ブルースクリーンが頻発したのでハードディスクの容量を空けたら落ち着いた
記事公開日:2020年2月23日 最終公開日:2024年10月31日 「そのハードディスク、中身がつまりすぎて昇天寸前かも?」パソコンを使ってると出てくる厄介な症状の一つである、ブルースクリーン。 古いノートPCを使っていたときに、一つ分かったことがある。OSが入ったハードディスクは、読込不良の危険が高まる。 容量には必ず余裕を常に持たせよう。 パソコンが起動できなくな […]
記事公開日:2020年2月23日 最終公開日:2024年10月31日 「そのハードディスク、中身がつまりすぎて昇天寸前かも?」パソコンを使ってると出てくる厄介な症状の一つである、ブルースクリーン。 古いノートPCを使っていたときに、一つ分かったことがある。OSが入ったハードディスクは、読込不良の危険が高まる。 容量には必ず余裕を常に持たせよう。 パソコンが起動できなくな […]
記事公開日:2020年2月18日 最終更新日:2024年10月25日 「普段使うキーボードとはまるで違う、異世界を体験してみる」。PCでの文字入力には必須とも言える、大事なデバイス。 コレ無しに耐えられない。 吾輩はブログを運営するにあたり、よく文字を入力する。割とキーボードを多用しているのだが、初めてこだわりたくなってきた。 今まではノートPC付属のものを使っていたが […]
記事公開日:2020年2月14日 最終更新日:2024年10月25日 「ケーブルが1本無くなると、どれほど快適さが増すのか」。マウスといえば、パソコン作業時にキーボードとセットでよく使われるアイテム。 手放せないって人も多い。 我輩も例に漏れずその一人で、以前はずっと有線マウスを使ってた。だけど今では、無線以外ありえないと思うようになったよ。 安くてOKだから、無線に切 […]
記事公開日:2020年5月21日 最終更新日:2024年10月9日 「自分だけにしかつくれない、唯一無二の壁紙をPCに」。起動すると最初に目が行くのは、デスクトップ画面である。 そこには最初から、キレイな背景がデフォルトで備わっているだろう。 もちろんそのまま使うのもOKだが、お気に入りの画像に設定している人も多いハズ。 1枚だけでも良いけど、せっかくなら複数枚並べてオ […]
「Apexで友達とパーティ組んでるけどうまく戦えない…」 「フレンドが自分よりだいぶ強いから活躍できねえ」 このゲーム、3人ないしは2人パーティで始まるFPSだ。 一応ソロもできるが、基本人数不利なので多くの人にはあまり関係ない。 とすると、パーティーを組むならリアルフレンドか知らない人の2択なのよ。 今回の話、知らない人と組む場合はあんまり関係ない。 そうじゃなくお互いの実力を知っ […]
「PCモニターを置く専用の台、わざわざ用意するほどのモノか…?」 画面の高さを物理的に上げる、上げ底みたいに使うアイテム。 と言っても我輩、モニター自体が高さ調整できるから必要なかったんだよね。 普通にPCを使う分には特段困っておりませんでした。 しかし、とある理由によりどうしても台が欲しくなって入れてみたよ。 これ地味なようで、いらないで済ますにはもったいないものだった […]
「ゲーミングチェアが大人用チャイルドシート?、どゆこと?」 ここのところ、PC関連のまとめブログを見るのが楽しい吾輩。 その中で椅子の記事がちょいちょい出てくるのだが…。 何か一部では、ゲーミングチェアがこう呼ばれているみたい。 あの形状が、子供を固定するチャイルドシートに似てるかららしいが ふと、なんでそういわれてるのかちょと気になり始めちゃって。 恐らく単純にバカにしたいだけなん […]
「デスクトップPC周辺のケーブル多すぎ!」 こんな感じで電化製品と切っても切り離せないのが、大量のケーブル問題だよね。 一本ならまだしも、次から次へと数が増えやすいのが困ったところ。 仮にワイヤレスとか言っても、結局は電源をどこからか取らないといけないし…。 机だろうが地べただろうが、関係なくやってく大量のケーブルたち。 放っておくと景観も悪く、安全上を考えてもはっきり言って危ない。 […]
「サーマルテイクからミクさん仕様のチェアが出るだと!?」 去年の7月、TSUKUMOを通して発売されたでっかい椅子。 いわゆるゲーミングチェアの一種なんだけどね。 当時、あの店から出てたミクさん仕様の自作PCパーツにお熱だった。 いろんなコラボパーツを用いて、初の自作PCに挑戦したんだったな。 実は同時に、このコラボモデルであるミクさんチェアも購入してたんだよ。 開封のタイミングを逃 […]
「さすがにコタツ机は限界。新しい机に変えたい…。」 ずっと前から画策してたことの一つ。 快適なPCライフを送るには、机って当然外せない代物になる。 これまで一人用のコタツ机を、ずっとPCデスクとして使ってたんだけど…。 ちょっと我慢できないことが増えたので、ガラッと変えちゃいました。 次の机をどうするか相当悩んだが、奮発して山善の電動デスクを導入したよ。 電動による立ち・ […]