サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

エアガンのエアコキとは何なのかを解説!【初心者こそ最初に惹かれる】

「エアガンに興味を持ったのだが、エアコキって何のことだ?」

初心者の方にとっては、ぶっちゃけ意味わからん謎用語だよね。

 

単にエアガンを動かす力の種類なのだが…。

本当に初めて手に取る方向けに、エアコッキング型の話をしていくよ。

現在主流となる3つの動力のうち、もっともシンプルなものだ。

初めての人はまずはここからエアガンの世界に入っていこう!

 

お手軽エアガンの代名詞 エアコッキング式

昨今主流のエアガンにおいて、よく使われる動力は主にこの3つ。

・エアコッキング
・ガス
・電動

どれもこれもそれにしかない特徴を併せ持ち、動くメカニズムも変わってくる。

よくサバゲーで使われるのは、下の2つが多いかな。

エアコッキング(以下エアコキ)に関しては、ゲームで使うと上級者向けになるよ。

 

ただ今回の話は、サバゲーじゃなく純粋にエアガンそのものを手軽に楽しむ。

という観点から話を進めていきたい。

なんにせよ、この趣味を楽しむためにはそもそも銃本体が無いと話にならん。

逆に言えばそれがあると、楽しむための準備はもはや十分。

特に新規勢には、第一に楽しい”と思ってもらわないと先に進まないよね。

 

じゃあエアガンの中で、手軽に楽しいと思えるものっていったいどれ?

そこでエアコキタイプのハンドガンが一番適任。

このタイプの銃は、さくっと触って遊ぶためのヒントが詰め込まれている。

本当に触ったことも無い人ならば、エアコキ型の銃を選択してみて欲しいな。

そこから熱を持ち始めると、勝手に次へ行きたくなるので安心してくれ(笑)

 

必要なのは銃本体と己のパワーのみ

初心者にとって初めて手に入れるエアガン。

それもエアコッキング型を激しくオススメしているのだが…。

なんといっても、手に入れる段階からとにかくハードルが低い!

初めて入る領域は出来るだけ障壁を減らしてあげたい。

 

エアコキタイプの銃は、本体とBB弾さえあれば遊べる。

動力が自分自身だからな。

これ以上必要とするものは特にない。

初めての人が参入しやすいのはここが大きなポイント。

 

おまけに大人向け・子供向けともに網羅されやすい。

年齢区分でいえばこれまた3つに分かれるが…。

最も10歳以上用が充実するのはこのゾーンだけ。

よって大人はもちろん、子供にもターゲットが広げられている。

タート
入りたての間口が広いのは初めての人にとって嬉しいよね。

 

現に俺自身も人生で初めて手に取ったエアガンはこのタイプ。

東京マルイ製の“オートマグⅢ”の10歳以上用だ。

あの時からすでに眺めてニヤニヤ、ポンポン外で撃ってたよ。

もちろん今のご時世はNGだけどね。

 

それから十数年経ち、エアガン熱が再燃してからはガス・電動も候補に。

だがやはり改めて思うが、手軽に動かしたいときはエアコキ一択。

特にちっこいハンドガンタイプなら、誰でもより簡単に扱うことが可能。

 

ありがたいエアコキの利点は3つもある!

エアコッキングはこの3点において、他とは初心者向けの一線を画す。

・値段の下限が低い
・弾と本体だけで遊べる上にとにかく動作が単純
・一発一発発射するから弾の節約にもっとも効果的

総じて言えば、シンプルでローコストな銃だといえる。

もちろんガス・電動に劣るところもあるが、初心者向けとしては十分。

 

値段は幅広いが全体的に安い傾向

入り始めの人にとって、やはりかかるお金はめちゃくちゃ気になるよね。

出来るだけ低く押さえようとするのは、誰しもが通る道だ。

 

エアコキはハンドガンやスナイパーライフルによく用いられる。

ショットガンとかもあるにはあるけど。

もっとも財布に優しいのは、ぶっちぎりでエアコキ型のハンドガンだろう。

マルイ製の10歳以上用なんか、大体2,000円ちょっとあれば一つは買える。

18歳以上用でも3,000円ちょっとも出せば入手するのは十分可能。

と、値段を見れば非常にリーズナブルなのが分かる。

 

安い代わりに質感がちょっと微妙という難点もあるが。

まぁ見た目の仕上げにこだわりだすのは、もっと慣れてからでも。

とにかく何でもいいから触ってみたい人には最適。

値段が抑えめだから複数買ってもそこまで痛くない。

 

シンプルな動作で別に用意するものが無い

このタイプの銃で遊ぶには、本体と弾がそろってればそれでおk。

弾を発射する動力が手動なので、別途用意すべきパワーソースが不要。

ヴィーゼ
ガスとかバッテリーが要らないのが最大の強み。

 

ハンドガンなら銃のスライドを引いて発射体勢に入る。

ライフルなら、どこかにレバーがあるのでそれを引いて発射できる。

撃ったらまたスライドかレバーを引けば、マガジンに弾がある限り続けて射撃。

これだけ。

 

その特性ゆえ、内部機構もシンプルなので故障の頻度は少なめだ。

他の動力を持つ銃に比べれば、可動部分が少ないので故障になりにくい。

壊れにくさも初心者にとっては、かなり重要な要素だよね。

直す技術って知識が無いと出来ないから、出来る限り耐久性が高いほうがな。

こういうところは地味に大事。

 

連射はほぼ不可能だが弾の節約には効果てきめん

エアコキのデメリットとして、連射がほぼ不可能という点だ。

さっき説明したように、射撃前にスライドやレバーを操作する必要がある。

射撃するたびにそれをはさむので、連射が出来ないのはしょうがない。

しかし逆に言えば、弾を無駄遣いする可能性が減ることにも繋がる。

トリガー引きっぱなしorすばやくトリガー操作でボンボン弾が出る電動とガス…。

トリガー以外の動作をはさむエアコキだと、弾の出るサイクルは雲泥の差。

 

BB弾は銃への配慮として、一度使ったら再装填はよくないとされている。

なぜなら付着した汚れや、弾の変形により銃内部を傷つける恐れがあるから。

要は使い捨てなんだよね。

当然マシンガンのように弾が出るものだと、多くは無駄弾になりやすい。

しかしエアコキだと、一発一発発射するので必然的にその無駄が減るということだ。

よってBB弾の消費が圧倒的に少なくなる。

 

贅沢にBB弾をばら撒く脳死プレイも楽しいけど、弾だってタダじゃない。

そこまで高額でもないが、なるべくなら節約しながら使いたいよね?

そういう時にまたお財布へ優しいエアコキが強いワケ。

お安く済ませたい初心者の方には、優しい仕様になっております(笑)

ダッフィー
やっぱり値段ってなんでもネックになるよな。

 

エアガンを初めて触るならエアコキから入るのが良い

とにかく初めての人が扱うには、色々と嬉しいポイントが多い。

それがエアコキタイプの銃の特徴なのだ。

値段も控えめのものが多いし、扱いも単純でやりやすいのは嬉しいよね!

ぜひ一番最初に手に取るなら、エアコッキング型のエアガンを触って欲しい

 

それを触って慣れてきたら、次のステップへ進んでみるといいよ。

ガスや電動型に行くのもいいし、高級なエアコキを試してみるのもアリだ。

ともあれ、まずはここから手に取ってエアガンへの興味を強めてくれ!

 

 

今回はここまで。

すごく懐かしい。

初めて手に取ったエアコキハンドガンは、すごくいとおしかった…。

あの時の感動をもう一度味わいたい!

 

このスライドを引いたときの音がたまらんのよ!