オタクはどこからお金を捻出するのか? 使い道を絞っているだけだよ
「オタクの人はよく散財してるイメージがある」 「あの人たちは、どうしてあんなにグッズを買えるのよ?」 好きなものへの情熱を燃やし続けるオタクと言う人種。 どんなことでも、その道に普通の人より精通してれば立派なオタク。 そんなオタク趣味、続けるためにはある程度の軍資金が必要だ。 我輩も二次元オタクなので、美少女グッズや便利グッズをたくさん集めてる。 たまにオタク趣味が無い友達から言われ […]
「オタクの人はよく散財してるイメージがある」 「あの人たちは、どうしてあんなにグッズを買えるのよ?」 好きなものへの情熱を燃やし続けるオタクと言う人種。 どんなことでも、その道に普通の人より精通してれば立派なオタク。 そんなオタク趣味、続けるためにはある程度の軍資金が必要だ。 我輩も二次元オタクなので、美少女グッズや便利グッズをたくさん集めてる。 たまにオタク趣味が無い友達から言われ […]
耳障りの良い言葉。 ふとした時に使いたくなるけど、思いっきり間違いなのは有名な話。 わかっていても油断するとこう言ってしまう。 「じゃあなんで意味を間違えたまま使いやすいくなるの?」 なんて疑問があるときふっとわいてきてね。 ちょっとその理由を考えてみたんだよ。 俺は”他の似たような言い回しと漢字がごっちゃになりやすい”から。 じゃないかと思ってるのよね。 今回はそんな話をしていくよ […]
「趣味にお金を費やすのってもしかして意味ないこと?」 どんな趣味にせよ、大小様々な金額がかかるもの。 このために日々の仕事を頑張る人も大勢いるだろう。 今の世の中、生きるためにはお金が絶対に必要だ。 衣食住を整えるためにも必須だし、無いと一気に生きづらくなる。 そしてその反対にあるのが趣味で、これは余裕があって初めてできるもの。 ぶっちゃけ趣味自体は無くても、生活に困ることは少ないと […]
「いつでも自分が長くいる部屋は綺麗にしておきたい!」 「掃除しなきゃいけないのはわかるが、どれくらいの頻度でええのか?」 何もしなくてもそこにいるだけで、残念ながら汚れが溜まっていってしまう。 だから日ごろの掃除は必要不可欠なんだよ。 大半の人は綺麗にしたいけど、掃除自体面倒だって思うじゃない。 俺も掃除するのは割と好きだが、毎日やりたいとは別に思わない。 そこでどのくらいの頻度で部 […]
「パソコンの画面を画像で保存したい!」 離れた相手に説明したいとき、役立つのが画面のスクショ。 まとめサイトとかでも結構スマホなどのスクショを見ることが多いかな。 今回はスマホじゃなくてパソコンでのやり方をご紹介。 このショートカットキーを抑えておけば、一発で画面を丸ごと画像で保存。 手早くできるので、誰かとのメールのやり取りでも説明に便利だな! パソコンのスクリーンシ […]
「一緒にいた友達、学校の帰りにやたらと金を使ってたな…。」 吾輩が高校生のころ、ちょいちょいこう思うことがあった。 もちろん、その友達自体はものすごい金持ちってわけでもない。 どこにでもいる普通の高校生。 なんだけど、グループ間の中でも少し金に余裕があるないってあるじゃん? 俺は指を加えて見る側の人間だったけど、今ならこう思う。 買い食いとか気軽に買い物をする人を見続けると、自分の忍 […]
「Chromeでネットを見るとき、マウス操作が煩わしい…。」 「マウスを触っていないほうの手で出来る便利なコマンド無い?」 ネットサーフィン時って、マウスカーソルを頻繁に動かすよね。 時たま思うんだけど、マウスで全部操作するのって面倒じゃない? 単純に使える分、全ての操作を担うので片手を酷使しがち。 使ってないもう片方の手が空いてるのに、使わないなんてもったいない。 そこ […]
「人はどうしてオタクになるのか?」 オタク趣味を持つ人はいったい何がきっかけなんだろう。 俺もオタク趣味を持つ人間の端くれであるが…。 同じ趣味の人ってもしかして吾輩と似たようなハマり方なのかな? なんとなく気になって、自分がオタクにハマった時を思い出してきた。 俺の場合、周りの人から深夜アニメを見始めたのがきっかけよ。 ちょっとした思い出の話だが、良ければお付き合いくだ […]
「痛部屋って、一般人の感覚から見るとひどい部屋にしか見えない」 多くが二次元美少女で部屋を固めているので、そう思われても不思議ではないな。 たとえ同じ趣味を持つものでも、どうしても相いれない価値観ってあるから。 ただ俺は最近思った。 痛部屋主にとって「部屋がひどい」というのは一種の誉め言葉だと。 他人に良い意味でひどいといわれる部屋を作るのが、最終的なゴールじゃない? それについて思 […]
「何でもかんでもすぐに人を頼るの、勘弁してくれ!」 「少しは自分で解決する努力をしてほしい…。」 困った事態に直面したら、どうにかして解決しないといけない。 ただそうなったとき、人が取る行動は二極化しがち。 俺もここ最近、それについて思うことがあって記事にした。 なぜ自分で解決しようとしない人は困りものなのか? まぁなんというか、一番は単に楽をしたいだけだと感じるよ […]