絶体絶命都市シリーズの個人的おすすめランキング
記事公開日:2018年10月29日 最終更新日:2025年1月27日 「災害をテーマにした、斬新なゲームシリーズとは」。そう、そのゲームの名前は”絶体絶命都市”。題材が中々重たい作品群である。かつて吾輩は、このシリーズの愛好家だったんだ。決して完成度が高いゲームじゃなかったけど、妙な面白さが光ってたんだよね。 今回はその絶体絶命都市において、どの作品が一番楽しかったかの思い出話でもし […]
記事公開日:2018年10月29日 最終更新日:2025年1月27日 「災害をテーマにした、斬新なゲームシリーズとは」。そう、そのゲームの名前は”絶体絶命都市”。題材が中々重たい作品群である。かつて吾輩は、このシリーズの愛好家だったんだ。決して完成度が高いゲームじゃなかったけど、妙な面白さが光ってたんだよね。 今回はその絶体絶命都市において、どの作品が一番楽しかったかの思い出話でもし […]
記事公開日:2021年12月21日 最終更新日:2025年1月22日 「最初に液タブを買った目的、見失ってませんか?」。デジタルなお絵かきには欠かせない道具の一つである、このアイテム。本来の用途はパソコンで、イラスト作成や手書きの文字を画像に入れるなどの使い方だよね。 それに合わせて、一般的なPCモニターよりも重視されるスペックとかが違う。 さて本記事のテーマなんだけど […]
記事公開日:2021年1月21日 最終更新日:2024年12月24日 「自作PCが起動しない原因が全くわからない」自作歴の浅い人間がぶち当たる壁の一つ。それがPCの起動トラブル。吾輩も初自作時に一度悩まされたクッソめんどくさい問題。 原因不明なら大体接続の仕方に問題あり。 そういう時はちょっと面倒だけど、一回全部配線をつなぎ直してみよう。吾輩はこれで無事に起動したよ。 […]
記事公開日:2021年1月18日 最終更新日:2024年12月24日 「この2個所だけ抑えれば、必要なものはほぼ秋葉原で揃う」。PCパーツの街といえばアキバ。ここに行けば、ひとまずの実物がある。 今回はアキバにある、自作PC店の紹介。 お世話になったTSUKUMOをメインに、解説していこう。あとパソコンショップアークに行けば、大抵は全て賄えるはずだ。 秋葉 […]
記事公開日:2021年1月15日 最終更新日:2024年12月21日 「組んだPCを無事に起動できれば完全に終了!」そう、形が組みあがってもまだこれが残っている。起動とOSのインストールだ。今回で、自作PCの組み立て話はおしまい。 最後に残るOSインストールを解説するよ。 その前に起こった、起動失敗のトラブルもだ。長かった旅路も、ようやくゴール。 自作PC […]
記事公開日:2021年1月12日 最終更新日:2024年12月20日 「作業が全て終わると、そこには理想のデスクトップが…。」完成の暁には、念願の自分だけのパソコンが出来上がる。地道に進めれば、必ずできるから頑張ろう。 今回は残りパーツの組み込み。 ここでようやく、外装の完成までたどり着ける。さぁ行ってみるか! 前回はパーツを組み込み始めた あらためて、前回 […]
記事公開日:2021年1月9日 最終更新日:2024年12月20日 「少しずつ、完成形のイメージが見えてくる…」。マザーボードの作業が終わったら、見た目の印象を決めるPCケースの出番。 実際に各パーツを組み込もう。 今回はマザボ、電源ユニット、ケースファン、PCケースの出番だ。加えてドライバーでのネジ締めが増えてくる。準備はできた? 自作PC組 […]
記事公開日:2021年1月6日 最終更新日:2024年12月19日 「最初の調理は、マザーボードからじっくり攻める」。全てのパーツを繋ぐ、母なる板。ここに取り付けるのは、パソコンにおけるすべての周辺パーツたち。自作PC用のアイテムがすべて揃ったら、早速組み立てに入ろう。 ここはマザボの取り付けをメインに。 具体的な解説を交えながら、作業を進める。 組み立てはマザーボード […]
記事公開日:2021年1月3日 最終更新日:2024年12月19日 「パーツが揃ったら、初めての人でも完成にこぎつけられる」と思いたったところ、気づけば自作PCの道を歩み始めていた。今回から5回分に渡り、自作PCの組み立て方を解説。 一回目は、各パーツの準備から始めよう。 組み立て前に、必要なものを揃えるぞ。 自作PCは初心者でも組み立て可 さて、本題に入 […]
記事公開日:2020年12月28日 最終更新日:2024年12月18日 「このゲームは、0円でもたっぷり遊ばせてくれる」。Arcaeaは、基本プレイ無料でできるアプリ。となると、気になるのはどこまでが無課金で遊べるのか。今回はここにスポットをあてて、解説していこう。 今なら60曲以上は遊べるので十分だ。 Arcaeaは内容の約1.5割が無課金 本作は、基本無料で遊べるゲ […]