PCのTwitter民は要確認 DMの中で改行するならやり方に気を付けないと恥を掻く…
あなたはtwitterやってる? 色んな情報が飛んでくるのは早いし、人との絡みが結構楽しい。 「仲良くなった相手とDMでやり取りする時、何か気を付けることってあるかな?」 と完全に1VS1でメッセージを交わすとなると、ちょっと慎重になるよな。 特にPCでTwitterをやっている人に気を付けてほしいんだけど…。 “メッセージを改行する時は必ずsh […]
あなたはtwitterやってる? 色んな情報が飛んでくるのは早いし、人との絡みが結構楽しい。 「仲良くなった相手とDMでやり取りする時、何か気を付けることってあるかな?」 と完全に1VS1でメッセージを交わすとなると、ちょっと慎重になるよな。 特にPCでTwitterをやっている人に気を付けてほしいんだけど…。 “メッセージを改行する時は必ずsh […]
「ブログっていったい何の目的でやるものなの?」 「ブログで情報を出すってどういうこと?」 興味を持たれた人って、こんなこと考えたことがあるかもしれない。 俺も何か普段のこと以外で手を付けようと思ってブログを見つけた時に同じことを考えた。 それで実際に初めていろんなことを書いてきたけど…。 “ブログは個人単位で情報を発信するツールとして使いやすい& […]
「会社説明会に参加したとき、よくOJTって聞くけど何なの?」 「教育制度の一つらしいけど本当に効果あるの?」 特に不安がいっぱいであろう新卒の人はすごく気になるよね。 むろん俺も就活当時は説明会でこのOJTを何度も聞いた。 ただ実際に仕事を始めた後に思ったけど、結構ええ?と感じたんだよね。 ぶっちゃけOJTって名ばかりで使われており、ちゃんと機能しているように感じない。 […]
「家に帰っても出迎えてくれる人が居ない」 「凄く寂しくなる時があるからそれを埋めてくれるものってない?」 一人暮らししている方はときたまそう思うことがあるんじゃないかな。 俺はいまだに実家暮らし勢なので、帰っても誰かしら居るんだけど…。 当然自分の部屋にこもってしまえば孤独な状態であることに変わりがない。 しかし吾輩の部屋にはそんなさみしさを紛らわせてくれる […]
「普段結構頑張ってるからもうちょっと認められたいなぁ…。」 皆誰かにすごいと言われたい気持ちっあるよね? 確かに周りの人から一目置かれるとぶっちゃけ気分がイイのは分かる。 とは言っても、短時間でそう思わせるのはとっても難しい。 地道だけど確実に承認欲求を得るには“黙々とこなす人を演じる”と積み重ねやすい。 仕事上でもプライベートでもこ […]
「働く人は大体みんな疲れて切っている表情をしているな…。」 「社会に出るとほとんどの人はああなってしまうの?」 学生から見ると、街で見かける労働者を見るとそう思うかもしれない。 我輩も学生の頃、ふと電車でサラリーマンを見た時たまにそう思ってたのよ。 あれから数年が経ち、現在は就職して働くことになった。 今の時点で、1年半強ほど労働に身を置いてるが大人の気持ちがわかってきた […]
「暗めの部屋はあわただしい1日の終わりを感じさせてくれる」 終わりの時間といえば夜で外は当然暗い。 それに合わせてお部屋もある程度薄暗くするのが、吾輩地味~に好き。 決して真っ暗ではなく、何か間接照明的な明るさだけで十分。 その日のお仕事が終わったら、体をゆっくり休めたいのが社会人というもの。 平日休日問わず、夜に落ち着く気分になりたいなら部屋をぼんやり暗くしてみよう。 目に入る情報 […]
「烏龍茶ってよく健康的になると聞くけど、その話は本当なの?」 「逆に却って体の具合が悪くなるなんて話もあるし、どっちかわからんよ…。」 健康な体は長い間維持したくなるから、気になるのも仕方ない。 俺もそうだし。 子供の頃は全然飲んでなかったけど、ここ数年俺もよく烏龍茶を飲むようになった。 普段あんまり意識してなかったが烏龍茶は健康効果があると度々耳にする。 […]
「あー眠い…。ん?、なんか股間がもっこり…?」 「眠気を我慢してたら股間がギンギンなんですけど」 そう、男は無理に眠気を我慢すると体の反応が股間に出やすい。 決してふざけているわけでもなんでもなく。 まだこの事実を知らない男性からすると、正直驚きを隠せないよね。 別にいやらしいことを考えてないのに、いったいどうしたんだと。 安心してほしい、これはいたって正常な […]
「日ごろの仕事で全く精神に余裕が無い…。」 働くって本当に大変なことが9割だよね。 世の中の大人は顔に出す人もいれば出さない人もいるけど、みんな疲れた気持ちを引きずる。 疲れていると自然と気分も落ち込んでしまうのは自明の理。 しかしふと周りを見た時に、凄く笑顔な人が歩いているのを見たらどう思う? 笑顔はよくつられてしまうっていうけど、実際その通りだった。 不 […]