当ブログのぬいぐるみ(スタッフ)紹介ページを更新しました。TOPページ下部のリンクより飛べますので、よろしければご覧ください。
CATEGORY

考察

旅行が嫌いな人へ贈る「無理して出かける必要はない」

記事公開日:2018年2月27日 最終更新日:2025年4月28日   「旅行が嫌いな人なんていない」 現実やSNSでは華やかな旅の思い出が溢れ人々は話を弾ませ、”旅行好き”であることが当たり前のようになってる。   ただし全人類が好きなものではなく、旅行にさほど興味を持たないという人間も一定数いる。というか吾輩がそうなんだ。 今回は旅行に価値を見出せない人間の立場から、「旅行 […]

人を”頼る”のと”あてにする”ことは天と地ほどに全然違う話すぎる

記事公開日:2018年12月18日 最終更新日:2025年3月26日   「他人をあてにするのは手痛いしっぺ返しをくらう」。人間はお互いを頼って生きていく動物。そこには大きな協力関係があるので、できないことを補い合って社会を形成した。   ”私は人に頼られるのは好きだが、あてにされることは嫌いなんだ”と言われるように、この2つの言葉は非常に近しい関係にある。しかし相手をあてにす […]

他人が背後に立つと何とも言えない気持ち悪さを感じてしまう

記事公開日:2018年6月23日 最終更新日:2025年3月17日   「油断した、後ろに付かれた!」。と叫びたくなる、街なかでスッと自分にやってくる身近な1シーンのひとつ。何かを待っていると、自分の後ろに知らない人がやってくる。大概は単に、列をなして順番待ちをしているだけでどうってわけじゃないが。   ただね吾輩、なんとなくの感覚だけど自分の背後に人が立ってたり、通り過ぎるあ […]

直感的に嫌いな人を理解しようとしても分かり合えるわけがない

記事公開日:2018年3月8日 最終更新日:2025年2月25日   「雰囲気から漂う嫌いな人は何をしても無駄」。人というのは感情を持つ生き物であり、相手への好き嫌いは簡単に伝わるもの。そう、人間関係の円滑化を求めてどれだけ隠そうとしても、100%絶対漏れ出るのが負のオーラなのだ。ああ、しんどい。   さて吾輩は、他人に対する”嫌い”という感情にフタをする、という行為がぶっちゃ […]

男性が仕事中に眠い時は勃つ!? 簡単には席を立てない苦悩がそこにある

記事公開日:2018年11月23日 最終更新日:2025年1月30日   「ここでの隆起は社会的にマズイ。鎮まれ、鎮まれ!」。世の男性諸君は時に自分の体に手を焼くときがある。決して人に悟られたくない場面で、見境なく巨大化する我が息子。 我輩も男ゆえ、この現象には様々なシーンで悩まされてきた一人。逆に女性にも知ってほしい。変なこと考えなくても、男根が勃つときは普通にあるんだ。他意はない。 […]

趣味はお金の無駄なの? これが無いと人生死ぬほどつまらんのだが

「趣味にお金を費やすのってもしかして意味ないこと?」 どんな趣味にせよ、大小様々な金額がかかるもの。 このために日々の仕事を頑張る人も大勢いるだろう。   今の世の中、生きるためにはお金が絶対に必要だ。 衣食住を整えるためにも必須だし、無いと一気に生きづらくなる。 そしてその反対にあるのが趣味で、これは余裕があって初めてできるもの。 ぶっちゃけ趣味自体は無くても、生活に困ることは少ないと […]

感動できない人がおかしいという風潮こそおかしい現実がそこにある

「何を見てもやっても感動が湧いてこない」 「感動しなきゃいけない場面が来ると却って白けるなぁ…。」 人間には様々な感情があり、相手へのコミュニケーション手段としての一つ。 喜怒哀楽という4つの主なパターン+ほかに数えきれないほど細かい感情もあるよね。   この細かい感情の中に、件の感動が存在するわけ。 その人の心に思い切り響き、涙を流してじんわり浸るのは誰しも一度は経験あるは […]

会社のどうでもいいルールでやる気をなくす 心底下らないと思った話

  会社で働いていると常々思うことがある。 「このルール、すごくどうでもいい…。」 そういう時って、得てして自分にとって理解しがたい場合が多くないか?   雇われている以上、抗いようの無いことなのだがモヤっとすることばかり。 先日自分もちょっと納得いかない会社のルールがあってね。 今回はそれについて思ったことをお話しするよ 報告書についてしょうもな…と感 […]

もう関わりたくない…。自分語りをする人って、なんでうざい存在に見える?

  生きている間に、人は色んな他人と接して生きていく。 その中には、尊敬・愛情・好意などプラスの感情を持てる人が居ることは幸せだ。 そうなれば、お互いにとって良い影響を生むいいきっかけになる。     しかし残念ながら、反対のマイナス感情を持ってしまいたくなる相手の場合もある。 今回はそのうちの一部である、所謂自分語りするタイプが多い人。 自分がそうならないように、「 […]

旦那さんの不満が続出?。「お小遣い制」はとても嫌で不満を呼ぶ種になる。

    現在の家族って、共働きが増えているよね。 旦那さんの収入だけだと、やはり苦しい場面が増えてきたため奥さんだって働きに出るのが段々普通になっている。 お金に関しては、色々シビアになるのも分かるよな。     結婚すると、夫婦ともどもの財産管理は重要な項目になる。 ご飯代や、交際費など日々の生活で細々とした支出はその夫婦間でのやり方が、変わってくるでしょ […]