しばらくの間、当ブログは簡易的なメンテナンス程度にしますので更新頻度が低くなります。ご了承ください。
YEAR

2018年

赤ちゃんがうるさいし嫌い! そう思う人って何をどう考えているの?

  「赤ちゃんってどうもうるさくて全く好きになれない」 「子供はそもそも嫌いなんだけど」 社会に生きる人々の中には、どうしても子供と相いれない考えを持つ人もいる。   かくいうOmochiも、正直に言うと赤ちゃんもとい子供が嫌いだ。 今の世の中これを声を大にして言うと、かなり煙たがられる。 全員が全員子供が好きじゃないってことを知ってもらいたい。   ※赤ちゃんという […]

【安定は一定のペースで】大きな額のお金を一度に手に入れようとしない。定期的な収入が安全な理由。

  こんにちわ。Omochiだよ。     それなりに長く人生を歩んできた人にとっては、一度にまとまったお金を使ったり場合によっちゃ手に入れたりする経験が1回くらいはあるんじゃないだろうか。車や家を購入したり、何かの拍子に大きなお金が手に入ったり…。Omochiはまだ20代中盤ゆえに、まだそんな経験は無いんだけどね。     お金は収入と支出のバラ […]

物撮りには扱いやすいLEDライトを使おう 輝度調整が出来ると融通が利くよ

  「物撮りって灯りが必要らしいんだけど、どういうのを使えばいいの?」 止まった物体を綺麗に撮りたいと思うとやはり光が重要だ。   同じく自分も最近モノを撮ることに興味が湧き始めてね。 あれこれ必要なものを調べたんだけど、今回はメインで使うライトについてだ。 中華製…とはいえ、中々しっかりしたLEDライトを購入したので、使った実感を語るよ。 やっぱり最近はもうLED […]

100均で手作りできる撮影用のレフ版で手軽に写真の質を上げてみない?

「ブログのレビュー記事を作る時にできるだけ綺麗な写真が撮りたい」 ものをレビューするとき、写真があるとどんなものかわかりやすいよな。 ただ何も工夫せずに撮っても、出来がぶっちゃけ微妙。 素人目から見てもコレジャナイ感が漂う仕上がりになりやすい。   吾輩も当ブログでいろいろレビューや紹介で写真を使うことがある。 しかし残念なことに、なんというか写真のクオリティが低く悩んでてさ。 そのまま […]

【真なる友は質にあり】信頼できる友達って、そもそもごく少数なのが普通。大多数からそれをすくい出せ!

  こんにちわ。Omochiだよ。     「友達100人出来るかな?」。有名な子どものための歌だね。この歌をまったく聴いたことが無い人なんてほぼ居ないくらい、保育園や幼稚園ではよく歌われる。実際、Omochiも未就学児だったころに、よくこの歌を友達・先生と一緒に歌った記憶があるよ。その頃からやっぱり友達は多いほうがいいよねと思っております。     […]

【心休まるネットにしよう】SNSに翻弄され続ける人、そんな気苦労や心労はいい加減手放したくない?

  こんにちわ。Omochiだよ。     今はネットを介して全く見ず知らずの人と交流を持つことが、非常に簡単だよね。TwitterやFace Book、Instagramなど様々なSNSのサービスが跋扈している。それらを使って、国内・国外の遠いところに住んでいる人とメッセージなどを交わせるようになった。色んな絡みをしたい人にとっては、非常に恵まれている現代だよね。 […]

ブログを継続したいなら、一番は楽しんでやることが最も大事だと気づいた

  「ブログって続けようと思っても中々できない」 一回でも自分で開設して運営したことがある人なら、誰しもぶつかることじゃない?   あなたと同じでOmochiもブログ自体に興味を持って、当ブログを作ったんだ。 各所で地道に続けることが大事って言われているけど、わかってても難しいよね。 俺もここを運営していて何度悩んだか分からないけど、とりあえずまだ続いているよ。 そこで俺なりに […]

同族経営の企業は説明会が”ブラック臭い”と感じた就活の頃の話

  就活をするときって、多くは会社説明会に出向く。 そこでその企業の表面的なことを説明され、あるいは聞く側が質問をしたりする場。 内容は企業の特色によって大分様変わりする。   Omochiも現在働く会社に決めるまで、色んな説明会に出たことがあるよ。 この中でも何か所か、いわゆる”家族経営”の会社に行ったことがある。 ただたまたまだったのかどうか分からな […]

【運営は常に孤独なもの】副業をするならば、基本的に1人で運営して成功を目指すべきだと思った理由はこれ。

  今のご時勢、政府が副業解禁を謳ったと思うとその波がちょっとずつ企業に浸透し始めている。 その波が、いずれ大企業から中小企業へ及ぶのもそう遠くは無いと思っているよ。 なにしろ、政府直々の「個人で何とかしよう」というメッセージだからな…。       そんな副業なのだが、飽くまで副業レベルでやることならば”基本的に一人でやる作業になるから複数人でやらないほう […]

クローゼットの収納強化にスチールラックを 空間を無駄なく使いたいあなたに!

「自室の部屋のクローゼット、収納力をアップしたい」 日本の住宅って小ぢんまりしているのが多く、必然的に一部屋も小さくなりがち。 どうやって増えゆくものを収納するか、かなり頭を悩ませることが多い…。 広い家に住んでいれば無縁の問題だが大半はそうもいかない。   家具として棚はいっぱい売られているし、家で使っている人もたくさんいるだろう。 同じく吾輩も昔から自宅にある家具を使って […]