サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

物撮りはスマホとカメラどっちがいい? 絶対に専用のカメラを使え!

  • 2018年12月25日
  • 2020年1月11日
  • 二次元

 

「物撮りする時、持ってるスマホでも別にいいような気がする」

「スマホのカメラと、それ以外のカメラでそんなに変わるの?」

綺麗に撮りたいけど確かにわざわざ専用のカメラまで持ち出すか、ちょっと悩む。

 

ぶっちゃけ俺もスマホのカメラで何とかならないか頑張ってたのね。

ただどうも納得いかなくて、自分用のデジカメを用意したの。

今回はスマホとデジカメ、どちらが優れているかを検証するよ。

試したら絶対にデジカメ以上のカメラで撮ったほうが圧倒的に見栄えがイイよ。

 

スマホでも確かにカメラのように写真は撮れるが…

 

今のスマホはもはや電話機能がお飾りで、小さいPCみたいなもの。

それでいて写真もしっかりした画質で撮れるし、かなり器用な機会だよね。

しかもあれだけ機能が詰まっているのに、サイズはてのひらに収まるレベルだし。

 

iPhoneとかもカメラ機能を売りにしているし、自撮り文化も栄えているし…。

スマホからカメラが消えるとかなり困る人も多いんじゃないか?

もちろんそんなスマホでも、静止した被写体を撮るのは十分できる。

十分できるが…。

 

いわゆる物撮りにおいては、検索すればスマホのコツもいっぱい出てくる。

ただ俺のスマホ(Andoroidだが)は、どうがんばっても自分が納得できるものが撮れない。

色々撮る環境を整えても、全く納得できるシロモノにならない。

正直もう手を尽くすべきはあと一か所しかない。

そう、そもそも撮るカメラの機材自体変えるべきだと。

 

そこで先日、今まで自前のを持っていなかったがデジカメを買ってきた。

デジカメVSスマホで物撮りをしてみてどれくらい違うか検証していく。

結果は案の定デジカメがぶっちぎりだったが。

物撮りをしたい人は専用のカメラを用意したほうがイイよ。

 

 

 

一番大事な明るさが段違い

 

どの辺がどう違うかっていうと、後で写真を見せるけど…。

圧倒的に自由度が高いデジカメのおかげで、写真の明るさが全然違う。

一番苦労してた写真の明るさだがデジカメに変えただけで簡単に解決できた。

 

スマホにもある程度調節機能はある。

しかしデジカメのほうが当然、それ以上に細かい調節が効く。

シャッタースピード・レンズの絞り・センサーの感度etc…。

やはり専用の機械のほうがそりゃあ強いわけだ。

 

それで写真において一番大事なのは、やはり映った時の明るさ。

どれだけ周りが明るくても、レンズ越しでそれを認知できなければ意味がない。

かといって極端に明るすぎると、白っぽくなって被写体の詳細が分からない。

この丁度いいラインを探せるのはデジカメ以上ならではかな。

ジェラトーニ
まぁ専用のものが他より負けるとか論外だよね~(ニヤニヤ)

 

 

スマホカメラとデジタルカメラってどう違うの?

 

この2つで比較したとき、色々違いがある。

最も顕著なのはカメラに搭載された「センサーサイズ」だ。

幾つも種類があるが、スマホとデジカメに関係するものだけ列挙するね。

・スマホ…1/3型と呼ばれるかなり小型のもの。安いデジカメのセンサーより小さい。
・デジカメ…1/2.3型か1型が多い。前者は安いデジカメで、後者はミドル~ちょっとハイエンド寄りのデジカメに多い。

このセンサーが大きければ大きいほど、光が取り込めて色の再現性が高い。

ぶっちゃけよく引き合いに出される画素数よりこっちのほうが重要。

 

当然レンズに集められる光の量が多いほど明るい写真が撮りやすい。

マジでえらい違いだから要チェックだ。

 

悩んで選び抜いたデジカメがコチラ

 

センサーサイズや他の機能を調べ、悩んだ結果こちらをチョイス。

 

Canon製「Power Shot G9X MarkⅡ」だ。

お値段約45,000円でミドルクラスあたりのモノかな。

これを選ぶ点で重視した条件がこちら。

・センサーサイズは1型以上(さっきも言った通り一番重要)
・F値(レンズの絞りで数値が低いほど明るさを取り込みやすい)は最低値が2.0は欲しい。
・シャッタースピードは速い遅いが調整できると、明るさをいじりやすい。
・光学式手ぶれ補正があると、速いシャッタースピードでも手ぶれしにくい
・Wi-Fi、Blue Tooth完備(撮った写真をスマホやPCへ手軽に移すため)

 

まだ言及していない部分を簡単に説明しよう。

F値は低いと背景がぼけるが、近くの被写体はくっきり映りやすい。

値が高いと全体がしっかり映るが手ぶれが起きやすい。

初心者は出来るだけF値が低いものを選べたほうがイイ。

 

シャッタースピードは、シャッターに通る光の量に影響する。

早ければ早いほど暗い写真だがぶれが起きにくく、ピントもずれにくい。

逆に遅いと明るい写真になるがめちゃくちゃぶれまくる。

敢えてぶれを起こして疾走感のある写真も撮れるが、静止した被写体には必要ない。

 

光学式手ぶれ補正は、そのままで手ぶれを軽減してくれる。

特に暗めのところや遠くからズームしたときに手ぶれが起きやすい。

それを軽減してくれるので、当然あったほうがイイ。

 

最後のWi-Fi、Blue toothについては単に便利だから付けたいと思ったの。

特に撮った写真をブログに載せるため、一回PCに保存しなきゃならない。

その時イチイチUSB経由とかクソ面倒なので、通信できるものが望ましい。

 

 

スマホとデジカメ、どこまで変化が起きる?

 

さていよいよ気になる、この2つのカメラの差だ。

それぞれいくつか普段撮る被写体を引っ張り出してさっそく検証だ。

もちろん自作した撮影スタジオの環境下で試していくよ。

こういうやつね。

 

フィギュア編

 

まず一発目はフィギュアから。

今回お相手になってもらうのは、To Heart2よりナース姿のタマ姉さま。

※上がスマホで、下がデジカメで撮った写真。

 

もうこれだけで明るさが違うのがよく分かる。

ライトの当て方や被写体の位置は両者とも同じよ。

スマホだと殆ど調整が出来ないので、特に設定をいじらずに撮影

対してデジカメはF値8.0・シャッタースピード1/30・ズームは無しという条件で撮影。

 

撮ってみて分かったが、デジカメ側の設定もよくわからない状態でこれだからね。

2周りくらい明るさが段違いなので、下の写真のほうが見てくれはいいだろう。

最初に自分で比較したとき、こうまで違うのかとめちゃくちゃ驚いた。

コール
スマホの写真が凄くみすぼらしく見えるな~…。

 

エアガン編

 

お次はレビューが地道に増えていくエアガンだ。

東京マルイ製のデザートウォーリアで比較。

※上がスマホ・下がデジカメ。

 

ほぼさっきのフィギュアと同じ条件で撮影。

エアガンは自立してくれないので、後ろにマカロンのクッションで支えた。

案の定、明るさが全くと言っていいほど違う。

エアガンはブラックが多いけど、サンドカラーだとよりわかりやすいと思う。

サンドカラーの色味も、スマホだと暗いからか全体がうっすら焦げた感じ。

対してデジカメは、色味が本来のボディカラーに大分近い。

やはり見るならばデジカメの写真のほうが圧倒的に良い。

ラガン
コイツ、本来だとこんな感じの明るい黄土色だからな!

 

 

タペストリー編

 

最後はわが痛部屋を彩るタペストリーを。

これだけスタジオの上からぶら下げて、両サイドから直接光を当てて撮影。

珈琲貴族せんせービキニ姿の青山さんを使ってみる。

※上がスマホで下がデジカメ

 

素晴らしいボディをお持ちの彼女だが、やっぱり全然明るさが違う。

黒髪や大部分を占める肌色の色合いはデジカメのほうが美しい。

おまけに明るいのでその詳細が良く見えやすい。

彼女の麗しき裸体を写真でたっぷり観賞できるのは、やはりデジカメか。

 

 

物撮りにはスマホじゃなくデジカメ以上を使ってほしい

 

これでスマホカメラとデジカメの実力差がよくわかったと思う。

スマホは手軽に撮影できるが、当然専用のカメラには勝てない。

てか買っちゃったらカメラの立場が無くなってしまうわ…。

物撮りをしたいなら素直にスマホじゃなく、ちゃんとしたデジカメをお勧めする。

そっちのほうが調整が効くし、圧倒的に使いやすい上に表現が広がるよ。

 

ただしこれは撮影環境が整ったうえでの話だからね。

きちんと撮影できる状態を作らないと、専用カメラでもイマイチになりやすい。

明るさを確保するライトを用いてからはじめてちゃんと撮れるのだ。

逆に環境だけ整えてもカメラが微妙だと意味がない。

両方揃えるとだんだんクオリティも上がっていくから、試して見てほしいな!

 

 

今回はここまで。

一番写真に困っていた明るさが、カメラだけでここまで変わるとはマジで驚いた。

まぁそりゃそうか。

 

すごい、デジカメの力はここまで写真を引き立たせるのか!