トラックの荷台に初めて乗って走行したよ 想像以上に体への風が気持ちいい!
今から結構前になるんだけど、こんな体験をしたのよ。 「走るトラックの荷台に初めて乗った」 普通に過ごしてたら、まずやらないことなんだけどさ。 ぶっちゃけ安全の観点でいえば、まったく推奨できない。 けど、ゆっくりでも走行中に受ける風が非常に心地よかった。 かなりさわやかな気分になることは間違いない。 今回はそんなことを思った話をしていくよ。 もしそんな機会に巡り合えたら、全力で体に風を […]
今から結構前になるんだけど、こんな体験をしたのよ。 「走るトラックの荷台に初めて乗った」 普通に過ごしてたら、まずやらないことなんだけどさ。 ぶっちゃけ安全の観点でいえば、まったく推奨できない。 けど、ゆっくりでも走行中に受ける風が非常に心地よかった。 かなりさわやかな気分になることは間違いない。 今回はそんなことを思った話をしていくよ。 もしそんな機会に巡り合えたら、全力で体に風を […]
「ゲーム・アニメオタクって、デブってる人が多い気がする」 あなたが街でオタクを見たとき、んなこと思ったことがあるかもしれない。 んー、そう思うのは正解でもあり不正解でもある。 確かにオタクってイメージで考えると、デブな感じがするのはわかる。 が、それはその人の普段の生活ぶりがかなり影響するのよ。 結局のところ、環境に左右される部分が非常にデカい。 なのでオタクというだけで、デブである […]
「2時間もかかる映画って長くて見るのが苦手」 これが理由で映画館にしばらく行ってない。 っていう人、実は割といるんじゃないかと思う。 俺ももう5年以上、映画を見に行ってない。 地上波ですら全く見ようとしてないのがその表れ。 延々と映像を目で受け取り続けるって、地味に疲れるよな。 そういう人には30分以下で見れるものを見るといい。 アニメとかYou Tubeの動画がちょうどフィットする […]
「オタクの人はよく散財してるイメージがある」 「あの人たちは、どうしてあんなにグッズを買えるのよ?」 好きなものへの情熱を燃やし続けるオタクと言う人種。 どんなことでも、その道に普通の人より精通してれば立派なオタク。 そんなオタク趣味、続けるためにはある程度の軍資金が必要だ。 我輩も二次元オタクなので、美少女グッズや便利グッズをたくさん集めてる。 たまにオタク趣味が無い友達から言われ […]
耳障りの良い言葉。 ふとした時に使いたくなるけど、思いっきり間違いなのは有名な話。 わかっていても油断するとこう言ってしまう。 「じゃあなんで意味を間違えたまま使いやすいくなるの?」 なんて疑問があるときふっとわいてきてね。 ちょっとその理由を考えてみたんだよ。 俺は”他の似たような言い回しと漢字がごっちゃになりやすい”から。 じゃないかと思ってるのよね。 今回はそんな話をしていくよ […]
「趣味にお金を費やすのってもしかして意味ないこと?」 どんな趣味にせよ、大小様々な金額がかかるもの。 このために日々の仕事を頑張る人も大勢いるだろう。 今の世の中、生きるためにはお金が絶対に必要だ。 衣食住を整えるためにも必須だし、無いと一気に生きづらくなる。 そしてその反対にあるのが趣味で、これは余裕があって初めてできるもの。 ぶっちゃけ趣味自体は無くても、生活に困ることは少ないと […]