サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ
CATEGORY

考察

人を”頼る”のと”あてにする”ことは天と地ほどに全然違う話すぎる

記事公開日:2018年12月18日 最終更新日:2025年3月26日   「他人をあてにするのは手痛いしっぺ返しをくらう」。人間はお互いを頼って生きていく動物。 そこには大きな協力関係があるので、できないことを補い合うことで社会を形成してきた。   ”私は人に頼られるのは好きだが、あてにされることは嫌いなんだ”と言われるように、この2つの言葉は非常に近しい関係にあるけど…。 相 […]

他人が背後に立つと何とも言えない気持ち悪さを感じてしまう

記事公開日:2018年6月23日 最終更新日:2025年3月17日   「油断した、後ろに付かれた!」。と叫びたくなる、街なかでスッと自分にやってくる身近な1シーンのひとつ。 何かを待っていると、自分の後ろに知らない人がやってくる。大概は単に、列をなして順番待ちをしているだけでどうってわけじゃないが。   ただね吾輩、なんとなくの感覚だけど自分の背後に人が立ってたり、通り過ぎる […]

直感的に嫌いな人を理解しようとしても分かり合えるわけがない

記事公開日:2018年3月8日 最終更新日:2025年2月25日   「雰囲気から漂う嫌いな人は何をしても無駄」。人というのは感情を持つ生き物であり、相手への好き嫌いは簡単に伝わるもの。 そう、人間関係の円滑化を求めてどれだけ隠そうとしても、100%絶対漏れ出るのが負のオーラなのだ。ああ、しんどい。   さて吾輩は、他人に対する”嫌い”という感情にフタをする、という行為がぶっち […]

男性が仕事中に眠い時は勃つ!? 簡単には席を立てない苦悩がそこにある

記事公開日:2018年11月23日 最終更新日:2025年1月30日   「ここでの隆起は社会的にマズイ。鎮まれ、鎮まれ!」。世の男性諸君は手を焼くモノがある。 決して人に悟られてはならない場面で、見境なく巨大化する我が息子。   我輩も男ゆえ、この現象には様々なシーンで悩まされてきた一人なんだけどさ。 逆に女性にも知ってほしい。変なこと考えなくても、勃つときは普通にあるんだ。 […]

自分の利益に直結しない仕事なんて適当でいいんだよ 流しでやれば十分

「お前みたいなの絶対部下にいらないわ…。」 最近お兄様と仕事の価値観について話した時、吾輩が言われた言葉だ。 これだけ聞くと、シンプルに酷い言われようである。   本記事投稿時点で、吾輩は約5年ほど社会人として過ごしてきた。 ただね、日を追うごとにちょびっとずつ強く思ってくることがあるのよ。 「本業の仕事は正直適当でいいや」 吾輩は、やらなきゃいけないことさえやれば後はどうでもいいと思っ […]

欲しいものを無理してでも買いたい? なら常に資金の余裕を確保する準備をしよう

「背伸びしても欲しいものがどうしてもある」 「あの高いグッズが死ぬほど欲しいが、無理をしないと買えない!」 まぁグッズに限らず、お買い物するとこの事態に遭遇するよね。 吾輩も目の前の壁として、この問題が何度も立ちはだかってきた。   かなり高額な買い物(車・マイホームなど)は除いて、もっと日常に近い話。 数万円単位の買い物って、かなり悩むことが多くない? ちょっと無理をして買うか、それと […]

受験生よこれにかかってないか? 冷静な判断を奪う正常性バイアスは強大な敵だ

「大学受験っていったって、なんだかんだ受かるよw」 「一応多少は勉強してるけど、まぁ上手くいくだろ」 高校3年生の諸君たち、こんなこと頭によぎったりしない?   いやぁ、吾輩も同じころ上のようなことを考えていてね…。 見事に現役で受験は失敗してしまったんだよ。 適当にやってうまくいく、ってことはないよ受験では。 自分だけ何とかなるだろという考えは、正常性バイアスにかかってる証拠。 きれい […]

ゲームやアニメ好きなオタクはデブばっか? 周りの環境によるのでそうとは限らん

「ゲーム・アニメオタクって、デブってる人が多い気がする」 あなたが街でオタクを見たとき、んなこと思ったことがあるかもしれない。 んー、そう思うのは正解でもあり不正解でもある。   確かにオタクってイメージで考えると、デブな感じがするのはわかる。 が、それはその人の普段の生活ぶりがかなり影響するのよ。 結局のところ、環境に左右される部分が非常にデカい。 なのでオタクというだけで、デブである […]

耳障りの良いという誤用はなぜしやすい? 漢字の意味から考えると間違えにくい

耳障りの良い言葉。 ふとした時に使いたくなるけど、思いっきり間違いなのは有名な話。 わかっていても油断するとこう言ってしまう。   「じゃあなんで意味を間違えたまま使いやすいくなるの?」 なんて疑問があるときふっとわいてきてね。 ちょっとその理由を考えてみたんだよ。 俺は”他の似たような言い回しと漢字がごっちゃになりやすい”から。 じゃないかと思ってるのよね。 今回はそんな話をしていくよ […]

趣味はお金の無駄なの? これが無いと人生死ぬほどつまらんのだが

「趣味にお金を費やすのってもしかして意味ないこと?」 どんな趣味にせよ、大小様々な金額がかかるもの。 このために日々の仕事を頑張る人も大勢いるだろう。   今の世の中、生きるためにはお金が絶対に必要だ。 衣食住を整えるためにも必須だし、無いと一気に生きづらくなる。 そしてその反対にあるのが趣味で、これは余裕があって初めてできるもの。 ぶっちゃけ趣味自体は無くても、生活に困ることは少ないと […]