「溜まってきた抱き枕カバーどうしよう…。」
高級オタクグッズの一角である抱き枕カバー。
手触りが最高な分取扱いに気を付けないとすぐダメになるシロモノ。
ただコレクターともなると、いろんなところからかき集めたくなる。
段々枚数が増えていき、保管にも一苦労し始めるよな。
まさに今の吾輩もそこに直面しており、どうするか非常に悩むところ。
そこで使わない分をきれいに保管できる方法を見つけました。
これから紹介する3アイテムをそろえておけば枚数が増えても安心だぜ!
抱き枕カバーの保管はそのままだとめっちゃ大変
抱き枕カバーに魅力を感じて集め始めて、はや半年ほど。
我輩結構な勢いでそれなりの枚数を手に入れております。
お金もそうだし、おいておくスペースもこうじりじりと無くなる日々よ(泣)
とはいえ、高いグッズだしおざなりな扱いはとてもできない。
先日試しにきれいに折りたたみ小型化、という保管の前段階の準備をしてみたが…。
実は袋に入れたまま、その後のアフターフォローをずっと放置していたの。
でっかい紙袋へ無造作に放り込んでおく姿は、とてもグッズ愛にあふれているとは思えない。
ずいぶんな惨状だったので、とてもじゃないけど写真は撮れなかった。
いや撮りたくなかった。
うん、これはオタク同士やイラストレーターさんに大変失礼と言えよう。
申し訳ございませんでした。
段々見るに耐えなかったので、どうにか袋入りのカバーをきれいに保管できないものか…。
よくあるボックスに収納が一番安定だが、早速これも実践してみよう。
3つの物資を使いカバーをきれいに整頓して、お部屋をすっきりさせましょう。
何十枚も持っている方ほど絶対にきちんとしまったほうがいいよ。
ちゃんと保管しない我輩は抱き枕er失格だ!
抱き枕カバーって、一枚一枚が結構お値段高めなのよ。
きちんとした品質のものを手に入れるならば、概ね12,000円前後が必要。
さらに再販する可能性が低いアイテムのため、破損がめちゃめちゃ怖いといえる。
だからできるだけ長持ちさせて、いつまでもかわいい美少女を堪能したいわけ。
しかし、布ものの宿命だが適切に管理しないとダメージを与えやすいのね。
抱き枕カバーのことを調べるにあたって、こんなことを目にした。
せっかく高いお金を出して、麗しの美少女を手に入れたのにキズモノにしたくはない。
タペストリーよりも、扱いには繊細さが求められるグッズ群なのだ。
特に我輩がやってた紙袋へ適当にポイは最悪。
だってカビ=脱湿対策が出来ていないのと同じようなもんだから。
いつどのタイミングで発生するわかったもんじゃない。
さすがにそれだけは何としても避けたい。
ましてや日本は、高温多湿な気候をあわせもつ国だ。
ただでさえカビが生えやすい日常なので、これは由々しき問題でございやす。
純白の美少女に黒い点々が染みつく様は見たくない…。
3つだけ用意すればひとまず安心
とりあえず何とかしたいのはこの2点。
カビ・虫食い対策とカバーを一か所に集めて省スペース化だな。
ある程度見栄えよく整頓できればベスト。
防湿と虫食い防止するために何を使うか…。
そこでチョイスしたいのがこの3つ。
・乾燥剤
・防虫剤
ボックスは密閉性が高めで蓋つきのものを推奨。
乾燥剤は繰り返し使えるタイプを使っているが、使い捨てでもまぁ大丈夫。
防虫剤は身近なお店で手に入る使い切りのものでおk。
収納用のボックスは防湿対策がある程度できるものを
まず収納のかなめと言えるのが収納用のボックス。
今回吾輩が用意したのは、値段も手ごろである程度の密閉性があるもの。
これ割と評判良いんだよね。
ナカバヤシ製 ドライボックス(27L)ヴァージョン。
調べてみると、本来は高級カメラのレンズを保管する乾燥庫の用途で販売されている。
よそののブログ等を見ても、カメラのレンズをしまっている写真の記事が多かったかな。
因みにホワイト・グレーの2色体制でサイズは3種類から存在する。
今回の27Lサイズは、同社製ボックスの中で最大の大きさ。
横から見るとこんな感じ。
側面も非常にシンプルな仕上がりで、中身のモノはすっけすけで丸見え。
これならば中に何が入っているかは一目でわかりやすいね。
上蓋の部分は、引っかけるところが左右に2箇所ずつの計4箇所でがっちりロック。
蓋を裏返してみた。
蓋の色と同化してわかりづらいが、でっぱり部分はゴムが張られている。
できる限り空気の侵入・放出を防ぐこの工夫よ。
こういった心遣いは嬉しいな!
新品のボックスには付属品が3つ入ってるよ。
右上のメーターは、湿度計だね。
既に備え付けられているので、別途湿度計を用意する必要は全くない。
このメーターは、箱の正面に納めるくぼみがあるのでそこにセットしよう。
下に映るはシリカゲル。
いわゆる乾燥剤なので、使い始めでも吸湿効果はちゃんとあるよ。
(レンジで水分を飛ばせば再利用は可能だとのこと)
最後の左に映る四角い棒みたいなもの。
これはメーターをセットした後、その上部にはめ込むためのパーツ。
このパーツを使えば、メーターの脱落防止と更なる密閉度のUPが期待できる。
乾燥剤は繰り返し充電して使えるタイプをチョイス
一応ドライボックスの中にも備え付けの乾燥剤はあったものの…。
正直これだけじゃ心もとないので別途乾燥剤は用意した。
それがこちら。
東洋リビングのモバイルドライバッテリー。
充電式で繰り返し使えるタイプの乾燥剤だよ。
サイズは2種類あって、写真のは大きいサイズのほうだ。
裏面にもあるように、中央のビーズ色がピンクから青に変われば吸湿できる。
ぐんぐん除湿してくれます。
側面にはコンセントのプラグを直接備えている。
黒い丸のパーツを押し込みながら右にずらすことでプラグが出てくる。
あとはコンセントに直接ブッ挿して、しばらく放置するだけ。
ただし、充電中は結構発熱するため近くにモノを置かないように。
電源供給を自動でカットする機能が無いため、頃合いを見てコンセントから引き抜こう。
それと最初の充電が5~6時間・それ以降が4~5時間と結構かかかるので注意してね。
防虫剤は安心材料を増やすために使用
抱き枕カバーに関しては、ぶっちゃけ防虫対策する必要はないとどこかで見たのだが…。
まぁ服と同じ布ものだし、虫食いなんかあったらたまったもんじゃない。
念のための対策ということでこいつを使うぞ。
どこにでも売っているムシューダを用意した。
これもボックスの中に適当にぶち込もう。
さて、これで役者はそろったな!
カバーを相手のゴールへシュウウウウ!
いよいよ抱き枕カバー達をこのボックスへ詰め込んでいくよ。
ただし、詰め込む前に2つほど注意点が。
・綺麗に小さくたたんでおく
以前の記事で紹介した“抱き枕カバーのキレイな折りたたみ方”を施した状態にしておく。
とにかく別に用意した袋に、小さくたたんでおけば準備はばっちり。
吾輩流のカバー折り方で詰めてみると…
まず初めに我輩が考えた折りたたみ方で袋に詰めたものから。
Lサイズのフリーザーバッグいっぱいに、カバーが押し込まれている。
ここから箱に入れていくとこんな感じになるよ。
平積みと立てて並べて入れる。
まず両端どちらかに空気を圧縮しながら、この向きでカバーを平積みしまくる。
厚みを均等にするため、上下の向きは互い違いに重ねてね。
とりあえず左側の平積み分だけで14枚分はいけた。
そして余ったスペースに今度はカバーを立てて入れていこう。
もちろん厚みを均等にするため、向きは互い違いに入れる。
同時にさっき用意した、乾燥剤と防虫剤を隙間に押し込む。
するとさらに6枚入った。
なので、1箱につきおおよそ20枚入ることになるね。
容量としては中々十分ではなかろうか。
詰めた後に横から見るとこうなる。
特に平積みした部分は、非常にキレイに収納されていると感じないかい?
ただし、この方法以外では20枚入らないから注意してくれ。
色々試してたけどこれ以外だと無理だった。
因みに後日、更にフリーザーバッグからより密閉度の高いジップロックへ入れ直したよ。
そのうえでもっと袋内を圧縮したく、電動ポンプで真空にしたので良ければ見てほしい。
わずかだけど上の写真の状態よりかは余裕ができたかな。
もう1パターンの折り方で詰めてみると…
2つめは、よそのブロガーさんが折り畳んだ方法の状態でボックスに詰めていく。
最初の頃に吾輩もそこを参考にしてやってた折り方だ。
御覧のように、少しフリーザーバッグの上部に隙間があるパターン。
折り方の元記事はこちらからどうぞ。
お世話になりましたな!
折り畳んだカバーのキャラが違うけどこれを見てくれ。
これ、Tonyせんせーが描くスターホースというゲームのキャラ達。
上部の余ったフリーザーバッグの部分をたためば、ぴったり2列の平積みが出来るよ。
単純に10枚×2列でやはり20枚分入る。
もう一方、縦に並べるやり方でも入る。
このように、全部縦に並べてもきっちり入る。
もちろん10枚×2列で20枚分いけるね。
しかし、これだと余ったフリーザーバッグの部分が意外と邪魔になりがち。
若干入れづらいかも…。
入れる方向に気をつけて、横からボックスを覗くとあら不思議!
麗しき美少女の顔面がぴったりと2列に出てくるよ。
ちょっと入れづらい代わりに側面から見た幸せ度が半端ねえっすわ…。
しまった後はどこまで乾燥してくれるのか
さてひとまず収納はこれで大丈夫だとして。
もう一個気になるのが、除湿能力はどこまであるのかと言うところ。
ボックスの中身がどれくらい詰まっているのか?
季節はいつごろなのかと、その時の環境によって中身の湿度は変わるけど。
概ね、期待通りの除湿能力を備えてくれていてとても助かるぜ。
このボックスを買ったのが2018年の夏ごろ。
夏なのでめちゃくちゃ暑く、そこそこ空気中の湿度も高めだ。
MAXの20枚まで詰めたら、おおむね45%程度を保つ結果に。
ただ相当ぎちぎちなので、本当だったらもうちょっと枚数少ないほうがいいかも?
更に実験でボックスの中にカバーを入れず、乾燥剤だけぶち込んでみると…。
ほぼ4~5%という、驚異的な除湿力を誇る結果になった。
まぁボックス内部がカラだと何の意味もないけど(笑)
抱き枕カバーは湿度対策を施してきっちり保管を
というわけで袋に入れたカバーの保管を試してみたお話でした。
サイズがデカいし意外とかさばり、繊細な扱いが必要と管理が大変なアイテム。
しかし高級感や肌触り、プリントの質が布モノでは最高クラスなのでコアな愛好家は多い。
そんな素晴らしき抱き枕カバー、やはり大事に大事に保管したいのがオタク心というもの。
ご紹介した3つのアイテムを使えば、見栄えよくきれいに誰でも整頓できるよ。
増えゆく抱き枕カバーは本当にいとおしい…。
枕本体にかぶせて使うのは当然だが、吾輩みたいにコレクターになるのも楽しい。
良い状態でいつでもすぐに取り出せるよう、きっちりしまうのは超大事だぞ!
今回はここまで。
よく考えてみたら、この記事執筆時点での所持済みカバー数が30枚を超えていたよ。
だいぶ溜まってたので、お部屋の整頓もかねてある意味いい機会だったかも。
あーすっきりした。
大事な嫁たちはきちんと保護しよう!