サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ
CATEGORY

保管・収納・掃除

部屋内側の窓ガラスが汚い痛部屋主必見 窓は思ったより汚れてるもんだよ?

記事公開日:2019年4月10日 最終更新日:2025年3月10日   「日焼け対策に窓ガラスの掃除は、部屋を大切にできる」。そう、太陽から放出される市街戦は、色んなものに有害だ。 我々の肌はもちろん、身近に溢れるアイテムにまで致命傷を与えてくれる。   今回は窓ガラスの日焼け対策…の前に、必ずやっておきたいガラス(とサッシ)の掃除。これをテーマに、詳しく解説するね。 拭き掃除 […]

タペストリーをしまう時は付属の紐を必ず外しておこう

記事公開日:2020年4月26日 最終更新日:2025年2月17日   「収納したタペストリー、中でたくさんの紐が絡まって困ってませんか?」。このアイテムは、原則付属の細い紐が付いてる。 その場ですぐにぶら下げるために。   ただこの紐、ちょっとこだわりだすと途端にいらない子となってしまう。タペストリー保管時にも邪魔になるし、厄介なモノ。 今使ってないタペストリーの紐は、必ず外 […]

オタク部屋の掃除を手掛けるなら少しずつ範囲を広げるのが賢い

記事公開日:2018年4月13日 最終更新日:2025年2月12日   「自分にもグッズにも優しい清潔空間、目指しませんか?」。非常にモノが溢れやすいオタク部屋は、同時に掃除も大変だ。   今回はそんな状況から、少しずつ部屋を掃除するための意識付けについて話していきたい。吾輩の自室も、元はかなり汚かった。 まずは掃除の範囲を徐々に広げよう。 これで部屋の掃除に取り掛かるための、 […]

大量のタペストリーを細長い袋に収納してまとめてあげるやり方

記事公開日:2019年8月26日 最終更新日:2025年1月31日   「タペストリーの山を目の前にして、途方に暮れていませんか?」。オタ活をしていると、タペストリーは溜まりやすいアイテムの一つ。 次から次へと新しい絵柄のものを欲しくなって、いずれは部屋に飾りきれなくなる。その時困るのが、どう整理するかだよね。   そんな時は、細長い袋にまとめて1箇所に立てかけておこう。そうす […]

抱き枕カバーはジップロックに入れておくのが最強である

記事公開日:2019年4月20日 最終更新日:2025年1月21日   「抱き枕カバーの最適な保管術、知りたくないですか?」。マニア向けグッズであるカバーは、一枚一枚が非常に貴重な逸品。 選ばれし愛好家が、そのキャラを愛でる権利を持てるのだが、女の子は優しく扱うことが紳士のたしなみであろう。   さて、吾輩はコレクションに走りすぎたせいで、自室には100枚を超えるカバーが鎮座し […]

抱き枕カバー入りのジップロックを限界まで真空にする方法

記事公開日:2019年5月6日 最終更新日:2025年1月21日   「袋に入れた抱き枕カバー、極限までぺっちゃんこにしてみせる」。ここ最近、このアイテムを使って色々と実験するのが面白い。   カバーコレクターにとって、避けられない問題の一つである収納。それ一つとっても、ただ箱にしまうだけで終わらすわけには行かない。 今回は袋に入れたカバーを、限界まで真空にする方法。要は空気抜 […]

ピッタリ折れる抱き枕カバーのたたみ方! 保管に迷えるオタクの救世主

記事公開日:2018年6月4日 最終更新日:2025年1月20日   「この畳み方で、抱き枕カバーの大きさを80%減らします」。キャラの全身が描かれるこのグッズは、とにかくサイズがデカい。 迫力は抜群だけど、使わない時の保管がなかなか大変だ。   本記事では抱き枕カバーの収納に伴い、前準備としてのサイズダウンをしていこう。まぁ、あらかじめしまいやすいようにするって話。 コンパク […]

抱き枕カバーの保管は3つのアイテムを使って嫁を大事に守ってあげよう

記事公開日:2018年8月12日 最終更新日:2025年1月20日   「かわいい二次嫁の寝姿、汚すわけには行かない使命を主人が背負う」。高級グッズの一角を担う勢力である、布製抱き枕カバー。 非常にサイズが大きく、イラストの眼福度合いが凄まじい大満足のアイテム。ただし、取扱には細かい注意が必要なものでもある。   さて今回は、集めた抱き枕カバーを大事に保管する方法を伝授しよう。 […]

部屋の掃除の頻度は最低でも週一回 理想は2回出来ると綺麗に保ちやすいぞ

「いつでも自分が長くいる部屋は綺麗にしておきたい!」 「掃除しなきゃいけないのはわかるが、どれくらいの頻度でええのか?」 何もしなくてもそこにいるだけで、残念ながら汚れが溜まっていってしまう。 だから日ごろの掃除は必要不可欠なんだよ。   大半の人は綺麗にしたいけど、掃除自体面倒だって思うじゃない。 俺も掃除するのは割と好きだが、毎日やりたいとは別に思わない。 そこでどのくらいの頻度で部 […]

色紙の収納に最適な箱 やっぱり軸中心派さんが作ってくれたので使ってみる

「オタク活動を続けてたら色紙がどんどんたまってきた…。」 「複製色紙を効率よくしまえるものってない?」 グッズを店頭で買うと、キャンペーンとして色々もらえる。 特にヲタ系のショップはうれしい特典が多いよね。   そんな中でも色紙はとってもメジャーなプレゼント。 気づかぬうちに溜まっている方も多いはず。 そこで今回、痛部屋にぴったりな色紙収納箱をご紹介。 ショップ謹製の専用収納 […]