サイト内検索はTOP左上 お問い合わせは右上のメニューからどうぞ
YEAR

2018年

接客業をすると得るものがあった! 人の痛みが分かる優しさを学べます

  日々生活の中で身近な建物と言えば、色んな種類のお店だよね。 そこで働くスタッフの方には、あれこれとお世話になっております。   いわゆる接客業だが、アルバイトとしても非常にメジャーな部類に入るよね。 「接客をしたら、何か学べることや得るものがあれば教えてほしいな!」 始めてそれに触れる方は、そう思うことも多いでしょう。 Omochiも2年ほどアルバイトで接客をしたが、そこで […]

【将来、禿げたく無くね?】濡れた髪を乾かすか?放置するか?。当然乾かしたほうがいい。

        男でも女でも、髪の毛って相手に与える印象がかなり大きいじゃない?。男性ならさっぱりして綺麗にキマってるとか…女性なら、すんごいサラサラなヘアーで風になびくと美しいとか。以前、男性の長髪についてかなり否定的な記事を挙げたけど…。     そのあと、髪のことについて考えていたら気になったことがあってさ。 […]

酒が飲めない側の人間が持つ 周りに合わせず飲まない選択肢を取る理由

  「お酒が体質的に合わないから飲めない」 大人の宴会や打ち上げの席になると必ずやってくるアルコール。 しかしそれがダメな人にとっては、酒は凶器となりうるのだ。   こんなこと言ってるので、俺も全くと言っていいほどお酒が飲めない。 ごくたまに飲み会は出るけど、基本的にはいかないです。 そこで普段飲む人にはぜひとも知って欲しい、飲めない人の気持ちを。 飲めないから飲まないんだよそ […]

痛部屋を作りたいあなたにお勧めする 吾輩が秋葉原でよく使うお店をご紹介

「アキバといったら萌えグッズ、どこかお勧めの場所無い?」 あの地はモノが大量にあふれているが、ごちゃっとしててわかりづらいとこも。   グッズと言ってもどこに重点を置くかで使う店が変わってくる。 俺も痛部屋を作り始めてまだ間もないが、お世話になっているお店を紹介するよ。 もし部屋を彩るものをお求めならここらのお店から探してみては?   秋葉原はオタクグッズ探しにうってつけの街 […]

痛部屋をブログで紹介したくなった お気に入り作品・絵師で部屋を彩ろう!

自分の部屋って、長時間いるから必然的に大事にするだろ。 そして持っている趣味がオタク系なら、こんな欲望わいてこない? 「お気に入りのグッズに囲まれた生活を送ってみたい」 「かわいい美少女で部屋中覆い尽くす空間が羨ましい」   吾輩、元々インドアで自室にいることが多かったのだが…。 ネットで人の部屋を見るたびに思った。 「痛部屋作って見てえ!」 同じ思いをもつあなたにぜひともお […]

理想と現実における恋愛って全然違う! でも人を好きになることは誇らしいことだ

  誰かと付き合いたいときって、こんなことを思ったことはないかな? 「やはり自分の抱く理想に近い相手がいいよ~!」 外見なり性格なり何でもよいのだが。   そして実際に恋愛をしようとしたとき、理想が近ければ近いほどうれしいよね? でもその理想って、100%かなえられるものではないよな。 ただね、思うんだけど“理想と離れた相手が好きになってもそれは一種の幸せ̶ […]

1+1=2にも3にもなる。集団行動でいることの強みって、何だろう?

  日本人はよく、助け合いが素晴らしい国だと聞くことがある。 実際そんなシーンは、日常でちょくちょく目にするシーンはあるよね。 世の中の真偽はさておきな…。     前回は日本において、どっちかというとマイナーな風潮である個人行動について語ってみた。 今回は逆に、集団で固まると人間はどれだけ強くなるのかを考えてみようと思うよ。 やっぱり人と関わって生きてい […]

一人行動のメリットは気兼ねなく自由にできる! 慣れるとかなり楽ちん

  「一人で行動することって何か得したり良いことなの?」 とお思いのあなた、日ごろから誰かと一緒に居ることが多いかもしれない。   もちろん一人でいるのも誰かと一緒なのも楽しいことはある。 今回は基本的に一人で行動することについて、俺が思ったことをまとめるよ。 集団でいるときとは得られないメリットが結構いっぱいあるからな!     一人行動は慣れるとメリット […]

行動力の塊!。パリピって、なんで常にすごい元気なのかを考えてみる。

  都会の街中を歩くと、色んな人が居る。 普通の人もいれば、外国人もいっぱいいるし、物凄い強面の人とか…。 その中でも、渋谷や原宿などといった若者が集まりやすいスポットってあるよね。     そう、そんな彼らの中に「パーティーピーポー」という人種が存在する。 所謂”パリピ”と略されるが、よーく観察してみるとある意味すさまじい人間だと […]

お風呂の温度のおすすめ3つ 体の状態に合わせて入浴効果をUPさせるぜ!

  「風呂は日本人の心。入ると気持ちがやすらぐ…。」 「せっかくだからなるべく体に良い温度を知って、効果を高めたい!」 お風呂は単にあったかい熱いだけでは語れない、奥深いもの。   風呂の温度によって、入浴者へは大いに色んな効果を与える。 普段入るなら出来る限り、良い効果を得たいよね? そこでお勧めのお風呂の温度を本記事で解説。 3つの区分に分けたので、体調によって […]