しばらくの間、当ブログは簡易的なメンテナンス程度にしますので更新頻度が低くなります。ご了承ください。
YEAR

2018年

【あなたには何がある?】無趣味な人は人生をつまらないと思いがち。ならば、なんでも興味を持ってみりゃいい。

        人生を彩る方法は、現代において非常に恵まれている。その最たる例が”趣味”だよね。万人受けするものから、どうあがいても理解されないものまで広がりすぎてもはやどれくらいあるのか把握しきれないほど。しかも、一つのジャンルから幅広く木の根っこのように派生するので、可能性は無限大だ!     しかしそこから生まれる楽しみを中々見出せ […]

独身オタク男の将来は不安だらけ 消費じゃなく生産に目を向けろ

「オタク活動楽しい!、けどこれいつまでできる趣味なんだろう…。」 「本当にこれを続けてきちんと人生を生きられるのかなぁ…。」 この趣味を長年続けてくると、ふとそんなことが頭をよぎる。 おそらくすべてのオタク諸君は、一度くらいこんなこと考えない?   趣味と言うのは、非常に楽しい時間を過ごせるが必ずしも人生の役に立つわけじゃない。 我輩、オタク趣味をこのまま続けると […]

【結婚に対する価値観】昔の人が抱いていた”結婚”って、人生の上で大事なことなのかもしれないと気付いた

        結婚と言うものには、していない人間にとっては夢が広がるか悪夢となるか判断できない。昔はインターネットが普及していなかったので、仮に結婚した後の人間の話を見ることが出来なかった。今は探せば腐るほど見つかるけどな…。     その一方なんだかんだ幸せだと言う話もちらほら…。将来の子どものこととか考えると、現代においても結婚願望 […]

【力を得ても、調子に乗るな】インスタ映えから学ぶ、うざい人間の性質を反面教師にしよう

        ブログでもTwitterでも、インターネット上に何かを残そうとする人はいろんな目的を持っている。お金のため・有名になるため・人脈を広げるためなど様々だよね。もちろんOmochiも当ブログを運営しているので、いろんな思惑がありますよ。     その目的の中でも気になっているのが”有名になるため”のところ。この欲求が原因で、度 […]

【何も考えなくて楽だけどね】お金を手に入れたいならば、宝くじを買って一発逆転は絶対にすべきでない!

        先日、夏になると毎年恒例になる”サマージャンボ”の宝くじが発売されたね~。季節ものが売り出されるときって、今年の○○な季節がやってきた感がある。これぞ日本の四季ってもんよ!(まぁOmochiの場合は、女の子の水着姿がとても楽しみな季節なんですが…。)     そんなことで、今回話題に上げたいのがサマージャンボを始めとする「 […]

【平気でできる感覚が分からん】他人の傘を勝手に盗んでいくのは、どういう神経を持ったらできるんですか?

        最も雨の降る可能性が高いシーズンである、梅雨はもう終わったね。これからカッと太陽が照って、毎日人間焼肉の気分になれる季節になってきた(なりたかね~な)。夏とはいえ雨の日がまったく無いわけではないので、傘が必要になるときもある。   そこでだ。真に残念ながら、こういう日によく聞く「傘を勝手に他人が持っていく」現象。雨の日が多かった梅雨 […]

【フレキシブルで行きましょう】フレックスタイム制を、数多くの企業が導入すれば労働者のストレスが減る!

        日本の企業って、殆どの会社が始業時間と終業時間って決まっているよね。特に始まりにはやたらと細かいのに、終わりにはすげ~鈍感な風潮は社会人を苦しめる一員となっているのです…。       そんな中で、一種の光明ともいえるのが”フレックスタイム”。これがもっと世の中に普及すれば、柔軟な社会になるのになぁと思う。そんな […]

【いくら積み立てておこうか?】貯金をする場合、手取りの2割貯金はストレスが少なく溜められやすくお勧め

        あなたは、貯金ってやっているかな?。今の時代、いつ何が起きるか分かったものじゃないから備えをしておくのはもはや常識。上の世代はもちろん、人生においての大きなイベントで貯金に助けられた経験はあるでしょう。Omochiたち若者世代も、中々上向きの景気を信じていない人は多いため貯金に奔走する人は多いはず。     さて、そんな中 […]

【人間も、回遊魚と同じ】ポテチの味から学ぶ、人間の潜在意識が戻る場所は生まれたところが多い事実

        ポテトチップス。スナック菓子の王道にして、頂点を極めしお菓子(だと思っている)。老舗有名スナック菓子メーカーは、同じようなものでも日々他社との差別化を図るために日々奮闘している。そう、それは子どもたちの笑顔・大人への誘惑を誘うため?に…。     Omochiも子どもの頃ほどではないけど、まだまだポテトチップスは食するとき […]

【そんなこと聞いて、+になるの?】有給を申請するときに理由をつけろっていうけど、正直全くの無意味だろ

        有給休暇って、もう言葉の響きだけで素敵な感じを受ける!。だって、日々疲れ果てた労働者が大手を振って休める日だぜ?。しかも平日でしょ?。そりゃあ気分の一つや二つは盛り上がるってもんよ。     でもね、ご存知の通り日本という国は労働者に決して優しい社会ではない。労働環境もそうだし、日本人特有の考え方もそれに起因する。有給一つ […]