サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ 2022年11月より運営主が新しい職場で働き始めるためバタバタしてます

PCがクラッシュする予兆を見逃すと悲惨な目に:[時々チェック!]

「今使っているPCが壊れる兆しってどんなの?」

PCユーザーにとって一番怖いのが故障。

突然動作しなくなり、全く使えなくなる事態だけは避けたいよね。

有象無象のデータが大量に詰まっている分、そんなんなったら血の気が引くわ…。

 

パソコンが故障する兆しって、ある程度予兆が分かる。

もちろんその状態で使い続けると、いずれぶっ壊れちゃう。

怪しいメッセージやパソコンの挙動が増え始めたら要注意だ。

特に青い画面や黒い画面に白文字だと危険性が高い。

すぐにデータの避難を済ませよう。

 

8年使ってたPC 兆候があったがやっぱクラッシュ

吾輩子供のころからゲームが好きで、よくプレイしてたんだよ。

普通に家庭用機器や、PCのネットゲームなどね。

当時はPCを親によって使用制限を受けていたため、大変だったわ…。

インターネットが一つの遊び場ともいえたかなぁ。

 

時は流れ大学生。

バイトして初めて買ったDELLのノートPCをずっと愛用しててさ。

当ブログの他の記事にも、何度か姿を見せてるやつなんだけど。

殆ど同じタイプのモノを、我がお父様も購入して別で使用してたのよ。

だいたい同じような時期に買ったから、使用期間は吾輩と変わらずおよそ約8年間か。

大分長いな。

 

ただ個体差だったのか、お父様のPCの調子が悪くなり始めるのが早くて。

明らかに怪しい兆候があったんだけど、動いてたから気にせず使っていた模様。

そんな中、ある日とうとう完全にお亡くなりになってしまった…。

いくら立ち上げても、Windowsまでたどり着かなくなってね。

もちろんバックアップも取ってないので、中のデータを取り出せない。

さぁ面倒なことになりました。

 

なんてのは、全PCユーザーにとって絶対避けたい事態。

もし今お使いのPC、怪しい動きを見せていたら用心したほうがいい。

というか今すぐ大事なデータを別の場所に退避させておかないと、あとで痛い目を見るぞ。

悲しみに包まれる前に早く処置しておこう。

 

 

なぜその状態で使い続けた… わが父よ

ある日お父様に呼ばれた吾輩。

「なんかPC起動したら変なメッセージ出てきたんだけど」

普段は電源を押した後、メーカーのロゴが出てからWindowsが立ち上がるはず。

たまに全然進まず、再起動を繰り返すときもあるが。

 

ただどうやら今回はそうじゃなく、黒い画面に白文字の英文がぶわーっと。

わからない人が見たら意味不明なうえ、やたらと恐怖をあおる画面だ。

ブルースクリーンとはまたわけが違う怖さを持つ。

英語の文章を読んでみるとこんなことが分かった。

「バッテリーが劣化してて起動できねーよ」

とのこと。

ノートPCなので内蔵バッテリー式なんですねコレ。

クタちゃん
まぁバッテリーがダメだったら起動するわけないクテャね。

 

しかしACアダプタをつなげれば、一応Windowsは立ち上がるっぽい。

それでだましだまし、3年ほど使っていたみたい。

もちろん使えば使うほど、さっきのメッセージは頻発してくるという。

人間でいえば、いろんな病気を併発させる成人病を患いかけている的な感じ。

この時点で買い替えを検討させておけばよかったと、今になって思う。

 

真の悲劇はこれよりもっと後。

無理やりにでも動かしていたからか、もっと調子の悪くなるPC。

ひどいときには強制終了→電源投入を5回繰り返さないとWindowsに行かない。

それでようやく立ち上がるレベルになってしまった。

さすがに吾輩は

「せめて必要なデータだけ今すぐ退避させて!」

と言い、すぐに行動をとらせたんだよ。

 

しかし時すでに遅し。

データ移行がスムーズにいかず、PCがフリーズ。

一度強制終了をして電源を投入すると、もうWindowsが立ち上がらない。

さっきのバッテリー劣化のお知らせの後、これが新たに出現。

「ブートデバイスが見つかりません」

最悪だぜ…。

 

ブートデバイスを簡単に言うと、Windowsの基本データが入っている場所を指す。

電源を入れると、PCは最初にここをロードしてWindowsを立ち上げるんだよ。

それが見つからないので、当然いつものWindows画面が出てくるわけがない。

ラガン
失われし財宝を求めて。

 

PCの基幹システム画面(BIOS)を見ても、やっぱりデバイスが認識されてない。

古いパソコンで内臓ストレージがHDD一つのみ。

その中にWindowsを立ち上げるデータが入っているんだが…。

同じ場所に退避させたいデータもあるから、このままじゃ取り出せないんだよな。

完全に死亡でございます。

なぜ怪しいメッセージが出た時点で、ヤバいと思わなかったのか。

まぁ買い替えって面倒だし、先送りにしたい気持ちもわからなくはないけど。

 

やっぱりHDDから異音がしてた

さっきも言ったが今から8年前のPCなので、まだ内蔵HDDのみ。

すべてこの中にデータが入っているので、これをどうにかしないと…。

欲しいデータも一切取り出せない。

 

このことが発覚したのが、吾輩自作PCを完成させた後の出来事。

多少なりともハード面の知識が増えてきたので、吾輩こんなことを思いました。

「これHDDを取り出して、別のPCに接続できんじゃね?」

ってのが分かってたので、試してみたんだよね。

ただここで結論を先に言うと、まったくもって無駄だったのだが。

 

せっかく分解したし、やり方だけ乗せておくぞ。

HDDの見た目は、どのノートパソコンでもほとんど同じ。

分解して取り出すことさえできれば、あとは難しくないよ。

ただPCを少しでも分解すると、保証がなくなる可能性があるので注意。

 

とりあえずノートPCの裏側を見てみよう。

いくつかねじ止めがあるので、試しに蓋をとってみる。

普通のプラスドライバーでネジを外そう。

蓋はツメで引っかかっているかもしれないので、無理に引きはがさないように。

 

DELLのInspironなんだけど、下半分の蓋がとれる仕様だね。

もしかしたら最新型とは違うかもしれないけど。

無事に蓋を外せると、こんなものが見えてくる。

 

左側にはお目当ての内蔵HDD。

最近のPCだと、多分SSDに変わっていることが殆どだと思う。

そして右側には、パソコンの作業机ことノート用のメモリだね。

デスクトップ用にくらべ、長さが半分ほどにサイズダウン。

4GB×2で8GBの動作を担うぜ。

まぁ今回はメモリの話じゃないとので、このままにしておこう。

 

HDDはノートPC用サイズの2.5インチ。

ちなみにデスクトップ用は3.5インチで、一回り大きい感じ。

ノート内蔵のモノはケーブルじゃなく、端子直刺しだな。

折らないように慎重に引っこ抜こう。

すると手のひらサイズのHDDが降臨。

 

これを外付けHDDっぽくするため、必要なケーブルを用意。

パソコン側のUSB端子と、HDD側のSATA端子を変換するやつ。

2.5インチはケーブル一本で電源供給も兼ねてるよ。

 

 

あとはどれか別のPCにつなぎ、認識されるかどうかを確認する。

まぁ結論通り、全く認識されてないけどね。

いや、半分は認識してるといったほうが正しいか?

一応新しいストレージの検出というメッセージが出たから。

 

ただHDDとして認識されていないので、マイコンピュータに出ないんだよな。

デバイスマネージャーを見ると、名前はちゃんとあるんだけど。

ちなみに内蔵HDDをケーブルでつなぐと、ちゃんと回転は始めるね。

ただ今まで聞いたことのない音を発しているので、完全に壊れちゃってるよ…。

「シャーッ、カコッカコッカコ…」みたいな。

明らかに何かが突っかかっている音が聞こえてるぜ!

 

調べたところ、どうやら内蔵HDDをフォーマットすると認識するかも?

でもフォーマット=中身のデータ全消去なので、やっても全く意味が無い。

吾輩では完全にお手上げ。

 

 

さらに後日、IT業界で働いた経験を持つわがお兄様の知識を借りたのだが…。

「いや、これは無理だろ…。」

と色々試してみてくれたが駄目だった。

もはや個人でどうにかなるレベルの故障じゃない。

コール
どのPCに接続してもHDDとして認識してくれないよ~。

 

お父様は落胆したが、まぁこればかりはしょうがない。

てか散々これはヤバいよって、伝えておいたはずなんだけどな…。

HDDの故障で動かなくなったのは、これが初めてだよ。

ちなみに吾輩は、自分のノートもヤバそうだったので自作PCに乗り換えたよ。

一応まだあれもも動くっちゃあ動くけど…。

使い始めて8年も経てばそりゃそうなるわな(笑)

ノートPCにしてはだいぶ保ったほうだよ。

 

見慣れないものが出てきたら故障の前兆を疑え

普通に使っている分には、あの文章は出てこないよ。

あれは何か普段と違う異常を検知した時に出るもの。

英文をまるまるググれば、意味は分かるはず。

しかしそのまま放置するのもよろしくないんだよね。

上で書いたように、PCユーザー全員にとって悲惨な結果を招くから。

 

もしパソコンを起動したとき、白い英文と真っ暗な画面が映った時。

ちゃんと立ち上がることを祈りつつ、すぐにデータ全体のバックアップをとろう。

あるいは必要なデータだけ、別のデバイスに移しておくべき。

なんとか動くうちに必ずやっておきたい。

後で泣きを見ないために。

 

 

今回はここまで。

古い内蔵HDDのPCはクラッシュの兆候が読みやすい。

逆にSSDは突然死ぬこともあるらしく、油断ならねえな…。

如何にバックアップが大事かを痛感させられるよね。

 

ん?、もしかしてパソコン壊れた?