サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ

ハンドガンスタンドを少しずらして並べて一気に省スペース化を図る

記事公開日:2023年5月28日
最終更新日:2025年3月14日

 

「ハンドガンスタンドを圧縮する裏技、見つけました」。コレクターにとって、何より困るのが、普段の収納場所をどう確保するか。

頭が痛い。

 

と言いたいところだが、先日新しく入れたハンドガンスタンドについて、とある事実を一つ発見できた。収納力がUPする方法だ。

コレを使って、溢れるハンドガンをぎゅっと一箇所に詰め込み、どこまでスペースを減らせたかを語っていくよ。コレクター必見だ。

互い違いの力を肌で感じよう。

 

ハンドガンスタンドの横並び

とりあえずこの写真を見てもらいたいのだが、これこそ吾輩が現在使用している。ハンドガンの専用木製スタンド。

見ての通り、5つのくぼみが横一直線に並んだ姿をしており。そこに合わせて5丁のハンドガンを立てかけられるというもの。

作りはシンプルかつ、中〜大型のハンドガンに適したサイズだよ。まぁ小さいのでも、頑張れば立てられなくはない懐の深さ。

関連記事

記事公開日:2023年5月24日最終更新日:2025年3月14日 「たまにはハンドガンの立場で、住みやすさを考えてみる」。なんのこっちゃかと言うと、ちゃんとした保管スペースを作ってあげたい。&nbs[…]

 

これを自室に運び、スチールラックに置いてみたんだけど、一つ問題が発生した。

このままだと、この一角にたったの10丁分しか並べられない…。取り出しやすのは事実だけど、代わりに収納力が大して上がらないのは困る。

ちなみにこのラック、横幅90㎝・奥行きが46cmほどある。収納スペースとしては、割と広めに確保してあるのだが…。

コール
それでもちょっと少なすぎる〜。

 

どうしたもんかと考えた結果、スタンドの配置を少しずらすことによって、奥のスペースが上手く使えそうなのが判明したよ。

交互に並べれば良いんだ!

 

とにかく収容力重視

吾輩、現時点で拳銃のエアガンが実に20丁を超える数を所持している。そのため、全部まとめると中々場所を取っちゃうんだよね。

だから上のハンドガンスタンドを入手したんだけど、最初に考えたのは取り出しやすさと収納力の向上という2つの目的からだ。

気が向いた時にすぐ取り出せる位置かつ、グリップを直接握って引っ張れること。

ハンドガンの特性上、立たせた方が一丁あたりの空間占有率を下げられること。最終的にきれいに並べられれば、理想という形かな。

 

ただあのままだと、一箇所に付きたったの10丁と半分程度しかしまえない。ということは、残りの半分は平置きするしかなくなっちゃう。

もちろん本のように、エアガンは流石に重ねて置けないので、縦方向にデッドスペースが生まれやすいから、何としても立たせたい…。

立ったまま、更にしまえる丁数を増やすにはどうすればいいやら。この時点で、取り出しやすさ<収容力に変わったよ。

どっちかを取るなら、こっちしかない。

 

交互に互い違い戦法

なにかスタンドそのものに、手を加えて加工をしちゃうかと言われれば、そんなことはしない。

ちょっと力押し感はあるけど、思いついたのが下の写真を見ればわかる。並べ方を変えよう。

 

1スタンドにつき5丁は変えられないので、更に追加で2つ分購入し、まず5×4=20の体勢を整えたのね。費用は気にしたくない。

その後は手前と奥に、それぞれ1つずつスタンドを配置する。この時、完全に重ねるのではなくわざと若干横にずらしておくのだ。

すると、ちょうど銃と銃の隙間に、別の銃が入り込むという構図ができあがったよ。

 

改めてラックの奥行きが46㎝で、スタンドの奥行きが20cmという感じ。単にスタンドだけなら、前後2列分は普通に置けるのを再確認。

最初に1列だけを並べた時は、奥(写真左)はかなり空いてるし手前(写真右)も、ちょっと隙間があるのがおわかりかと思う。

ギリギリまで奥を使うにも、猶予が6㎝分は確保できるね。

 

そして20丁並べた時を横から写した写真がこれ。前列のスタンドはギリギリまで手前に詰めて、奥のスタンドと密着させる。

ただしさっきの説明通り横に若干ずらしているので、手前のモデル銃口と、奥のモデルグリップが上手く重なった状態だね。

密集度合いは半端じゃない。

ジェラトーニ
なにこれ満員電車?(ニヤニヤ)

 

もう一つのコツとしては、ロングスライド等のサイズがデカいハンドガンは全部手前、小さいのは奥に配置したことだな。

これでギリギリ、ラックのスペースから外にはみ出すことがない。我ながら、くだらないにもよく思いついたなコレ。

なんとかこの一角に、当初の倍数のハンドガンを収めることが出来た…。

 

ただし欠点もある

正直なところ場所を広く確保できるなら、普通に1列だけを並べるほうが良いのは間違いない。やっぱりトレードオフの部分がある。

省スペース化には成功したが、奥が取り出しにくく、銃同士が近いので、慎重に扱わないと擦り傷が付きやすいなんてのはあるね。

どちらが良いかは、一長一短あるので、最適解はその時の場所次第なのでなんとも。

クロミちゃん
苦肉の策感はあるワネ。

 

大容量化は果たした

こんな感じで、ハンドガンスタンドのちょっとした工夫を混ぜて収納力を上げてみたけど、参考になったかな?

やろうと思えば、1丁ずつ立てるアクリルのやつでも、似たようなやり方でたくさん置けるようにはなるので、試す価値はあると思う。

そもそもこんなに数だけやたらと揃えている人が、日本全国どれだけいるかは疑問だけど。

スペース不足解消の一役に。

 

今回はここまで。色んな物のコレクションをただ並べられるだけの部屋、なんてものがあれば、見栄え重視でしまいたいのが本音。

ただ残念なことに、我々には使えるスペースにどうしても広くない有限が存在しているのだ…。