当ブログは不定期更新です。ご了承ください。

イチャイチャするカップルがうざいと感じる場面とスマートな対策を読み解く

  • 2025年11月6日
  • 2025年11月6日
  • 考察

記事公開日:2018年6月2日
最終更新日:2025年11月6日

 

街中や電車でカップルがイチャイチャしてるのを見ると、あなたはつい”うざい”と感じたことはないだろうか。吾輩はしょっちゅうある。あれ、なんか見ていて痛々しいよね。

公共の場でこれを見ると何とも言えない気分になるとともに、周囲の無遠慮さが一気に過熱するもの。結論を先に言うと、カップルのイチャイチャは外で見ると不快に感じることが多いから、節度を持ってほしい。

やっちゃダメではないけどさ…。

 

イチャイチャカップルはうざい

付き合う男女同士というのは、日常にありふれた普通の光景。仲が良いのはとても尊重されるべきことであるのは確かだ。そして同時にある種の勝ち組で羨ましい気もする。

別にそれ自体は何か害があるわけでもないし、本人たちの好きにする自由があると思うよ。そこをとやかく言うつもりは無い。

 

がしかし、こういうケース=公共空間での過剰なスキンシップは本当に見ていてウザい上に不快だ。これって、他の人がたくさんいる場所にもかかわらず他人の領域を侵している感が強く見える気がしてしょうがない。

カフェや電車で肩を寄せ合う程度ならまだしも、明らかに周囲を意識しない“世界の中心”モードになると、視界に意図せず入ってしまう側はなんというか、かなり居心地が悪く感じちゃうんのが本音なんだよ。

頼むから“公共の場”と”私的空間”の線引きを守ってほしいと、切に願う。こういう人たちが現れるだけで、地味に嫌な思いをするのは結局関係ない周りの人たちだけだからさ。

無用な苛立ちを集めたい?

 

イチャイチャのうざさは異常すぎ

さて、なんで外でイチャイチャするカップルを見てしまうと、妙にイライラしてしまうのかってところが大事だ。理由を知らないとモヤモヤも晴れぬ。

まず一つ言えるのは、人間というのは無意識に「他人の親密さ」を自分の安全圏の侵害として、自己認識しちゃう生き物だってこと。みんな自分にとっての安全ともいえる、心理的なスペースが欲しい。

でも別に攻撃されているわけでもないのにかかわらず、べったりしているカップルを見るとそう感じるのは、なんとなく見てしまった人が何らかのダメージを受けたと感じちゃう部分が大きいかな。

 

 

後は場所特有の問題もあって。公共の空間ってホントにみんないろんな不特定多数の人が集まる場所じゃない。そこにいる人たちが全員、カップルたちを同じ感覚の露出や他人への親密さを持ってるわけではないのよ。

加えてシンプルにその人の感情(嫉妬や疎外感)なんてのもあるわけ。もう単純になんかムカつくんだよ。これは多分、全く興味が無い他人のプライベートを強制的に見せつけられているから、余計にそう感じる可能性が高いんじゃないかな。

ヴィーゼ
強制は嫌だ!

 

どこでも起きうるイチャイチャ

あなたも吾輩と同様に、今まで生きてきて他人カップルのイチャイチャを何度も目撃したことがあるだろう。彼らは人目をはばからないので遠慮が本当に無い。

誰に見られようがどう思われようがお構いなしの生態を持つので、全く周りのことを考えていない。本人たちは無駄に幸せそうにしているのが余計に性質悪いなぁ…。

吾輩は非モテなので、そもそもパートナーが永遠におりません。もうこれはしょうがないね。まぁ、んなことはどうでもいいんだよ。

スティッチ
何か言ったかぁ…?

 

電車における朝のラッシュで足を踏まれるより嫌なのが、たまに現れる密着して会話に夢中なカップル。サラリーマンの貴重なスペースを奪われる上に、聞きたくもない会話が聞こえるという追加攻撃。

お前ら遊びに行くならせめて時間をずらしてから行けよと、頭の中で毒づきたくなる一瞬である。こっちはこれからしょうもない上司相手に仕事なんじゃ。というか満員電車に拍車をかけないで…。

こういう時は、しょうがないから耳をイヤホンで塞ぎ目をつぶってやり過ごすほかなし。視覚から得る情報を遮断する術は、こういう時にも地味に役立つ。

関連記事

記事公開日:2019年11月18日最終更新日:2024年10月23日 「眠くもないのに、なぜ人は電車内で目を閉じるのか?」。混雑した車内を見渡すと、そんな行動を起こしている人が、何人もいた。そしてかつての自分自[…]

 

単なる屋外でも、こういうカップルは遠慮なし。広い空間だからと言って、油断できん。

二人で大声での会話や公然のキスが目立つと、それを見せつけられたおひとり様・どこかの家族・おじいちゃんおばあちゃんはどう思うのかちょっと考えてほしい。

特に子供にとっては単純に、情操教育状色々まずいだろと思う。その子の親が見たら、マジで喧嘩を売りに行きかねないほど激昂されても文句は言えないわな。ここでやるな。

ダッフィー
見せたくないなコレは。

 

なんか対策ないの?

他人がやることに関しては、こちら側でコントロールするのが正直不可能なので難しい問題ではあるよね。取れる自衛手段は数少ないけど、吾輩がよくやることを紹介する。

一つ目はちょっと深呼吸して心を落ち着かせ、すぐに彼らから視線を逸らす。さっきの電車内とかでも使える方法で、とりあえず目から入る情報をシャットアウトするのだ。

加えてなんか音楽でも聴くように、耳からも声が聞こえない状態にするとよりベスト。まぁ気にしなきゃいいだけの話なんだけど、すぐに気持ちを切り替えるならこういう感じ。

 

 

あとは痛々しいものを見て哀れむように「このバカップル気持ち悪いなぁ」と、心の中で皮肉たっぷりに思うこともするかな。性格悪いかもしれないけど、こんな人たちに配慮する必要は無いし。

頭の中で何を思うのはこっちの自由だし、別にわざわざ注意して正義マンを気取るつもりもない。基本は放置。触ると火傷しそうなら、最初からすぐ離れて触りに行かなきゃいいだけの話。

痛い奴らは自分たちが愚かな人民だと言うことに気づかないまま、滑稽に映る光景を作る可哀そうな演者なのだ。そう思って適当にその場を後にしよう。近くにいてもウザく感じるのは減らないので。

 

ウザいことに変わりはない

最後にもう一度まとめると、カップルのイチャイチャが外で”うざい”と思うのは、安全圏の侵害やシンプルに嫌な感情を呼び起こすなど複数の要素が重なった結果思うことなのだ。

正直イチャイチャする側は何にもわかっていないことがほとんどなので、奴らに空気を読めと言いたくても気づかない。残念な人種であることは明らかなので、放っておこう。

こっちはこっちで意図せず見ちゃった場合は、自分の快適を優先する小さな工夫(距離を取る、音で遮る)で対処するべし。

はよ家に帰れアホども。

 

今回はここまで。まぁこんなカップルに限らず、公共の場で回りに配慮しない人種は他にいくらでもいるからね。過去、我輩も学生の頃やっちゃってたから反省してる。

いくら見ず知らずの他人しかいない状況だったとしても、常識をある程度わきまえた人間としてこれからを生きていくのが真っ当な人だよね。いつまでもそうでありたい。

ちびキャラ(ブログトップ誘導用)
他記事もどうぞ

このブログでは他の趣味のことや、日ごろ思いついた疑問について、各種いろんな体験談やお役立ち情報などをたくさん書いてるから、色々読んでみてね~。…ねむい。

ブログトップへGO