Arcaeaパック紹介”Eternal Core” 最初はここから攻めよう
記事公開日:2020年12月19日 最終更新日:2024年12月16日 「今は最高峰のプレイヤーたちも、かつてはここから始めていた」どんな人でも、最初はみんな簡単な譜面に苦戦してた。本記事では、Arcaeaにおける全ての始まり。有料パックの、”Eternal Core”について紹介しよう。 初めて課金するなら、非常におすすめ。 Eternal Coreは最古の実装パック […]
記事公開日:2020年12月19日 最終更新日:2024年12月16日 「今は最高峰のプレイヤーたちも、かつてはここから始めていた」どんな人でも、最初はみんな簡単な譜面に苦戦してた。本記事では、Arcaeaにおける全ての始まり。有料パックの、”Eternal Core”について紹介しよう。 初めて課金するなら、非常におすすめ。 Eternal Coreは最古の実装パック […]
記事公開日:2020年12月16日 最終更新日:2024年12月13日 「毎年春は、Arcaeaのスーパーセールがプレイヤーを待っている!」。本作は2017年3月9日にリリースされた。それから翌年以降、毎回この時期にセールを開催している。 楽曲パック、単体楽曲が割引になる機会。 セールの前に、課金の準備をしよう。 Arcaeaセールはメモリーの節約期 毎年3月9日から一 […]
記事公開日:2020年12月13日 最終更新日:2024年12月13日 「例え何百人に増えても、全員育て切るのがガチプレイヤーの鑑だ」。本作は、登場キャラが多い作品。オリジナルキャラ、別ゲーコラボキャラでアプデの度によく追加される。 これらは全員レベルを上げて、ステータスの増強を目的とした育成ができるんだ。 今回は効率よいレベル上げ方法を解説。 育てにくいキャラを優先して、レガシーマ […]
記事公開日:2020年12月10日 最終更新日:2024年12月12日 「深淵の中に佇む迷宮は、彼女に何を見せるのか」。本作の主人公である、対立に焦点を当てる物語。今回はリリース初期に実装されたパックの、”Vicious Labyrinth”を紹介しよう。全体的に少々難しめ。 ゲームに慣れてきたらのほうがいい。 Vicious Labyrinth […]
記事公開日:2020年12月7日 最終更新日:2024年12月11日 「リズムゲームにおける、一時のスリル体験をあなたに」。今も昔も、音ゲーはライフゲージ制がよく採用される。最近では、0からノルマまで伸ばすタイプが主流だよね。 しかし、一昔前の音ゲーは全くの逆。曲の完走までライフを空にせず、生き残ることが多かった。Arcaeaでもハードスキルを使えば、それと同じようにできる。 その見 […]
記事公開日:2020年12月4日 最終更新日:2024年12月11日 「セガからの刺客は、生半可な腕では戦えない」。Arcaeaは外部コラボと積極的な音ゲー。有名タイトルである、チュウニズムとも仲良し。そんなチュウニから収録された曲は、あちらでのボス曲が多め。今回は当パックについて、内情を色々説明していこう。 収録キャラは1パック中最多で、付け替えは楽しい。しかしとにか […]
記事公開日:2020年12月1日 最終更新日:2024年12月10日 「9攻略の足がかりに、有料楽曲を使いこなす。」この難易度帯は、ちょっとずつ腕を伸ばし始めた人向け。無料曲はもちろん、有料曲もたくさん収録されてる。以前同じくレベル9の攻略に、使える無料楽曲を紹介した。 今回は有料曲に絞って解説。 もしゲームに課金する場合は、練習用曲選びの参考にどうぞ。 […]
記事公開日:2020年11月28日 最終更新日:2024年12月10日 「このゲームに慣れてきたから、そろそろ9あたりに挑んでみたい」初心者から初級者へのステップアップとして譜面数も多くなってくる、FTR9の領域にやってきた。 ここでは9入門向けの無料曲を解説。 難しさの上下差が同じ難易度帯で、大きく感じ方が開き始めるので。 9の入門譜面は無料曲が適してい […]
記事公開日:2020年11月25日 最終更新日:2024年12月9日 「購入しただけで20曲も一度に解禁できる、コスパの最高点」音ゲーは始めたばかりだと、できる曲数が正直少ない。本作も然り。 今回は、一気に曲数を増やしたいプレイヤー向けのお話。World Extendの制度について解説しましょうかね。 期間限定で無料解禁、有料でも安い。 課金するなら、かなりおすすめのパックだ。 &n […]
記事公開日:2020年11月22日 最終更新日:2024年12月9日 「先にルナを迎え入れよう、後に回すと絶対後悔する」。本作には、実にたくさんのキャラが実装されている。本作の世界に、鮮やかな彩りを与えてくれる演者なのだ。 さて、そんなキャラたちだが入手方法が様々ある。キャラコレクションを目的とするなら、それぞれの入手条件をしっかり把握しておくと進め方の予定を立てやすい […]