が濃いのだが、まだ大したことは無い。

写真だと少ないように見えるけど、本来もっと詰まって見えるよ。

というか曲後半のほうが酷いので、ここでつまづくともう無理。

一部の16分フロアに気を付ければまぁ大丈夫でしょう。

とにかくずっと低速なので、判定が厳しいのが厄介ね。

始まりから終わりまでそうだから、非常に始末に負えない。

 

イントロの終了間際、非常にゆったり動くアーク+フロアの組み合わせ。

ここ徐々に指の交差角度がきつくなるので、フロアの漏れが起きやすい。

レーンの横移動はやっぱり大げさに行うこと。

 

Aパート さっきより緩くなってきた

ここからフロアにロングやアークの組み合わせ。

ぶっちゃけ最初のイントロより簡単でございます。

曲自体がちょっとリズムをつかみづらいが、音合わせの配置。

できればここはほぼPURE判定で通りたいところ。

 

スカイが混じると少々見づらい

次は先ほどの組み合わせに、アークが無くなる代わりにスカイが登場。

これが混じると、ちょっと見づらく感じやすいかも。

ほぼ8分のタイミングで処理できるとはいえ、画面上を見ないといけないから。

ピンと来なくなったら、スカイの下段にある影を参照にするのも策か。

 

こんな感じで、スカイとフロアが近いレーンにやってきたりね。

あ~見にくい…。

機械的に指を一定のスピードで動かし続けよう。

16分以外はそれでなんとかなる。

 

4レーンにまたがって、フロアとスカイの乱れうち。

左右交互に取れる配置じゃないが、2レーンずつ片手で十分間に合う。

ここは慣れるとむしろ得点源。

 

わずかな休憩地帯 トレースノートの遊び心

さっきの地帯を抜けると、少し休憩に入る。

トレースノートで英単語をずらっと並べられ、職人芸を見れるね。

ちなみに「NEED SAME ONE TO HELP YOU NOW NOW」と書いてある。

意味はよくわからん。

 

片手アークのみの単純なところ。

複雑でもないし、片指だけなので問題なかろう。

むしろこの後からが鬼門。

 

徐々にフロアの物量が増す

左手アーク+フロアのセットから、難しいところに入っていく。

この辺りから、フロアタップの量がどんどん増加。

さらにリズムもガンガン複雑化してくるので、FAR判定が増えがち。

いかにPUREを守り切れるかで、大きくスコアに影響してくるよ。

 

とにかく8分やら16分が頻繁に変わるので、想像以上に忙しい。

レーンがゆっくりなせいか、かなり詰まって見えちゃうからね。

ここは正直なところ、何度も繰り返して慣れろというほかない。

少しでもギュッと濃いフロアが見えたら、高速叩きをするイメージで。

 

ロングとフロアが4レーンにまたがる16分。

ロングは短いので、長く押さえる必要が無く始点だけ叩けばおk。

つまり実質ただのフロアタップなのです。

 

ラッシュに入ると最高にリズムがつかめない。

密度が濃すぎて、もはや何分で叩けばいいのかよくわからないし。

一件16分4連に見えるのも、実は3連で最後の一つは若干違ったり…。

ここある程度理解できるまでは、適当にたたいて乗り切るが良し。

 

最後の大量フロア、これは全部16分で処理できる。

ひたすらリズムを考えず、指を高速でレーンの位置に叩き込めばおk。

入りさえうまく取れれば、あとは全部均一の感覚で大丈夫。

後は両手アークでフィニッシュ。

ただ吾輩、ちょこちょこあと1打足りなくてLOSTにさせちゃうんだけどね…。

 

Arcaeaにおける低速譜面とはこういうこと

遅すぎると却って難しい。

この譜面をプレイすれば、それが嫌ほどわかると思うよ。

ていうか実際、吾輩は何度か発狂しそうなったわ…。

EX+に乗せるまで、何度プレイしたか記憶にない!

ノーツ数が少ないなら超楽なんだけど、そういうわけにもいかぬ。

クタちゃん
低速の難しさをしっかり?教えてくれるクテャね。

 

そもそも低速譜面自体少ないので、あまり上位曲の参考にならない…。

というジレンマを抱えてはいるものの、せっかくだし挑戦してほしい。

高スコア目指して頑張っていきまっしょい。

 

今回はここまで。

低速のせいで、目押ししようとしても判定がとにかく辛い。

まぁこれはしょうがないことなので、できる範囲を少しずつ広げていきたい。

 

 

うっわあ、おっそい…。