サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ

チュウニズムのキャラランク最強数は10 これだけ覚えて育成しよう

記事公開日:2021年7月5日
最終更新日:2025年2月28日

 

「キャラだけじゃなくキャラランク、ちゃんと見てますか?」。チュウニズムには、各キャラにレベル上げの育成要素がある。

 

本記事ではキャラランク(レベル)がプレイに、どれだけの影響を及ぼすかを解説していこう。大まかなことは、昔も今も変わらない。

早い話、10まで上げりゃOK。

 

チュウニズム的キャラランク

本作品は、リズムゲームとしては考えられないほどのキャラが大量に存在している。多分全員手に入れてるプレイヤーは、恐らくいない。

そしてその各キャラたちには、最初からレベルと所持スキルが存在しており、育成ができるんだよ。一応全キャラね。

 

RPGのようにレベルが上がると、何かのステータスがUPするわけじゃない。

自分が持つ所持スキルの効果が強くなる、というシステムを採用しているんだね。これらのスキルは、ゲージ溜めに大きく関わる。

そこで今回は、改めてこのキャラのレベル=ランク上げを細かく解説するよ。効率を求めるのであれば、最初に少しだけ育てる。

ランク10まで上げれば十分だよ。

 

スキルの効果上げが手っ取り早い

チュウニズムはこのスキル周り、最初の仕様から現在に至るまで、ものすごい大変革が1度あったんだよね。思い切ったなぁ。

ここで大量に存在していたスキルが、一気に整理され数が大幅に減ったのよ。これが少なからず、キャラランク上げにも後々影響する。

ただし、ランクアップの必要経験値自体は変わっておらず、最高率を求めるならランク10まで上げればOKなのだ。

 

なぜ10まででいいかと言うと、1→10までの間はものすごく育てやすいし、この後細かく見るけどスキルの強化がかなり楽だから。

というより、11以降になると要求経験値量が跳ね上がる上に、育てた労力のリターンが割に合ってないというほうが正しいか。

何度もアップデートを重ねてきてるチュウニズムだけど、ここは本当に全然変わらない。

レベルの限界値は増えたりしたけど、完全廃プレイヤーの域なので気にしなくて良い。

ラガン
まんべんなく育てたほうが良いぞ!

 

なので、使いたいスキルを所持したキャラを揃えられたら、ひたすらランクを10まで上げてまた別のキャラに変えて…を繰り返す。

ゲームを少しでも有利に進めたいなら、スキル周りの強化が何より必須なのだ。

 

ランクを上げた後のリターン

実際にキャラランクを10まで上げると、プレイヤーにとってどう有利になるのか、ってところが気になるところだ。

シンプルにまとめると↓

ランク1(初期状態)…キャラ&スキルシード入手
ランク10(少し育てる)…初期スキルのシード入手

 

ここで出てきたスキルシードというのが、持っているスキルを強化するためのもの。アイテムとかじゃなく、スキル用の経験値的な。

キャラランクの経験値は楽曲プレイ時に、スキル用の経験値(シード)はランク1と10到達時に、規定の量がそれぞれもらえるって感じ。

つまり、ランク上げ=スキル強化という図式が成り立つかな。

 

ちなみに、11以降も一定段階到達時にスキルシードはもらえる。ただし、キャラの初期スキルとは全く関係ない汎用スキルになるので注意。

正直あまり旨味が少ないスキルだと思うので、無理してランク11以上にする必要は無い…。

ダッフィー
やらなくていいな。

 

はっきり言って、各キャラが持つ初期汎用スキルのシードを集めまくったほうが、強化の効率が良いのは確実な事実。

その中でも自分の腕前と相談して、適切そうなスキルを使って、ゲームプレイ&マップタイルをどんどん進めていくのが単に楽だよ。

 

ランク10までの経験値

一旦スキルの経験値話は置いといて、キャラランクの経験値に話を戻すね。とりあえず、下の表をざっと見てほしい。

キャラランクの推移必要経験値量必要プレイ回数貰えるもの
1→10186所持スキルのシード
11→156823「限界突破の証」スキルのシード

 

一切の経験値補正を加えない場合、プレイ回数=100円玉消費数はこの通り。一応16以上も続くけど、ほとんどの人には関係ない。

これで、1から10と11から15までの差が、コレほどまでに大きいのがよく分かるはず。

だから10までで十分って言ったのは、このクレジット数の差が凄まじいことになるから。

アナゴン
急に4倍近くか…。

 

そしてさっきも言った通り、初期汎用スキルのシードはランク10までの分しかもらえない。なおさら11以降は必要ないわけだ。

だったら別マップを回って、同じ所持スキルの別キャラを獲得しに動いたほうが断然良い。

一応、めちゃくちゃ頑張って一人のキャラのランク上げを続ければ、カスタマイズ可能な称号が手に入るけど、裏を返せばそれだけ。

 

少しだけキャラランクを上げよう

ここまで読んでもらえれば、キャラのレベル(ランク)について、重要なところだけは理解してもらえると思うよ。

原則としては、キャラランクはどのキャラでも10まで上げれば、それで十分過ぎる。ソレ以上は廃プレイヤーへの道のりだ。

特に効率よくスキルの性能を高めたいなら、たくさんのキャラを10まで育てれば問題なし。

マップの周回、少しでも楽したいよね?

 

一応、非公式攻略Wikiには最大ランクや、そこに至るまでの経験治療などが全て載っているので、興味があれば確認してほしい。

限界まで育て上げるのが、どれだけ気の遠くなるような作業なのか、読んで絶望想像できるから。昨今のソシャゲガチャなみか?

CHUNITHM【チュウニズム】攻略 Wiki*

SEGAのアーケード音楽ゲーム「CHUNITHM」のファンサイトです。…

 

今回はここまで。スキル強化は、明確にプレイヤーがちょっとずつ有利になるもの。ぜひとも、キャラのレベル上げを怠らないように!