サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

マルシン製デリンジャーGET お守りとしてぶら下げるのがいちばん賢いyo

記事公開日:2018.1.30
最終更新日:2022.10.23

 

「てのひらに収まるサイズの小型拳銃、ちょっと珍しい?」

とある日、アキバのガンショップでデリンジャーを見たときに思ったこと。

他のモデルには無い小ささで、とても可愛らしい姿をした拳銃だ。

 

さてこのデリンジャー、さっそく手に入れたのでどんなもんか紹介しよう。

一つ言えるのは、決してサバゲーで武器として使おうとしないこと。

これは弾が出る”お守り”として認識すべきだな。

面白い商品であるのは間違いないし、丁寧に作られてるけどね♪

 

マルシンのデリンジャー 6mm弾のシルバーモデル

マルシンと言えば、日本で言う中規模のエアガンメーカー。

一風変わったモデルを出すことが多く、今回のブツもまさにそう。

人の手の中におさまるサイズの銃は、ある意味では珍味みたいなもん。

クタちゃん
ハンドガンという大きさでもないってのがミソクテャ。

 

さて今回紹介するデリンジャーだが、いわゆる固定ガス式のもの。

シルバーカラーで、BB弾を直接本体に詰めるタイプだよ。

手軽かつお値段はお安めだが、現在はこれが市場に流通していないようだ…。

なので写真で雰囲気だけでも味わってくれれば。

 

ちなみにサイズに対して、射撃性能が悪いわけじゃない。

けどまずサバゲーでの武器としては通用しないので、そこは覚えてくれ。

あくまでもドレスアップ用のお守りか、自宅での鑑賞用って感じかな。

我輩は過去サバゲーに行ったとき、こっそりマガジンポーチに忍ばせてたよ(笑)

 

レビュースタート 銀のバリュースペック版

まずは外箱から見よう。

マルシンのエアガンって、すごいパッケージがシンプルなのよ。

というよりもはや、やっつけ感がただようほうが多い気がする。

ただこのモデルは、そこそこ凝った見た目になってるね。

 

実はBB弾の大きさって、日本では2つあるんだよ。

箱にも書かれてるけど、6mmと8mmなのだが後者はまず使われません。

どのメーカーのどのエアガンでも、ほぼすべて6mmしか対応してない。

8mmはマルシンの独自規格みたいなもので、今は存在すらないんじゃないかな?

 

箱を開けるとこんな感じの中身。

なぜかこの写真だけ、妙に解像度が粗くなっちゃってごめんね。

本体がプチプチのビニールシートで保護されてるが、固定はされてない。

シンプルに本体のみで、付属のBB弾とかも無いので注意。

 

本体を取り出すと、輝く銀色が非常に眩しい。

手で握る部分以外は全て銀で、なんとも高級感が漂ってるね!

これ近づいて撮影してるから大きく見えるが、実際はかなり小さいよ。

別の銃とサイズを比較した写真を撮っておけばよかった…。

 

 

銃本体に彫られた刻印がこれら。

上部はマルシンの名前が英字で入ってる。

もちろん実銃に無い文字なので、刻印にこだわる場合はマイナスポイントか。

 

本体の左側面には、小さく「MADE IN TAIWAN]の文字。

マルシンって、台湾に製造工場なんかあったっけな?

てっきり国内で作ってると思ってたけど、細かくは知らんごめん。

 

 

最大の外見的特徴である、縦並びの銃口部分。

2本あるから、正式名称が”ダブルバレル・デリンジャー”なのだ。

こう見るとちっこいボディの割には、銃口の直径が意外と大きい。

そこそこ威圧感を感じるかも?

後で説明するけど、弾は上下で1発ずつ発射できるよ。

コール
ちっちゃいのに威圧感満載とか、どこぞの白いアザラシなんじゃ…。
アザラシちゃん
ぴーぴぴぴぴー…。(アンタ、誰のことを言っているの?)

 

 

次は銃後方のハンマーに目を移そう。

先は細く、根元になると太くなる形状をしている。

ちなみにこの銃、引き金を引く前にこのハンマーを起こす必要がある。

起こす=ハンマーの先っぽを下に押す動作をしないとダメ。

じゃないと弾が発射されないよ。

 

ぐっと下げて、この状態にすると発射可能だよ。

普通のハンドガンを使っている人にとっては、なじみが薄いよね。

このやりかたは。

 

 

実際にこの銃で狙おうとすると、こんな感じの見た目になる。

ごらんのとおり、めちゃくちゃ狙いづらいんだよね…。

それもそのはずで、そもそも銃のコンセプトがあくまで護身用。

遠くから精密射撃をする用途じゃないので、マジでお飾りだよ。

本来の使い方は、相手の体に押し付けてから射撃をするんだよ。

 

 

次は引き金であるトリガーを見るよ。

周辺を覆うガードはいっさい無く、完全にむきだしの状態。

可動範囲は狭くあんまり動かないよ。

 

このデリンジャーは固定ガス式を採用しており、ある宿命から逃れられない。

それはトリガーの硬さなのだが、思ったよりも指に力を入れないと引けないのよね。

加えてモシャッとした感触なので、どうも弾が発射されたかどうかがわかりづらい。

つまりトリガーだけ見ても、射撃はかなりやりにくいのだ。

 

 

別角度から銃の裏側をもう一回映したよ。

外観仕上げの差が出るパーティングラインだが、ほとんど見られない。

つまり丁寧な銀メッキ処理をされているので、見た目はなかなかきれいなのだ。

 

 

手で握る部分=グリップを見るよ。

黒いプラスチックで、細かい点々の滑り止め模様いり。

中央にはグリップを固定するネジのみで、いたってシンプルな感じ。

 

本体サイズが非常に小さいので、尋常じゃないほどグリップも小さい。

ということは、持つ部分が少ないので笑えるくらい握りにくいのよ。

大人の手なら、薬指と小指は確実に余ってしまうくらい。

まぁマルシンが悪いわけでもなく、実銃からそういうもんだから…。

 

 

ガスを注入するには、グリップの下にある穴からチャージ。

マガジンが無いので、本体に直接注入だね。

多くのガスガンで見られるガス満タン時の拭き戻しだが、この銃には無い。

これも厄介で、どれくらいでガスが充填できたかわかりにくいんだよな…。

 

にしても、写真を撮っている吾輩がめちゃくちゃ反射しちゃってるね(笑)

大変申し訳ない。

ただ反射しまくるということは、それだけメッキがきれいに塗装されてる裏返し。

お値段に対する外観はホントにすごいんだよ。

 

弾の装填方法は実銃譲り

BB弾の込め方をお教えするよ。

実は嬉しいことに、実銃と全く同じ方法で弾の装填ができるのだ。

リアル嗜好派には大きなプラスポイントと言えよう!

 

まず銃の右側面に回り込む。

そして写真中央を見ると、レバーがあるのがわかるよね。

もともと左向きになってるんだけど、写真みたいに右向きにすると…。

 

パッカーンとバレルがバク転をするのだ。

最初に見たときは「こんなの見たことない!」と、かなり驚いたなぁ…。

 

そしたら銃口の反対にある穴に、BB弾を一発ずつ込める。

とっさに弾を込められるやり方じゃないけど、一味違うよね(笑)

 

あとは元の状態に戻し、レバーを左向きにすれば装填&ロック完了。

ここからハンマーを起こしてトリガーを引けば、きっちり発射できるぞ。

ちなみに弾は、上のバレルから順番に飛び出ていくのよ。

 

総評 実用性は皆無だが面白いモデル

ざっとこの銃で言えることを列挙していこう。

先に吾輩が感じたデメリットから見ていくね。

・精密射撃は無理
・トリガーが硬いうえに感触が変に感じる
・ガスの吹き戻しが無いのでちゃんと入ってるかわかりにくい
・すばやいリロードは不可能
・弾数がたったの2発なので射撃勝負の土台に立てない
・グリップが小さすぎてまともに握れない

 

次にメリットのほうはというと…。

・非常に軽く小さいので携帯性に優れる
・一発目から片手のみで射撃が可能(当たるかどうかはともかく)
・銀メッキ処理のレベルが結構高い
・固定スライドガスガンなので寒さには強め
・一丁あたりの値段はそこそこ安い(ただしバリュースペック版のみ)

 

一言で言えば、サバゲー等での実用面はぶっちゃけ低い。

デメリット面は、ほとんど実際の戦闘を想定した時のケースばかりだから。

しかもその大半においては、そもそも実銃からの難点ばかりだからなぁ(笑)

欠点のほうが多いとはいえ、マルシンの作り方が悪い部分ってのはそんなにない。

 

どちらかというと、このシルバーのデリンジャーは見た目に着目したいところ。

値段を考えた場合、銀メッキの塗装はすげえ頑張ってるなと思うよ。

ここに価値を見出せるかどうかが分かれ目かな。

 

 

まとめるとこのデリンジャーは、お守りとしての運用か自宅での鑑賞用がベストね。

お守りっていうのは、冒頭の吾輩みたくサバゲー時にポーチへ忍ばせるとか。

あるいはサバゲーファッション時のドレスアップとか。

そんな感じで使うのが、一番無難なモデルかな!

珍しい超小型の拳銃を触ってみたいなら、探してみると面白いよ~。

 

余談 今はカートリッジ式のみ流通してる

最後に伝えたいんだが、残念なことに今はここで紹介したモデルがたぶん手に入らない。

実はバリエーション違いで、専用カートリッジ式のものがあるんだよ。

BB弾を弾頭に詰めて、それを本体に装填するタイプって言えばいいかな。

イメージとしては、別でレビューしたマルシン製のリボルバーを見てくれ。

(吾輩の手元にあるのはコンストリクターアンリミテッドリボルバー)

↓これに似たようなやつを使うよ。

 

カートリッジ式は一気に値段が上がるため、手を出しづらくなるかも?

もちろんリアルさはさらに上がるが、事前によく調べておくのが吉だ。

とはいえ、吾輩もネットを探してみたがカートリッジ式も手に入りにくい。

まぁ最大手の東京マルイ以外、入手性に難があるメーカーばっかだからな…。

Amazonとかだけじゃなく、せっかくならガンショップの通販も漁ってみてくれ。

 

あとブラックカラーのデリンジャーもレビューしてるので、そちらもどうぞ。

黒一色はオーソドックスだが、渋いかっこよさが出てるんよ~。

(エアガンレビューまとめページはこちら)