【大どんでん返しの結末】また予約した画集と、その場で購入した抱き枕カバーを紹介 2018/8/12
3日間に及ぶ、夏コミが幕を閉じたね。サークル側のみなさん・一般参加者の皆さん、暑い中大変お疲れ様でございました。幾度となく、OmochiのTwitter上には宣伝の嵐と体調不良によるリタイアの報告が上がっていたよ…。やはり夏場の地獄の暑さは恐るべし。特に今年は例年よりも数倍平均的に暑いから相当きつかったでしょう。 & […]
3日間に及ぶ、夏コミが幕を閉じたね。サークル側のみなさん・一般参加者の皆さん、暑い中大変お疲れ様でございました。幾度となく、OmochiのTwitter上には宣伝の嵐と体調不良によるリタイアの報告が上がっていたよ…。やはり夏場の地獄の暑さは恐るべし。特に今年は例年よりも数倍平均的に暑いから相当きつかったでしょう。 & […]
サラリーマンは、仕事があろうと無かろうと基本的に会社に居なければならない。ああ、実に不自由な生活だ…。早く完全週休3~4日を導入してほしいでござる。 まぁそんな世迷言はさておき、もう8月。となると、社会人にも(取れるかどうかは別として)短いが夏休みが待っている。でも日々の疲れを癒すのに一生懸命だからか、どうやら家で過ごす方が結構 […]
日々お世話になるお店の、スタッフさんたち。彼らは所謂”接客業”のお仕事をされている。学生でも、アルバイトとしてなじみの深い業種だね。もちろん、Omochiも大学生の頃にバイトをしていたのが接客業だった。そこでの苦労は、バイトとはいえ計り知れなかったが。 とにもかくにも感じたのは、「スタッフ側の立場が以上に弱すぎる。 […]
記事公開日:2018年5月9日 最終更新日:2025年3月21日 「地獄の相部屋で出会った精神的苦痛」。とあることをきっかけに思い出した、昔の我輩が仕事で味わったあの一日の夜。 今回はどれほどまでに知らない他人との相部屋が、全員にとって恐ろしい地獄に変わってしまうかの話をしていきたい。 相部屋は仕方ない、で済ます企画立案者はマジで頭がイかれてる。じゃあ吾輩の代わりに、ア […]
「Twitterを始めたいけどネットってなんか怖いんだよ…。」 そうそう、あれはいわゆるSNSの一種。 人によってはSNSじゃないっていう人もいるけどね。 いやぁ何を隠そう、先日まで吾輩こう思っておりました。 あんまりTwitterに良いイメージが無くてさ。 でも意を決してアカウントを作り、運用したら結構便利。 やりたいけど臆しちゃってる人こそ、思い切りで始めてみよう! […]
一週間前にもアキバに行ってきたばかりなのだが、今回新発売の画集とゲーマーズのフェアでやっている「閃乱カグラ」シリーズのグッズを買おうかと思ってまた行ってきたよ。 いつもお世話になっている軸中心派さんでは、9/30までに来店キャンペーンも行っており、そこでもらえる景品も頂こうと思っているためしばらくは毎週行こうと思い […]
何かと上の世代と比較される若者たち。これはどの時代においても、やってることは変わらない。永遠に続く循環の一つだよ! そこで最近またもやこんなことを耳にする。「最近の若者たちは、仕事はほどほどでいいと思っている人が増えてきた」ってこと。どうしてそう思うのか、オタクだけど若者世代である自分はこう考えるって事を語らおうで […]
「うっわ…。まさにTHE体育会系な奴がいる…。」 なんでも根性で乗り切ろうとする類の人。 それを”体育会系”なる呼ばれ方をするよね。 本人の性格によって、どんなタイプが相性良いの悪いのか分かれるよね。 我輩はおとなしいタイプだからか、グイグイくる体育会系は最悪な人種の一つ。 断言するが、これにかかわると良いことは何一つない。 悪いこと言 […]
地方の方々は、生活に車が必須という話をよく聞く。実際に、Omochiも社会人一年目の研修で、地方に行ったときによく分かった。そんな方達の、買い物の強い味方といえば「大手ショッピングモール」だね。大型ゆえ、食料品を初めとしたさまざまな生活必需品を賄える。 しかし、未来永劫その地に店が残るわけではない。今回は「ショッピングモールがな […]
「もう開始から半年も経ったけど、少しは何か見えるようになった?」 いろんなものにモヤモヤしながらも、手探りで始めた当ブログ。 おそらく吾輩と同じ、最初に作ったブログの主は不安もたくさんなはず。 いつになったら大きく伸びるのか…? 一年の半分である6ヶ月間。 時間にすると結構大きな塊なんだけど、それをブログにかなり費やした。 今回はそんな半年経った状態で、初心者ブログの現状 […]